渋谷の讃岐うどんの店「じゃぶかま」に行ってみた。実のところ、この店はOPEN次の日に偶然入ったら美味しかったので、それいらいボチボチ利用させてもらっている。
基本的には「讃岐うどん」の店なのだが、どうしてどうして、お酒も美味しいヤツを揃えていて管理もしっかりしているし、夜になると毎日直送の魚の料理が出てきて、ちょっとした居酒屋風になるのだ!
で、実の所私はいぜんこの店で「マゴチ」を食べ逃してしまった。てっきり、定期的に入荷していると思ったので、またの機会に食べようと思ったのだが、この「マゴチ」と言うのはなかなか良いものが入るときが少ないんだそうだ。
「マゴチ」はどうやら中国で言う「薬魚」で、中国、明代の書物にコチは「五臓を補う薬魚」とされ、栄養満点なんだそうです。
年中取れる魚見たいですがどうやら旬は夏のようです。東京よりも関西で食べられることが多いらしく瀬戸内のコチはまーまー有名です。でも、その割りに私たぶんいままで食べたことがない・・・身は弾力があって「夏のフグ」ともいわれるぐらい、刺身で美味しい魚だそうです。名の由来は、公家や神官が正装時に持つ「笏(こつ)」に形が似ているからだそうで、コツがなまってコチになったと言う説と、骨が結構ある魚だから、そのコツがなまってコチになったと言う説。笏とは、聖徳太子が手に持っているあの板のことだそうです。http://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/horyuzi.htm
http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/kochi/kochi.htm
と、まあ、そんなこんなで、我々が「コチ」を食べないわけにはいかないでしょー!
そんなある日、連絡が入って「コチ」が入荷した!との事。残念ながら刺身に出来るぐらいの大きさのマゴチではなくてメゴチ。正確にいうと、いわゆる「薬魚」とされているのとは種類が違うのですが、とりあえず何はさせておき、食べに行ったわけです!!
と、言うことで写真1枚目が「メゴチのテンプラ」です。
早速食べる。
ミゾベー「バクリ!!」
・・・
・・・
ミゾベー「う、う、美味いぞー!!」
いやー、これは美味いですよ!!この量で680円なので、決して安い部類に入るものではありませんが、もはやこの料理は割烹料理屋で食べるような高級な味です。衣はサックリで、中はジューシーで、魚の旨味がタップリ!!
思わず「----ッ!!」
と、しばし無言になりそうな味です。
本当に美味しいものを食べたときって、しばし沈黙しませんか?
とにかく、美味しいです。
で、お酒も注文したのですが、ここのお酒はしっかり管理されていて美味い!!私は日本酒が大好きです!でも、酒飲みなので、日本酒を通常の寝酒に使っていると、いいお金になるし、日本酒は結構次の日に残ることも多いし、栓を開けたら飲みきらないと、次の日には味がかなり落ちています。
お酒をグビグビプハーとやりながら、調子に乗って少し奮発・・・メバルの煮付けなんて頼んでしまいました。
うーん、なつかしい!!子供時代には結構釣りに行ったりしたなー。メバルやチヌ、アイナメ、キス・・うーん、そんな釣った魚を母ちゃんが煮付けにしてくれたなー・・あれは美味かった。なんか久々に釣りに行きたくなってしまう・・
と、言うことでこのメバルの煮付け!!1500円だ。結構するがボリュームもあって、また、この香りがなんともいえない食欲を掻き立てる・・
早速食べる。
バクリ!!
・・・
・・・
ミゾベー「くー!!・・美味い!!」
もはや、この煮つけの味付けは絶品だ!!それとも、最近私がこういう料理を食べてないから、こういう「煮付け」みたいなのが美味しく感じられるのか・・それとも歳を取ったからか?
しかしながら、この煮つけのホコホコ&シットリした感じに、ちょっと濃い目の味付けが絶妙だ。これも完全に割烹料理屋クラスの味。普通の割烹料理・・って書いてあって、そういう店で一人1万円ぐらいで、食べる時に出てくるメニューの一つであっても十分通用するレベルだ。考えれば、ここの魚料理は「その日に取れた魚」を直送で送ってきてもらっているので、どんな魚でも料理出来なければいけない・・たぶん、ここの料理長只者ではない。
ちなみに、写真3枚目は、いわゆる「鯛の中の鯛」・・美味しんぼとかに出てきたりしますが、この骨が鯛に見えるんですね。実は鯛だけにあるものではなくて、メバルにもあります。この「鯛の中の鯛」・・・まあ、「メバルの中のメバル?」を、財布の中に入れておくとお金が貯まるそうです。
しめは、ざるうどん。うどん本来の味わいを重視するなら、ざるが一番だ!増量してもお金一緒なので、増量で注文。バクバク平らげてしまった。
映画UDONも始まった事だし、かなりこの店は、メディアで紹介されだしてきている。なにせ、私が行った時に、テレビ撮影とかしていた事が2回もあった。きっと、有名店になると思っています。シメにうどんを食べることで結構お腹がいっぱいになるので、こんな魚料理を頼んで、お酒を飲んでも4000円ぐらいでしたー!ぜひとも、うどん&魚好きは行って見て下さいー!!
