いやー、卒業式が終わって、早いもので、もう数日が経ってしまいました。なんというか、感慨深いものですね。本日は、謝恩会の片付けをしました。おっと、謝恩会と言うのが、何かを話さなければいけませんでしたね。家の学校は卒業式の後に、先生達を招待して謝恩会と言うのを行うんです。それは、基本的に生徒主体なので、結構大変なんですね。今回、謝恩会委員に加わって、私は司会を担当させてもらいました。
その謝恩会も無事成功。先生によれば、近年まれに見るスムーズでアットホームな謝恩会だったと、高評価でした。それもこれも、まとめあげた謝恩会リーダーの手腕ですね。横で仕事振りを見ていましたが、人柄も良く、適材適所に人を配置して、うまく連絡を取りながら、昼、夜離れた私達をまとめあげたと思います。今まで色々な人を見てきましたが、あそこまで出来る人はちょっとなかなかいないと思いますね。ただ「まとめる」だけなら、仕事が出来て力がある人がやれ出来ますが、「仲良くまとめる」のは、ただ、仕事が出来るだけではいけません。人柄というのは、本当に大切だなーと思います。私も、あんな風に出来ればいいなーと思いました。
ま、そんなこんなで、後日は簡単ですが片付けで、学校に行ったんですね。
このように、知らない所で、誰かが何かをやっていたりするわけなんですよ。普通にイベントに出た人は対岸の火事と言うか、「やってるなー」ぐらいしか写りませんが、実際やってる方は、目に見える10倍ぐらいの労力を目に見えないところで費やしているんですよね。
そういえば私も、毎週毎週、誰よりも早く来てパーテーション分けをしたものですよ。こういうのって、1回やるのは誰でもできますが、やり続けるのは、大変だと思うんですよね。(ただ、私一人でやったわけではないので、手伝ってくれた人ありがとう)・・・でも、こーいうのって、基本的に、学校成績の評価の対象には入らないので、あくまで、学校の成績重視なんですよね・・どんなに色々な委員をやろうが、何かしようが、それは点数としては残らないことなのです。
でも、とりあえず、よし!としましょう。再び学生やる時に「学校の勉強を頑張る」と言うのと「極力休まない」を、目標にかかげましたが、3年間皆勤賞だったし、学校の成績も、総合ではクラス2位なので、まーまーだったと思います。後は、知っている人は知っていると思いますが、私は大学中退してるんですね。なんで、今回の専門学校では、学生をやりたかったので、結構色々な行事にも積極的に参加しました!!現役大学生の時は、そういうの全く参加しない、蚊帳の外人間でしたから。
なので、卒業式は嬉しかったです!高校の卒業式と違って、あんな、2次会~3次会と、朝までドンチャン騒ぎは初めてでした。
まあ、そんなこんなで、「リストランテ ハウスアオヤマ」http://www015.upp.so-net.ne.jp/houseaoyama/index.htm
ここは、22年ぐらい続いているレストランだそうです。昼はリーズナブルなランチを提供しながらも、夜はかなり本格的なイタリア料理店になるんだそうです。
ガラッ
入る。
店員「いらっしゃいませー!!
」
気分良く、そして丁寧な挨拶です。
店員は4名。厨房のコックさんと、アルバイトらしき若い男性がビシッと決めています。
でもって、スズキのなんか、忘れてしまったけど、ソース絡めたやつを注文しました。900円です。
待つこと約8分。
きました。
写真では、メインの皿しか写していませんが、これ以外に、ライス、コーヒー、デザート、サラダが付きます。それで900円は安いですよね。(ただ、デザートが付くのは月曜日のみだそうです。)最近、2件「ブログが重い」との声をいただきました。ADSLで1Mもあれば、結構快適に見れると思うのですが、それでも、遠方の地域では1Mもなかなか難しいもの・・なので、写真の枚数を気持ち減らそうかと思って、メイン皿以外は撮りませんでした。個人的ポリシーとしては、大きな写真!!&色々な写真!!を、意識しているのですが、なるべく、皆様の意見を反映して、よりよいブログ運営を心がけたらと思っています。
話がそれました。すみません。
では、
ミゾベー「いかさせて、いただきます!!
」 カチャリ←ナイフ&フォーク
スズキを、
バクリリリー!!
ミゾベー「う、う、美味いぞー!!
」
おおーー!!美味いやんか!!私の好きな味付けです。クリーミーなソースに、小麦粉をまぶして焼いたスズキ・・かな?・・それを絡めてあります。ソースは塩分濃度も十分あって、個人的にはベストバランスです。以前、この近くで食べたベルマーレのランチは、少々塩分不足のサッパリタイプだと思ったので、私は、これぐらいドカッと来るほうが好きですね。
なんで、ベルマーレのランチに比べると、もうすこし庶民よりのランチと言えるでしょう。確かに、そうやって、店内を見渡すと、ほぼサラリーマンかOLですもんね。ベルマーレの方は業界人ぽい人が多かったです。
http://blog.goo.ne.jp/mizobe-/s/%A5%D9%A5%EB%A5%DE%A1%BC%A5%EC
それにしても12時を皮切りに、あっと言う間に満席・・しかも、後からも10人とか、客が来る。
凄いですね。
この「人」がこの店の「味」を証明しています。
で、同じ、皿に「ブナシメジ」と「パスタ」があります。これ、全部食べたら、結構な量なんですよね!!男性の、しかも、私でも、結構満足の量でした。
写真には撮りませんでしたが、デザートはアイスクリームでした。そこまで「すげー!!」と驚くアイスではありませんでしたが、普通に美味しかったです。
昼は、こんな風なランチですが、夜はかなり本格的になるみたいで、値段も全然違う見たいです。まあ、夜来るほどの稼ぎの人間ではないので、来る事はまずないと思いますが、いつか、こんなレストランのディナーも楽しめるぐらいになりたいなー・・と、思いましたー!!

