goo blog サービス終了のお知らせ 

「こちら、庶民派グルマンズ!!」

将棋にお酒、飲食&労倦。庶民派グルマンズリーダーがお送りする飲食中心の徒然ブログ。

4月16日からは、新章に突入だよ!!

2008-04-15 | 普段
実際日4月16日から、新章突入!!


鍼灸学校を卒業して、ミゾベーの選択した道は、彼の行動からは考えられない道だった!!


新たな環境!!


そこで、出会う新たな仲間達!!


そして、縦横無尽に繰り広げられる、新天地グルメ三昧!!



さあ、ターレを乗り回せ!!


魚介類を食い尽くせ!!


ジョセフとヨハンは、どうなるのか・・

グルマンズの話は、進むのか?

・・背後でうごめく、なぞの人物も出現。

いくつもの不安要素と、いくつもの期待を織り交ぜながら、



新章

こちら庶民派グルマンズ・・



第2章「烈風編」



まもなく、



解 禁!

シューーン!!

OUT NOW!!


*4月16日まで、ブログお休みします。パワーを溜めてからの新展開にご期待ください。きっと、皆さんの期待を裏切らない、新たな地でのグルメブログを書いていく事が出来ると思います。それまで、バイチャ!!




福山帰郷日記 その20 日本鋼管製鉄所(現JFE)は、家から近くだよ

2008-04-08 | 普段
本日は、最終日・・とにかく、やることはやりました。

それにしても・・今回は面白いものをみせてもらいました。


例えるなら、こんな感じ。

Aさん、Bさん、Cさん、Dさんと4人の人がいたとします。

Aさんも、Bさんも、Cさんは、皆、ある状態になった時には100万ぐらいポーンとだしてやるわ!!と、豪語していたとします。つね日ごろから、「腹はくくっている」みたいな感じで、「お金が全てではない」みたいな事を言っていて、人情を大切にしているんだそうです。

そのように、昔から言っていた人たちが3人とも、イザその状態になったときに、お金を出すと言っていたDさんに、誰も、その100万をポーンと出さなかったんですね・・

で、「やっぱりお金を出すのが惜しくなった」と、言えば、自分がイヤしい事を認めるわけじゃないですか・・

だから、皆、こう言うんですね。

「あいつは、思ったようなヤツじゃなかった・・

あとは、「最近、あいつはどうもおかしい。

とか・・


そんな感じで、Dさんの事を言うになって、最終的に、誰一人として、お金を出さなかったわけです。

なんか、もう喜劇ですね。笑えて来ました。

3人が3人とも、その状態になった時にはDさんのために協力すると言っていたのに、イザその時が訪れた時、誰一人として、お金を出さなかった・・しかも、それは自分の欲のせいではなくて、「あいつは思ったような人間性ではなかった」から、そういう人間には出せないんだそうです。

でも、これ、おかしいですよね。

Aさん、Bさん、Cさんは、結局、自分が出すのが惜しくなったんだけど、それをいえないから、Dさんがヤッパリ悪かった・・見たいに言ってるだけじゃないですか・・

結局、Dさんは、一番助けて欲しい時に、誰からも助けてもらえませんでした。

・・・

このように、お金が絡む問題って、非常に難しい所です。私だって、実際、腐るほどお金があるわけじゃないので、どんなに仲の良い友達だとしても、お金を貸す事はちょっと出来ないでしょう。

それにしても、今回のケースは、非常に面白く、ある意味喜劇でした。

皆ギリギリ、本当にギリギリになった時に、約束していた100万を出す事が出来なかったわけです。

きっと、銀行に行った時、もしくは、現金を持っている人もいました。それを、手にとって、その場に出す、その瞬間に、すごい葛藤があるんでしょうね・・

お金に関して誰かをあてにするというのは、非常にリスキーな事がよくわかりました。自分が何かするときには、このようなケースにならないようにと思います。

・・・・

写真は、私の実家から歩いて、5,6分の所です。海の側なので、皆さんは、いい感じの海を想像するかも知れませんが、工場が側にあるので、ハッキリ行って汚い海です。

ここでは泳いだ事はありません。車で30分ぐらい行った所だと、泳げる場所があるんですがね・・

ちなみに、この日本鋼管製鉄所ですが、私たちは子供の頃から、「鋼管」って、呼んでいました。

今は、「JFE」

川崎の製鉄所と合併してから、なんと、鉄生産量世界一の製鉄所になったのです!!

このような重工業地帯で、私は大きくなったんですね!

ちなみに、この写真撮った付近で、弟が先日魚釣りをしていたら、奇形魚が釣れたそうです。背骨が曲がっていたり、口が二つあったりしたそうです。よく、中国の汚染の事を、どうこう言ってますが、日本だって、調べれば出るところはたくさんあるんだと思いますよ!!

