瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

【3N】ワラビーズ 対 スプリングボックス 

2009年08月30日 | 海外

<-- ようこそ ラグビーの庭へ -->


 予想はされてましたが、序盤から南アが攻勢に出た試合でした

  6分 50キャップ目のSH:デュプレアが先制のトライ。G成功  (0:7)

 10分 南アがスクラムから一発でCTB:フーリエがトライ。
     このレベルの国際試合にしては珍しいあっさりと奪いました
     先行き不安なスタート。モルネが意外と簡単なG失敗    (0:12)

   お互いPGで追加点を重ねます                   (3:15)

 31分 豪州のキャッチミスを、南ア:WTB:ハバナがキャッチしそのまま
     トライ(久々に見た気がします)G成功             (3:22)

    前半終了間際に、豪州もPGを返してハーフタイム      (6:22)

  村上さん曰く、世界最高のFWがいて、最高のSHに最高のキッカー
  そりゃ強いですよね。その上、CTBもWTBも凄いし   

 後半そうそうに豪州がトライを奪ってきます(SO:ギタウ)    (13:22)

 南アも力の差をみせて、ハバナが2本目のトライで突き放します (13:29)
 そのまま大差がつきそうでしたが、豪州も意地を見せます
 ギタウが中央に2本目のトライ。ただDGが軽率でした。外れます (18:29)
 
 南アが、PGで駄目押しするものの、豪州もノーサイド寸前にターナーの
 トライ(ポジション?WTB、CTB?)G決まって7点差で試合終了  (25:32)

 豪州には失礼ですが、実力差の割には接戦のスコアでまとまった感じです
 あと、今回の試合はキックが少なくって面白かったですね
  
 今年の優勝は、南アでほぼ決まりですが、残りの試合が面白くなりますように


 読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハバナの一本目の (好きやねん)
2009-08-30 08:51:31
トライ・・解説の村上さんも言われてましたが、あの位置に走りこんでいるハバナの運動量が凄いのだろうと思います。「ボールに絡んでいない選手がどれだけ動いているか」なのでしょう。ジャパンの選手が、解り切ったカバーにも中々行けないのと大きな違いだと思います。
返信する
良いトライでした (瑞穂)
2009-08-31 22:05:24
好きやねんさん
 ハバナは、凄い嗅覚ですよね(速さはもちろん)
 あれだけ、惜しみなくキックチェイスできるのは
 凄いことです。残念ながらトップリーグやジャパン
 では、なかなかそこまでいかないですね

 今年は、少しでも走り切る選手が増えてることを
 期待します(開幕まであと少しです)
返信する

コメントを投稿