goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKE IT EASY

☆のんびり、ごろごろ日常日記☆
※愚痴満載blogになりつつあります(泣)

一年ぶりの味

2005-08-29 20:29:29 | おいしい
  

お盆の時のお供えのお菓子です。
前にも書いたことがあるんですが、大好物なんです
お盆の時にしか売ってないので、「買っといて」って言ったら本当に買ってくれてました!

お盆限定な上、食すために買うものでもないので乾燥剤がないのですよ。
そのため封をしてあるにも関らず、ちょっと湿気が・・・。
でもおいしかったです。
口に入れると程よく融ける感じで・・・。
お母さん、ありがとです。

秋の味覚

2005-08-26 02:49:36 | おいしい
昨日(25日)は友達の結婚式二次会の打ち合わせ(2回目)でした。
待ち合わせ場所に着いたのが30分前くらい。
時間があるので、阪急梅田駅構内にある「cafe ann」という所でお茶しました。

  

「和栗のモンブラン」とカフェオレをいただきました。
モンブランと言えば搾りだしてグルグル巻いてるイメージですが、全く搾り出してません。
栗の風味はやや弱い感じでしたが美味しかったです
ただものすごく甘かったので最後ちょっときつかった・・・。
(友達にはそうでもなかったようですが)
栗は大好きなので秋が楽しみです♪
栗入りのお菓子は大抵好きです。
栗おこわも大好きです!

栗の季節には小布施に行きたくなります。
年に何回かは「小布施堂」の落雁を買います。
ここのは栗鹿の子も栗羊羹も絶品です!!


関係ないですが、打ち合わせ前に電車に乗っている時に、すぐ近くの席の人が慌てたように席を立ちました。
友達も私も虫でもいたのかと警戒したのですが、違いました。
友達と目が合ったその方は「気持ち悪いって言われたんです」と訴えた。
「は?」
虫だとばかり思ってたので意味がわかりませんでした。
どうやら隣に座っていた見知らぬ人(女性)に暴言を吐かれたようで・・・。
友達は一応話を聞いてあげてる感じでしたが、私はそっぽ向いてました(笑)
言う方もすごいけど、言われた方もすごいよ。
被害者の人(たぶん)もそのことを大声で訴えてるわけですよ。
加害者(被害者の人曰く)に届くのは平気なんや・・・。
しかも何も知らない他の人が開いた席に座ろうとすると「どうぞ」と勧めるんですよ。
さすがにそれはどうだろう?

世の中には良く解らない行動の人がおおいですね~・・・。

おフランスの味

2005-08-18 19:09:17 | おいしい
今日のおやつは頂き物のフィナンシェとマドレーヌ。
アンリ・シャルパンティエのものです。

フィナンシェはアーモンドプードルの風味がなんとも言えない感じに美味しい
マドレーヌは檸檬かな?ちょっと爽やかな感じなんですよ。バターでまったりとしてなくて食べやすい。
どちらもシンプルなんだけど、だからこそ美味しさが際立ってます!
紅茶と合うよ


こちらのお菓子はケーキも美味しいし、パッケージや包装もシンプルな色使いで、フランスな感じ(どんなだ)で好みなんですが、ちょっとしたトラウマに関係してるので自分では買わないんです(笑)
店員さんの制服も可愛くていいんですが、お店にもあまり近寄りません。
時間が経つにつれて、まだマシになりましたが。
おいしいお菓子には罪はないんですけどね(笑)

最近のお気に入り

2005-08-17 20:12:29 | おいしい


DELI CAFEのパン、「クロッカン」(左)と「パインとひまわりのロール」(右)です。

「クロッカン」はカラメルのパリッとした食感と胡桃とピスタチオの歯ごたえがいい感じ♪
「パインとひまわりのロール」もひまわりの種の食感がいい。パインの程よい甘さもね

たぶん今のところ週一回は食べてるなぁ。
パンはナッツ類がついてるのを食べる事が多いです。
リスですか。
可愛過ぎですね(笑)

食べすぎ

2005-08-13 21:23:10 | おいしい


1人ケーキバイキングをしました。
ま、スーパーで1個100円だったんで・・・。
全部食べたら気持ち悪くなりました。
吐きそうです

イチゴショートの不味さにはビックリでした。
クリームの不味さもスポンジの味にも驚きの一品です。
不味いケーキというのはバタークリームのケーキくらいな物だと思ってましたよ。

