goo blog サービス終了のお知らせ 

瑞穂のラグビー好き

ラグビーをみんなで盛り上げましょう

2011年WC開幕決定まであと110日

2005年07月31日 | ジャパン
 JRSのお誘いがありましたのでトライネーションの結果を
後回しにして今日はこのテーマでいきます。
 招致に名乗り出ているのは、NZ、南ア、日本の3カ国。
前回、豪州であり次回は、フランスなので地域のバランス的には
南ア、ラグビーのグローバル化特にアジアへの広がりでは、日本
なんといってもランキング1位、前回、豪州との合同開催ができ
なかった悔しさが大きいNZです。

 個人的には、サッカーの日韓共同開催みたいにNZと日本の
共同開催が良いかと思いました。
ジャパンラウンドとNZラウンドが北半球、南半球を越えての
開催は画期的だと期待してましたが、どうやら単独開催で
決まったようですのでそれはありえませんね。

 今の国内の雰囲気では秋までに国内でのWC招致がそこまで
盛り上がるとは思えませんね。2011年は、南アで開催し
(前回が豪州なのでNZは近すぎる)それまでの間に国内の
トップリーグの観客動員ならびにジャパンのレベルをランキング
ベスト10以内に上げ、その次の2015年を狙う方が現実的で
良いかと思うのですが、消極的過ぎるでしょうか?
 せっかくのJRSさんの呼びかけに水を注すようですが、
一意見として書かせていただきます。
 異論・反論は存分に受け付けますので、ヨロシクです。