goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

茨の道へ

2006年06月08日 | ジャパン
1クリックお願いします。
 人気blogランキングへ

 トンガ戦から少したちこれからの
ジャパンについて考えたく思います

 少し前までのような、アメリカやカナダ、ロシアクラスと対抗戦をしていれば
そこそこ無難な成績を収められたはずですが、世界のトップ10クラスに
敢えてP5Nの参加し、勝負を挑む形を選んだジャパン。

 プロ化から10年経ちトンガ、サモア、フィジーの多くの選手達は、プレミア
シップやスーパー14の舞台に立ち実力をより高めてP5Nに参戦することと
なりました。

 その点我がジャパンはどこまで備えができていたのでしょうか?
フランス流と言われながら、なかなか形が見えてこなかった春シーズン
その不安が悪い方に的中したのがトンガ戦だったのでしょう

 今週末からは待ったなしで、6ネーションで世界のトップと戦ってきた
イタリアと戦い、それからアウェイでトンガより強いと予想される、サモア、
オールブラックスJr連戦、最後に大阪の長居でフィジー戦。どれも厳しい
戦いが予想されます。

 特にアウェイ戦ではスカパーで応援することしかできませんが、最後まで
しっかり試合を見つめることを自分に言い聞かせたいと思います。
そして最後のフィジー戦、できるだけ多くの観衆の中で少しでも多くの声援を
かけたいです。

 待ったなしのあと4試合、がんばれジャパン