つぶれ梅の花いじり草いじり

5年ぶりの再開…いつまでもつか不安です( T_T)\(^-^ )

スーパーベルが咲いてます。

2016-05-31 15:24:38 | スーパーベル



2年物のスーパーベルです。まあ、それなりに咲いてはいますが 間延びした感じです。



アップにするとこんな感じです。
葉が気になります。うどん粉病か?去年も悩まされました。



得意の刈り戻しを実行。
その後、ベニカXファインスプレーを散布。
葉に白い点が出るとうどん粉病と思ってしまうんですが 違うんかもね~



クチナシ 救済。

2016-05-29 14:56:35 | クチナシ



コロセウムアイビーに侵略されていたクチナシ(前回のクチナシの記事をご覧あれ)蕾が沢山あるのに 一向に咲こうとしません。よく見るとコロセウムアイビーが絡んで 無理な体勢になっていたりしてました。ジャングル状態は好きなんですが どうやら散髪しなければいかんみたいです。
で、バッサリとコロセウムアイビーを取り除きました。スッキリしました。
が、どうも中間の葉が少ないように思います。



ご覧の様に 蕾は沢山付いてます。
さて 真っ白な花がさくやいなや?

さて、これが主役です。沖縄スズメウリ。

2016-05-25 10:00:36 | 沖縄スズメウリ



ウチのセメントガーデンは西日が当たる位置にあります。花の育て方に 『夏場の直射日光を避けること』というのがよくあります。結果 ワタクシは鉢を持って ウロウロしなくてはなりません(^◇^;)
で、ひらめいたのはネット上でよく見るグリーンカーテンです。ゴーヤとかキュウリじゃあ 普通すぎて面白くありません。で、ネット上で発見したんが沖縄スズメウリというわけです。
ヤフオクでタネを購入。育て方を2種類でやってみました。これは何かと言うと水に浸したキッチンペーパーでタネをサンドイッチしたものです。発芽に必要なんは 水、空気、温度のはずです。光は必要ないんで室内で管理。
もちろん ワタクシが考案したわけではなく、ベテランさんのブログで発見しました。



一方 こちらはヤフオクの出品者さんから頂いた方法です。用土は 百均で『さし芽、種まきの土』と言うのを購入。パラパラと蒔いて 手のひらで軽く押さえ 説明ではパーキュライトを軽く乗せるとなっていたんですが なかったんで 茶漉しで 土そのものの細粒を まぶしました。
ここまでが 5月11日。



キッチンペーパー方式の発案者の方は タネ先1ミリ程カットした方が発根が早いと説明されてましたのでやってます。
一つ明らかに根が出て しかもうっすら緑色です。
これが 5月の17日。



これが 5月の25日。つまり 今日の朝です。
生き残ってるのは 正攻法の土に種まき方式です。
17日の育ち始めたタネは緑色になってたんで 光合成をする為光が必要と判断。ポットに植えつけました。
が、失敗。根を下にする為 小さな穴を割り箸で掘り縦に入れたんがまずかったのかもしれません。根腐れ状態で昇天。
残りのキッチンペーパー組は 外に出して光もあてていたんです。タッパの蓋をわざとずらしてたのがワタクシのミスでペーパーがパリパリに乾燥。で、全滅。
残ったのが この2枚。ここには12粒蒔いたんですが、この双葉だけ7日目くらいに出てきました。
1枚しかみえんでしょう?



さっきの写真で言えば双葉の左上45度にも一つ 今日やっと立ち上がりました。緑の本体は3日程前に発見してたんですが、なかなか 立ち上がらず ヤキモキ。それもそのはず 結構 硬いタネの殻を持ち上げんと 生きていけないさだめのようです。
も少し 出て来ればいいねんけどね~


さて、アサガオである。

2016-05-19 18:52:56 | アサガオ



アサガオと言えば小学生が学校で作って持って帰ってくるイメージがあります。で、思い出そうとするんですが思い出せない。
なんのことわない。我々の世代はそういうカリキュラムはなかったですね。学校は子供があふれ 植木鉢を置くスペースなんて皆無でした。
アサガオの育て方が分からん。で、ネットで情報を収集。種は3粒づつ。後で間引きをする必要がある様です。



アップにするとこんな感じ。この内 二つはカットせんとあかん。ん~ つらいな~。



え~何故かポットにもアサガオが 立ち上がってます(これ右上の子 どうした?)これには2粒。
なにもアサガオにハマったわけではないんです。ちょいっと 大掛かりな事をしてやろうと思ってます。
乞うご期待!(*^^*)