今でこそ、まーまーになりましたが、私が子供の頃は、それはもうひどいものでした。家の後ろも隣も工場なんですが、廃液が家の倉庫と工場の壁の間に溜まっていたんですね。

色は原色に近い、緑にブルーが混ざったような、エキセントリックな色でした。

リンク先なんか、良く似ています。写真2枚目の配管から、緑色の液体がドローっと流れている写真がありますが、そんな感じでした。http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3

そんでもって、そこになにかボコボコと、沸いているんですよね・・倉庫の裏とかを、「探検」と称して遊びまわっていたのですが、その緑色のヘドロ見たいなのから、「ボコッ」・・「ボコッ」っと、なにかが、はじけていたんですね・・

考えれば、ひどい汚染だったのではないでしょうか?

私の喘息も、そういう子供の頃の影響もあるのではないでしょうか?

まあ、いいでしょう。

・・・・・

そんでもって、本日は、海べりの防波堤にのぼり、ゴロンと寝転がって、ボーっと空を見てみました。

やっぱり、やるしかないのかなー・・・・

自分の好きなことだけをやれるのは、かなり先の話になりそうです。(それか、永久にこないか・・)

まあ、やるしかありません。

30分ぐらい、ボーっと海を見て、帰りましたー!!


福山帰郷日記 その17 地元の鍼灸接骨院とかに行って見たよ

2008-04-05 | 普段
そんなこんなで、地元福山では、濃密な日々を過ごしています。夜になれば、親戚や家族を施術しています。親戚の場合には、苦手な方もいると思うので、鍼は無理にはすすめていません。一応話はして、こんな効果もありますよー!とか、思ったより痛くないですよー!とか、言います。あと、色々な鍼灸院に行った時に、初めて鍼を受ける患者さんに、説明していた先生の話し方を勝手にパクらせていただきました。そんな感じで話をして、それでも、鍼が嫌なら無理には薦めないようにしてみました。

と、言うわけで、色々回りましたが、とにかく「指圧」が人気!!

もう、親指ひん曲がりそうです・・

後は、地元でも有名な鍼灸接骨院とかを数件回りました。内装、人柄、雰囲気、施術、色々な方面から、見てみました。待合室で、待っていると、後ろに座っている年配方の話が聞こえます。「ここが、今まで一番良かった」とか「ここは、上手じゃーって評判じゃけー、毎週きょうるんじゃー」とか・・

なるほぞ。

そして、受ける。

受付「ミゾベーさーん

ミゾベー「はーい!

受付「ミゾベーさんって、あのミゾベーさんですよね・・お父さん元気ですかー?

ミゾベー「ぶっ、やっぱりバレてる。・・は、はい、ある意味元気です。

家が会社をしているって言うのは、田舎に取ってみるといいこともあれば大変な事もありますね。こっちが知らなくても、向こうは知っているって、ちょっとドキドキです。

でも、そのせいあってか、院長先生自ら施術してもらえました。スタッフが8人もいるので、ラッキーです。

院長先生「お父さん元気?

ミゾベー「あ、は、はい・・・いつも、ご迷惑かけてすみません。」 とりあえず謝る。まあ、謝っていて間違いはないだろう。

院長先生「最近どうしているんですかね・・

ミゾベー「あ、長期バカンスです。

院長先生「そうなんですか!いつ頃、戻られるんですか?

ミゾベー「さあ、たぶん、気が済んだら帰ってくると思います。

と、いくつかの会話をして施術をしてもらいました。

なるほぞ!と、思う事がいくつもありました。ここの鍼灸接骨院が大きな支持を得ている理由が、私の目からは、いくつか「これじゃないかな」と、思うものがありました。

その他、よく経済リポートに載っている所とか行ったりしてみました。

地域性とか、色々ありますが、やっぱり、根本はあそこなんだろうなーと、思います。自分が何をしたいのか。自分が、何を目標にするかで、色々変わると思いますが、やっぱり、アレなら、重要なのはアレなんじゃーないかと思います。

そんなこんなで、鍼灸接骨院巡りをしましたー!!


福山帰郷日記 その15 友達と色々話したよ!

2008-04-03 | 普段
地元の友達が、今どうしてるか・・なんて言うのをチラホラ聞きます。へー、あいつがなー・・と、思うような所で働いている人。事業を立ち上げた人。いまだにアルバイトの人もいれば、引きこもりになってしまった人もいる見たい。いろいろです。

そんなこんなで、ともだち。高校の頃の同級生なんですが、久々に食事です。お互い元気そうでなりより・・

でも、どうやら、彼氏の事で悩んでいるみたいでした。年下の彼氏だそうですが、かなり「縛りー」見たいで、夜中の2時ぐらい過ぎても「会いたくなった!」とか言って、車で実家まで来るそうです。(彼女は実家暮らし)

そんでもって、他の男友達がいるのが、許せないらしく、携帯チェックとかもするらしい・・

彼氏の方が、2歳年下で、なんか弟みたいな感覚だそうで、自分の事を好いてくれるのは嬉しいのだが、こんなんで結婚していいのやら・・って。

ミゾベー「別れましょう!