その謝恩会も無事成功。先生によれば、近年まれに見るスムーズでアットホームな謝恩会だったと、高評価でした。それもこれも、まとめあげた謝恩会リーダーの手腕ですね。横で仕事振りを見ていましたが、人柄も良く、適材適所に人を配置して、うまく連絡を取りながら、昼、夜離れた私達をまとめあげたと思います。今まで色々な人を見てきましたが、あそこまで出来る人はちょっとなかなかいないと思いますね。ただ「まとめる」だけなら、仕事が出来て力がある人がやれ出来ますが、「仲良くまとめる」のは、ただ、仕事が出来るだけではいけません。人柄というのは、本当に大切だなーと思います。私も、あんな風に出来ればいいなーと思いました。

ま、そんなこんなで、後日は簡単ですが片付けで、学校に行ったんですね。

このように、知らない所で、誰かが何かをやっていたりするわけなんですよ。普通にイベントに出た人は対岸の火事と言うか、「やってるなー」ぐらいしか写りませんが、実際やってる方は、目に見える10倍ぐらいの労力を目に見えないところで費やしているんですよね。

そういえば私も、毎週毎週、誰よりも早く来てパーテーション分けをしたものですよ。こういうのって、1回やるのは誰でもできますが、やり続けるのは、大変だと思うんですよね。(ただ、私一人でやったわけではないので、手伝ってくれた人ありがとう)・・・でも、こーいうのって、基本的に、学校成績の評価の対象には入らないので、あくまで、学校の成績重視なんですよね・・どんなに色々な委員をやろうが、何かしようが、それは点数としては残らないことなのです。
でも、とりあえず、よし!としましょう。再び学生やる時に「学校の勉強を頑張る」と言うのと「極力休まない」を、目標にかかげましたが、3年間皆勤賞だったし、学校の成績も、総合ではクラス2位なので、まーまーだったと思います。後は、知っている人は知っていると思いますが、私は大学中退してるんですね。なんで、今回の専門学校では、学生をやりたかったので、結構色々な行事にも積極的に参加しました!!現役大学生の時は、そういうの全く参加しない、蚊帳の外人間でしたから。
なので、卒業式は嬉しかったです!高校の卒業式と違って、あんな、2次会~3次会と、朝までドンチャン騒ぎは初めてでした。
まあ、そんなこんなで、「リストランテ ハウスアオヤマ」http://www015.upp.so-net.ne.jp/houseaoyama/index.htm
ここは、22年ぐらい続いているレストランだそうです。昼はリーズナブルなランチを提供しながらも、夜はかなり本格的なイタリア料理店になるんだそうです。
ガラッ

入る。

店員「いらっしゃいませー!!

気分良く、そして丁寧な挨拶です。

店員は4名。厨房のコックさんと、アルバイトらしき若い男性がビシッと決めています。
でもって、スズキのなんか、忘れてしまったけど、ソース絡めたやつを注文しました。900円です。

待つこと約8分。

きました。

写真では、メインの皿しか写していませんが、これ以外に、ライス、コーヒー、デザート、サラダが付きます。それで900円は安いですよね。(ただ、デザートが付くのは月曜日のみだそうです。)最近、2件「ブログが重い」との声をいただきました。ADSLで1Mもあれば、結構快適に見れると思うのですが、それでも、遠方の地域では1Mもなかなか難しいもの・・なので、写真の枚数を気持ち減らそうかと思って、メイン皿以外は撮りませんでした。個人的ポリシーとしては、大きな写真!!&色々な写真!!を、意識しているのですが、なるべく、皆様の意見を反映して、よりよいブログ運営を心がけたらと思っています。
話がそれました。すみません。

では、
ミゾベー「いかさせて、いただきます!!

スズキを、
バクリリリー!!

ミゾベー「う、う、美味いぞー!!

おおーー!!美味いやんか!!私の好きな味付けです。クリーミーなソースに、小麦粉をまぶして焼いたスズキ・・かな?・・それを絡めてあります。ソースは塩分濃度も十分あって、個人的にはベストバランスです。以前、この近くで食べたベルマーレのランチは、少々塩分不足のサッパリタイプだと思ったので、私は、これぐらいドカッと来るほうが好きですね。

なんで、ベルマーレのランチに比べると、もうすこし庶民よりのランチと言えるでしょう。確かに、そうやって、店内を見渡すと、ほぼサラリーマンかOLですもんね。ベルマーレの方は業界人ぽい人が多かったです。

http://blog.goo.ne.jp/mizobe-/s/%A5%D9%A5%EB%A5%DE%A1%BC%A5%EC
それにしても12時を皮切りに、あっと言う間に満席・・しかも、後からも10人とか、客が来る。

凄いですね。

この「人」がこの店の「味」を証明しています。

で、同じ、皿に「ブナシメジ」と「パスタ」があります。これ、全部食べたら、結構な量なんですよね!!男性の、しかも、私でも、結構満足の量でした。

写真には撮りませんでしたが、デザートはアイスクリームでした。そこまで「すげー!!」と驚くアイスではありませんでしたが、普通に美味しかったです。
昼は、こんな風なランチですが、夜はかなり本格的になるみたいで、値段も全然違う見たいです。まあ、夜来るほどの稼ぎの人間ではないので、来る事はまずないと思いますが、いつか、こんなレストランのディナーも楽しめるぐらいになりたいなー・・と、思いましたー!!