基本的には「讃岐うどん」の店なのだが、どうしてどうして、お酒も美味しいヤツを揃えていて管理もしっかりしているし、夜になると毎日直送の魚の料理が出てきて、ちょっとした居酒屋風になるのだ!
で、実の所私はいぜんこの店で「マゴチ」を食べ逃してしまった。てっきり、定期的に入荷していると思ったので、またの機会に食べようと思ったのだが、この「マゴチ」と言うのはなかなか良いものが入るときが少ないんだそうだ。
「マゴチ」はどうやら中国で言う「薬魚」で、中国、明代の書物にコチは「五臓を補う薬魚」とされ、栄養満点なんだそうです。
年中取れる魚見たいですがどうやら旬は夏のようです。東京よりも関西で食べられることが多いらしく瀬戸内のコチはまーまー有名です。でも、その割りに私たぶんいままで食べたことがない・・・身は弾力があって「夏のフグ」ともいわれるぐらい、刺身で美味しい魚だそうです。名の由来は、公家や神官が正装時に持つ「笏(こつ)」に形が似ているからだそうで、コツがなまってコチになったと言う説と、骨が結構ある魚だから、そのコツがなまってコチになったと言う説。笏とは、聖徳太子が手に持っているあの板のことだそうです。http://www2.biglobe.ne.jp/~t-iwata/horyuzi.htm
http://www.shunmaga.jp/zukan/gyokairui/kochi/kochi.htm
と、まあ、そんなこんなで、我々が「コチ」を食べないわけにはいかないでしょー!
そんなある日、連絡が入って「コチ」が入荷した!との事。残念ながら刺身に出来るぐらいの大きさのマゴチではなくてメゴチ。正確にいうと、いわゆる「薬魚」とされているのとは種類が違うのですが、とりあえず何はさせておき、食べに行ったわけです!!
と、言うことで写真1枚目が「メゴチのテンプラ」です。
早速食べる。
ミゾベー「バクリ!!」
・・・
・・・
ミゾベー「う、う、美味いぞー!!」
いやー、これは美味いですよ!!この量で680円なので、決して安い部類に入るものではありませんが、もはやこの料理は割烹料理屋で食べるような高級な味です。衣はサックリで、中はジューシーで、魚の旨味がタップリ!!
思わず「----ッ!!」
と、しばし無言になりそうな味です。
本当に美味しいものを食べたときって、しばし沈黙しませんか?
とにかく、美味しいです。
で、お酒も注文したのですが、ここのお酒はしっかり管理されていて美味い!!私は日本酒が大好きです!でも、酒飲みなので、日本酒を通常の寝酒に使っていると、いいお金になるし、日本酒は結構次の日に残ることも多いし、栓を開けたら飲みきらないと、次の日には味がかなり落ちています。
お酒をグビグビプハーとやりながら、調子に乗って少し奮発・・・メバルの煮付けなんて頼んでしまいました。
うーん、なつかしい!!子供時代には結構釣りに行ったりしたなー。メバルやチヌ、アイナメ、キス・・うーん、そんな釣った魚を母ちゃんが煮付けにしてくれたなー・・あれは美味かった。なんか久々に釣りに行きたくなってしまう・・
と、言うことでこのメバルの煮付け!!1500円だ。結構するがボリュームもあって、また、この香りがなんともいえない食欲を掻き立てる・・
早速食べる。
バクリ!!
・・・
・・・
ミゾベー「くー!!・・美味い!!」
もはや、この煮つけの味付けは絶品だ!!それとも、最近私がこういう料理を食べてないから、こういう「煮付け」みたいなのが美味しく感じられるのか・・それとも歳を取ったからか?
しかしながら、この煮つけのホコホコ&シットリした感じに、ちょっと濃い目の味付けが絶妙だ。これも完全に割烹料理屋クラスの味。普通の割烹料理・・って書いてあって、そういう店で一人1万円ぐらいで、食べる時に出てくるメニューの一つであっても十分通用するレベルだ。考えれば、ここの魚料理は「その日に取れた魚」を直送で送ってきてもらっているので、どんな魚でも料理出来なければいけない・・たぶん、ここの料理長只者ではない。
ちなみに、写真3枚目は、いわゆる「鯛の中の鯛」・・美味しんぼとかに出てきたりしますが、この骨が鯛に見えるんですね。実は鯛だけにあるものではなくて、メバルにもあります。この「鯛の中の鯛」・・・まあ、「メバルの中のメバル?」を、財布の中に入れておくとお金が貯まるそうです。
しめは、ざるうどん。うどん本来の味わいを重視するなら、ざるが一番だ!増量してもお金一緒なので、増量で注文。バクバク平らげてしまった。
映画UDONも始まった事だし、かなりこの店は、メディアで紹介されだしてきている。なにせ、私が行った時に、テレビ撮影とかしていた事が2回もあった。きっと、有名店になると思っています。シメにうどんを食べることで結構お腹がいっぱいになるので、こんな魚料理を頼んで、お酒を飲んでも4000円ぐらいでしたー!ぜひとも、うどん&魚好きは行って見て下さいー!!