友達A「即断かよ

ミゾベー「いやいや、話を聞くと、お金だって、全部自分が出しているんでしょ・・そんなダメ男は捨てるべきだよ。

友達A「うーん・・

なんと言うか、男性が年上のカップルと違って、女性が年上だと、男性が甘えきってしまう面があるような気がするんですね・・しかも、定職にもついてないのに、車の改造にお金つぎ込んでいるなんて、結婚しても未来はないような気がするんですが、どうでしょうか?

それとも、結婚して子供でも出来れば変わるかな・・

わかりません。

そういえば、東京の方でも、友達が彼氏と別れましたが、やっぱりいつまでもアルバイトで、ちゃんとした職業につかないのが理由だったそうです。女の子の方は、早く結婚したいんだけど、彼氏がアルバイトでは、結婚資金も貯まらない。で、なんで定職につかないの!って、言うと、もう少しの期間自由が欲しい・みたいな事を言って、結局別れたそうです。でも、その女の子の方も、綺麗なので、直ぐに彼氏が出来るのですが、毎回、そんな「何かある男性」を好きになるんですよね・・何かの本で読みましたが、「私がいないとダメだ」って、思わせる男性の方がある意味もてたりするんだそうです・・ホントかいな?

まあ、そんな感じなんです。

ミゾベー「夜中2時過ぎて会いたくなった・・なんて、ちょっと、凄すぎない?

友達A「そうよねー・・次の日休みならまだしも・

ミゾベー「どんなヤツなの?

と、言って、写真を見せてもらう。

むむ、かなりのイケメン+長身だ。

ミゾベー「別れよう、直ぐに別れよう!!

友達A「はあ・・

ミゾベー「男は、顔じゃないぞ!身長低くてもいいじゃないか。」←なんか、ムキになってしまった。

と、言う感じで話をしましたー!!確かに、結婚とまでなると、普通に付き合ってた頃とは違うようになるわけだから、ただお互い好きってだけでは難しいかも知れませんね。お互いがキッチリと、やっていけれる環境を作ってでの結婚がベターなのかも知れません。それにしても、全部お金出してもらえるなんていいな・・オレもそんな紐見たいな暮らしがしたい・・おっと、間違えた。今のは冗談です。

とにかく、キッチリ一度真剣に話し合ってみてはどうか・・と、話しましたー!!

(写真は、全然関係ないけど、福山の某スーパー・・こっちでは、尾道ラーメンがたくさん置いています。また、かき醤油は福山の名産品の一つと言ってもいいでしょう。付き合い柄良く買います。今回の手作りラーメンにもタレに牡蠣醤油を使いました。)

福山帰郷日記 その7 婆ちゃん家に行って来たよ!

2008-03-26 | 普段
墓参りも終わり、婆ちゃん家に行って来ました。そこで、色々みんなで話をする。

ちなみに、写真3枚目は爺ちゃんがもらった賞状です。生前は、良く、この賞状と銀杯を見せて、自慢していました。

爺ちゃんは、いわゆる「シベリア抑留」で、強制労働させられたんですね。http://www.iza.ne.jp/izaword/word/%25E3%2582%25B7%25E3%2583%2599%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A2%25E6%258A%2591%25E7%2595%2599/

生前、爺ちゃんに、「外国旅行はシベリアにするか?

なんて、言うと、

爺ちゃんは「いやじゃー!!

と、言ってました。

そうです。爺ちゃんは約4年間シベリアで働かされたんですね。20歳前後の4年間って、かなり大きいですよね。よく、その頃の話をしてくれました。凍死した仲間を、山積みにして、みんなで燃やした話や、トイレの話。トイレは、大きな倉庫見たいな所に、板が2枚引いてあって、そこでやるそうです。すばやくしないと、オシッコが固まって、アソコまで固まってしまうので、すばやい動作が必要だった見たいです。ウンコも固まるから、だんだん山盛りになってきて、大変だったそうです。

20歳で、2歳年下の当時18歳の婆ちゃんと結婚して、すぐに戦争に借り出されたそうです。で、捕虜になったそうですが、「生きている」という事は婆ちゃんにも伝わっていたそうです。その頃、婆ちゃんの方は、疎開してきた人が、たくさん家を訪れて、反物を出してくるので、それを食料と交換してあげていたそうです。

爺ちゃんが捕虜になっているのはわかっても、生きて帰ってくる保障はどこにもありません。

それから、4年後ぐらいに、「帰ってこれる!」との知らせを受けたそうで、婆ちゃんは福山駅に向かったんだそうです。

どの汽車で帰ってくるかわからなかったので、朝一番に向かったそうです。

でもって、汽車が来る。

人がみんな降りても、爺ちゃんはいない。

次の、汽車・・次の汽車・・と、何本も何本も待って、

夕方ぐらいに、ついに、爺ちゃんが降りてきたんだそうです!!