お盆の楽しみ

2005-08-08 18:19:41 | おいしい
毎年お盆の時期にだけの楽しみがあります。
お菓子です。
画像の団扇の形の物がそうです。
実家の方では「はけびき」という名で売られていて、もう少し分厚く、甘いです。
神戸のはこういうのなのね~。
ちなみにウチの実家には仏壇はありません。
だから供えるために買ったことは一度もありません。
小さな頃から食すためだけに買ってもらっていました(笑)
同じお供えを毎日くらい買うので店のひとからしたら変でしょうね~。
米粉で作られていて、ポン菓子のような味です。
これで200円越すのはどうかと毎年思いますが、買っちゃいます
今年はお盆が終わるまでに実家に帰れそうにないので、神戸の物を買ってみたのですが、やっぱり違う・・・。

来年まで食べれないのかな~
残念です。

夏の和菓子

2005-08-05 20:54:41 | おいしい
食べかけで申し訳ない・・・。
水羊羹です。
頂き物なので、どこのお店の物なのかわかりません。
笹舟に似せた器に入っているのが可愛い

やや甘さ控えめな感じでした。
冷房の効いた職場で、熱い黒豆茶と一緒に頂きました。
黒豆茶はキナコの香り。(する気がします)
味が薄いので、この時期に甘味の強いものを食べるにはちょうどいいかも。

竹筒に入った水羊羹が食べたい気分
涼しくなってきたら京都へ行きたいなぁ


鰹生節

2005-08-02 21:06:04 | おいしい
高知土産にもらった鰹生節を食べました~。
もらってから2週間は経ってますが、やっと食べました(笑)←真空パックなので大丈夫
昨日も同じようにして食べたのですが、写真がちゃんと撮れませんでした

「マヨネーズで食べると美味しいよ」と言われたのですが、家にないし、マヨネーズあんまり好きくないので、和風おろしドレッシングで。
きゅうり1本の細切りとパプリカでサラダ風にしました(というかサラダにしか見えない)
鰹のタタキとも違うし、焼いた感じでもない、でもこれ自体がすごく味が濃い。
本当に美味しいのかな?とかなり疑問に思いながら食べましたが、ちゃんと美味しかったです
日本酒とか焼酎にあう味かな~と思いますよ。(日本酒飲まないけど)

またもや分量が多すぎです(笑)

おいしい梅酒

2005-07-24 03:52:57 | おいしい
昨日は大阪で飲み会でした。
「とりひめ」の一軒だけで4時間(笑)
4人でお会計3万近くという、まさに飲み会。

ここはお酒の種類が豊富で、梅酒だけでも10種類以上はあったかと・・・。
今日飲んだ中で印象にあるもの

青谷の梅・・・先週飲んだのもこれみたい。かなりお気に入り。
梅の宿 鶯梅・・・すっきりとして甘すぎない感じ。

この他にも飲んだけど(黒糖のとか)、やっぱりこの二つかな~。
何故かグラスで来た時よりも焼き物で来た方が美味しかった気がする。

料理も美味しかった。
砂ズリのお刺身は食感がなんとも言えない不思議さだけど意外に美味しい。
ざる豆腐は大豆の味が濃厚で、薬味が無くても味わえる。
呉豆腐と茄子の揚げ出しは、豆腐が餅のような食感。呉豆腐ってそうなん?
せせり揚げ物柚子胡椒、鶏カラのマヨネーズソースの2品は美味しいけど、胃に重い・・・。
デザートのまったりとした濃厚なプリンは美味


この飲み会奢りでした。
かなり飲み食いしたので多少申し訳なく思ってみたり・・・(←多少?)
会話の内容が低空飛行だったためか、体調がアルコールに強い日だったのか、いつもはすぐに赤くなるのに殆ど変化せず頭もフワフワしなかった。
飲んだ気がしない・・・。


わらび餅

2005-07-21 19:59:04 | おいしい
夏の和菓子で一番好き。

本格的なのでなくていい。
むしろ百円くらいのでいい。
(これも百円くらい)


