熱帯魚工作箱

熱帯魚飼育関連の自作用品集

目的の記事が見当たらない時は『カテゴリー』からどうぞ

自作 バブルカウンター

2008-04-27 18:45:17 | 自作 バブルカウンター

■ 自作バブルカウンター

水草水槽に使う自作CO2発生器の検証をしていてバブルカウンターが何本か必要になったのですが市販品は高価なので適当な透明パイプ類を組み合わせて自作してみました。ノズルの穴の大きさで泡の大きさが変ってしまうのでカウント数を標準化するために市販のコトブキのエアチューブ用のプラジョイントをノズルに使ってみました。



全国どこでも安価で売っているものなのでノズル部分にこのパーツを使えば誰が作っても同じカウント数になりますね。ちなみにADAのグラスカウンターの泡2滴がこのプラジョイントノズルカウンターの1滴ぐらいといったところでしょうか。
バブルカウンターを自作するならプラジョイントをノズルに使ってみませんか?

製作される前に必ずこちらをお読み下さい。

☆古い記事への書き込みも大歓迎です。

自作バブルカウンター続編へ


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作 逆流防止弁 | トップ | 自作 プラナリア捕獲器 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スリムで見栄えの良い (ossyan)
2008-05-05 23:21:59
バブカンですね。今使用しているプラスチックのバブカンにはヒビが入ってきているので、そろそろ交換時かなと物色を始めていた矢先でした。グッドタイミングの情報です。

胴はプラスチック(アクリル?)パイプで、上側はプラジョイントを半分に切ったものでしょうか?
返信する
ジョイント部分 (mizuwarabi)
2008-05-06 00:36:53
ossyanさん
ジョイント部分は接続すろCO2のチューブが抜けにくいように上下とも6mmのABSパイプです。下部はその中にプラジョイントを適当に削って差し込んで接着してあります。後は短く切った8mmと10mmのパイプを重ねて厚さを稼いで内径10mmのアクリルパイプに接着して完成です。
返信する
結構手が込んでいますね (ossyan)
2008-05-08 00:29:30
接着剤で強引に貼っつければ良いのかと思っていたのが浅はかでした。
mizuwarabiさんからいただいた数々のパイプがありますので、利用してみたいと思います。
返信する
パイプ類 (mizuwarabi)
2008-05-08 12:52:01
ossyanさん
モニター品といっしょに送ったスペアパーツですね。本体の透明パイプですがサイズ指定で探すとなかなか見つからなかったりしますので頑張ってさがしてください。圧力がかかることを考えてしっかり接着してくださいね。
返信する
教えてください・・・ (悠々)
2011-02-05 10:53:56
CO2カウンターを作ったのはいいのですが
カウンター内に水を入れると水が逆流してしまうんですが
どうしたら逆流しなくなりますか?
返信する
カウンター内の水 (mizuwarabi)
2011-02-07 12:54:03
悠々さん

CO2発生器の種類とどういう状況の時にどのあたりが逆流するのかと逆流防止弁の取り付け位置などもう少し具体的にお知らせ下さい。

夜間CO2添加を止めている時に水槽の水がチューブの中入り込んできますが これはCO2が水に溶けやすいという性質に起因するものなので常に起こる現象で スピコンや電磁弁まで水が戻ってくると故障の原因になるので水の浸入を途中で食い止めるために逆流防止弁があります。なので チューブの長さにもよりますが逆流防止弁あたりまでは水が入ってきます。


返信する

コメントを投稿