
1クリックお願いします。
人気blogランキングへ
すでに9/18から始まっているのが関東対抗戦G
大学選手権3連覇を狙う早稲田がやはり優勝の本命
ですが、今年は古豪の復活劇がありそうな気がします
一番復活を期待したいのは明治、名HOの藤田氏が率いてFW特に
スクラムの復活が期待通りだと昨年より少し弱くなったと予想される
早稲田FWに勝負が挑めるかも
二番手は陸の王者慶応、闘将松永氏が率いて2年目。松永氏というと
古い話ですが、同志社3連覇阻止に後一歩まで追い込んだ事が懐かしい
魂のタックルがどこまで復活しているか
昨年2位、知将岩出氏が率いる帝京は、今年も順調なチームの仕上がり
のようです。昨年大学選手権で同志社に負けたことが大きな教訓になって
今年はその上を狙えそうです
最後はやはり早稲田、特にBKは昨年から1人しか抜けておらず、代表組
今村、矢富、曽我部、五郎丸にいぶし銀首藤とタレント揃いです。後はFWが
どこまで昨年のレベルに近づけるかで、3連覇への道が開かれるでしょう
では明日は、リーグ戦の気になるチームを私なりに分析します
このブログはどちらかと言うとトップリーグと代表に
偏る傾向がありますので(自分で言うか)大学関係の
情報はドンドン書き込んで下さい。情報が少ない愛知
在住な者でよろしくです
明治強かったですよね。WTB吉田の時やNo.8
斉藤がいた頃は憎いくらい強かった。そろそろ紫紺の
復活を期待したいですね。
明治の練習場、八幡山の親父達も待ち望んでいること
でしょう
お久しぶりです。早稲田優位だとは思いますが
個人的には慶応の復活があるのではと期待してます
久々にタイガージャージの暴れるところを見たいです
ミミさん
矢富選手は今までの日本の選手の枠の納まらない器
の大きさがありますね(春の辞退は残念でしたが)
今の強い早稲田のFWでなく弱いFWでのパス捌きが
どれだけできるか興味ありますね
私がラグビーにはまったきっかけになった試合が今年初めの早稲田VS関東学院でした。特に印象的だったのが矢富選手のパス!自分の右から体の後ろを通して左にまわすパスは思わず「すごい!」って叫んじゃいました。TLとかではよくあることかも。どんな状況で、どんなにプレッシャーをかけられてもボールを出してチームを動かしていけるSHは素敵!!清宮さんがいなくても強い早稲田も素敵!!!
これまで培ってきた強さが浸透しています。
良い選手が沢山いるので強いのは当然ですが・・・。
今シーズンは組合せが未だ未発表ですが例年通りの法則だと昨年とほぼ同じですかね。
とすると2回戦の花園で戦う対抗戦2位チーム
は今年も大変だと思います。
ボディーバランス+スピードで魅せてくれる貴重な
選手です。昔のWTB吉田のような切れを代表でも
見てみたいです。怪我がたいしたことの無ければ良い
ですね
小気味いいジャパンランニングの典型のような首藤選手の復活を待ちわびてます。