いつも、きなこが余るのがもったいない感じがする…。
(うちの母は何故か最後にはきなこが足りなくなる)


しかし、これを夕食にするのは我ながらどうかと思う。
ここのところの猛暑でヤバイです。いろいろと・・・。
疲れた・・・。
週末の飲み会だけが楽しみ(←脳細胞を潰してる場合ではナイ)



2005-07-19 21:48:20 | おいしい
一番好きな果物。

今年最初の生モモ。
やっぱりゼリーやヨーグルトや缶詰より生ですよ。
柔らかくて甘くて…。
ちょっと苦いとこあって。
おいしー


先日プラッと立ち寄った成○石井で買いたくて買えませんでした。
高級スーパーの桃には手が出ません!
今日買ったのはそのおよそ5分の1ほどの値段でしょうか。
味の方も5分の1なのかは、あっちのを食べない限りわからないですね(笑)



今日の夕食はカレーをだし汁でのばしてカレーうどん。
一晩寝かすとどうってことないカレーでも美味しいね~


おいしいお酒とゴハンは至福の時

2005-07-18 01:37:33 | おいしい
画の後、西梅田でゴハンを食べました。
「ごはんや 一芯」と言うところで、レトロな感じのビルに入ってます。
友達が会社の人に「安くて美味しい」と紹介してもらったけど、いつも満席で行けてないというので、開店時間に行きました。
「安くて」って所は疑問ですが(思ったよりちょっと高め)、すっごく美味しかった!

今日の注文は・・・
 海老の生春巻き
 豚の角煮
 名物湯葉シュウマイ
 夏野菜と鮎の天麩羅
 サーモンのおつくり
 おこげのあんかけ

生春巻きは和風のソースでさっぱりしてた
角煮は私の好物の一つなんですが、ここのは久しぶりに本当に美味しかった!半熟のゆで卵が付いてて、ゼラチン質(コラーゲン?)とろとろの角煮は味が浸み込んでサイコーです
シュウマイはシュウマイじゃないんですよ。むしろ形は餃子?名物になるくらいの美味しさではあるんですが、シュウマイなの?ん~?
鮎の天麩羅も今迄鮎が美味しいと思ったこと無かったんですが、小骨も無くてクセも無く美味しかった。
サーモンは・・・箱根の記憶には勝てません(笑)でも友達より食べた。
おこげのあんかけも具もおこげもいっぱいで旨い!石焼のお鍋で熱々だったら更に言うこと無い(←常連でもないのに我侭)
お酒は柚子焼酎のロック。
銘柄は書いてなかったので不明。
ちびちびとゆっくり味わって飲んでたら、「飲みにくいの?美味しくないの?」って聞かれた。
美味しいから笑ってるんだよ??


お酒が回ってだいぶいい感じになりつつも、まだ時間が7時前だったのでもう一軒。
今度は茶屋町にある「Bar ARTEMIS」。
ちょっと高いけど美味しいというので、行ってみた(酒まわってる証拠に「美味しい」にのみ反応)。
Barなのに明るい店内でした。
ミモザを頼んでみた。すっきりした甘さで美味しい
もう一杯ヨギを頼んだらヨーグルトリキュールが無くて、似た感じで作ってくれました。
こちらはまったりと甘くて美味しい。(でもたぶんすごく度数高い)
おつまみに白魚の寒天よせ、生ハム、サラミを食べました。
白魚の寒天よせは塩気が強いけどお酒にはすごく合う。
生ハムとサラミ(ちゃんとした名前は忘れた・・・)も松の実と一緒に食べると旨い
スペイン産の物で、友達はサラミを作ってるところのワインを飲んでました。
バーテンさんのお勧めどおり、そのワインはサラミとぴったりでした(ちょっともらった)

モスコミュールに使うショウガを漬けたウォッカや、ワインとシェリー酒の違いと由来など、お酒のことをいろいろ教えて頂きました~。
お仕事邪魔してすいません。

お会計はやっぱり高かった・・・。
晩御飯と同じくらいした。
でも美味しかった。間違いなく。



少々高くても美味しかったら良し!
(もちろん安いにこしたことはない。)

Night Music

2005-07-09 20:12:44 | おいしい
昨日、久しぶりに1人で飲みました。
ビンが可愛くて衝動買いですよ。
Night Musicというドイツワイン。
200mlのなんで、1人にはちょうどいいくらい。
400円くらいだしね。
買ったお店にはQ.b.Aしかなかったんですが、カビネットやシュペトレーゼもあるんですね。
ワインは甘い白が好きなのでカビネット飲んでみたいな~。
Q.b.Aでも十分おいしいですけど。
さっぱりしてて、飲み慣れない私でも大丈夫でした。

一応何かアテを、と思ってジャガイモとベーコンのグラタン風(私の思うドイツ的な感じで)を作ってみました。
え~と、わかんないけどカロリー高そう・・・(笑)
・・・美味しかったけどね。
気にしない事にしよう。

ラベルに楽譜があるし、「Night Music」だし、っとフジ子・ヘミングなんかを聴きながら飲んでみた。
雰囲気に酔ってます
ピアノバーとか行ってみたいね。


同じくドイツワインのMulti Vita Vinoも買ってみた。
  200mlだと本当に安いので手軽に飲める。250円くらい。
  10種類の果実を使ってて、オレンジのカクテルみたいで飲みやすい

夕飯デザート

2005-07-02 23:42:19 | おいしい
手前「ライチプリン」と奥「マンゴープリン」です。
「茉莉花(ジャスミン)」で友達と中華のコースを食べた時のデザート。
食べたのはデザート食べ放題付きの「茶飯コース」でしたが、HPでは載ってません。
メニューはサラダ、ふかひれスープ、海老とゴーヤの塩焼、鳥のココナッツカレー煮、炒飯、デザート、だったかと・・・。
どれも美味しかったです
これで¥2300。
1杯だけ7年熟成の梅酒をいただきました。これもすっきりした甘さで美味しかった

サラダはドレッシングがやや濃い目で、ちょっとピリ辛でした。友達も私も磯の香りがダメなので海草が入ってるのはどうかなぁと思ったけど、そういう匂いもなくてすごく美味しかった。
ただ、次のふかひれスープがやや薄味だったので、サラダの濃い目の味で印象薄(笑)
こういうサラダを作れたらいいなぁと思ったので、いつになるかわからないけど作ってみましょ!

デザートは最初に8つにわかれている小さめのプレートが来て、それを全て食べてから追加をオーダーと言う形です。
最初のプレートが綺麗で可愛かったのに、写し忘れたのに気が付いたのは食べてから
上の写真は追加したものです。
プレートにあった杏仁豆腐は、直径3センチ程度の容器に入った小さいものだったので、追加も小さいものが来ると思ったのに大きかった!
でも友達が頼んだココナッツバナナケーキやナッツチョコタルトは最初の小さな3~5センチのものでした(笑)
あと追加のカスタード饅もあったかくて美味。

お茶のセットもかわいらしい容器に入ってきます。
店の雰囲気も良かったのでまた来ようかな~。


唐芋レアケーキ リンド

2005-06-19 16:13:38 | おいしい
昨日、大阪の大丸でFESTIVALOの唐芋ケーキ<リンド>を買いました。
写真のように紫芋を使ったスイートポテトのようなものです。
この時期だとアジサイっぽいですね

鹿児島の会社のもので、空港と大丸にしか売ってないのですが、神戸の大丸にはないんです
なので大阪に出た事だし買いに行きました~。
以前鹿児島に行ったときは友達に「人気らしいよ」と言われても見向きもしなかったくせに(笑)
一応砂糖は入ってますが、しつこい甘さじゃないので美味しいです
紫芋は体に良いらしいですし。


2日で5個全部食べました。
本当は賞味期限が結構長いから置いておこうと思ったんですが・・・、冷蔵庫がね開いてたのですよ。
ウチの冷蔵庫はホテルとかにあるような、60センチ四方くらいの「冷凍なんてあるけど出来ませんよ」ってものなんです。
なのでドアが開いてるとね冷凍部分が溶け出してえらい事に・・・。
で、今朝起きると開いてたんですよ
もうビショビショ
ケーキの箱もグッショリです。
中身は無事だったけど、もう食べておこうってね。

終わった事ですが、カロリーが気になります・・・。