4年ぶりの再会です!!!

なんか、ドラマのワンシーンみたいですよね・・

うーむ、いまだから思うが、「駆け寄って、抱きついたりしたのでしょうか・・

まあ、いいか。

よく、このような話を聞かせてもらいました。

今でこそ、ヨボヨボな婆ちゃんですが、そんな時代もあったんだなー・・と、思ったものです。

それにしても、18歳~24歳と言うと、われわれにしてみれば、まだまだ高校生終わる頃か大学生、社会人ぐらいのレベルですよ。そんな時代に、新婚のカップルが戦争に捕られて、捕虜になり、強制労働で4年間働かされたなんて、ひどい話です。

このほうが、「うつ」になりそうですね・・

でもって、母親達3姉妹と色色話をする。考えれば、シベリアで爺ちゃんが死んでいたら、3姉妹は生まれなかったわけで、そうなると、俺も生まれてないわけだ。

いやー、なんか、感慨深いなー・・・

・・・・・


そうこうしていると、オバちゃんが、「よもぎもち」を出してくれた。どうやら「道の駅」で売っていたそうな。

ミゾベー「いただきます!!」 カチャリ←フォークを取る音

よもぎもちを、

バクリリリー!!

ミゾベー「う、う、美味いぞー!!

ありゃー!!これは、美味いです!!ほんのりとしたヨモギの苦味と、もっちり感。そして、中の餡ですが、これが、絶妙です。甘すぎなくて、ちょっとザラつき感があって、舌に絡みます。

ミゾベー「いやあー、こりゃ、そのへんの店のヨモギ餅よりは、ずっと美味いなー

と、思ってバクバク食べてしまいました。

オバちゃん「龍君だけよー、美味い美味いって、食べてくれるのはー

ミゾベー「いや、実際、これは、かなりのものですよ!!

オバちゃん「よろこんでくれると、出しがいがあるわー」

ミゾベー「美味かったです!!

手作りって、すばらしいですね!!

そんでもって、帰りに、芦田川の河川敷によりました。でもって、河川敷にゴロンと横になる。昔、たしか3才ぐらいまで、芦田川近くに住んでいて、この土手を、ダンボールで滑って遊んだりしていたんですよね・・

少し、ボーっとして、家に帰りましたー!!


福山帰郷日記 その6 墓参りに行って来たよ!

2008-03-25 | 普段
本日は墓参りです。今年は、盆も年末年始も帰郷しなかったので、墓参りにもいっとかないとなーと思っていたんですね。

写真1枚目・・こんな、細くて急な道を登っていきます。昔は、爺ちゃんのトラックの荷台に乗って墓参りにいったものです。荷台に乗って墓参りに行くのが、楽しくて仕方ありませんでした。

そんでもって、写真2,3枚目と、細い道を進んでいき、山の頂上まで来るとお墓があります。

でもって、線香を供える。

ミゾベー「爺ちゃん、来たでー!!

ボン←爺ちゃん登場。

爺ちゃん「おお、よう来たな、龍や!

ミゾベー「国家試験とかテストづくめで、なかなか帰れなくて御免な!

爺ちゃん「あー、ええけー、ええけー、まあ、がんばれや!

ミゾベー「すまんのー、こんな孫で・・まあ、がんばるで!!

爺ちゃん「また、けえやー!!

ミゾベー「うん!!じゃあねー!!

と、言うことで、墓を跡にしました。

写真5,6枚目はは帰りの坂道での、一番の難所。このヘアピンをうまく曲がらないと、落ちてしまって大事になります。

写真最後が出口付近です。左に行き過ぎると落ちます。

東京の都内では、まず経験しないような山道でした。

でもって、そのまま爺ちゃんの家に行きます。今では、婆ちゃんやおばちゃん達が住んでいますー!! 続く


福山帰郷日記 その3 こんな感じだよ。

2008-03-22 | 普段
でもって、写真3枚目の方になりますが、これが繊維ビル。一つのビルを指すのではなくて、たくさんのビルをさす一画を言う見たいです。

なんか、閑散としてしまいましたね・・

写真3枚目が伝説のラーメン屋「虎龍」・・

ここは、先日の「七福」の隣にあるラーメン屋。つまり、ラーメン屋が2件並んでいるんですね・・そんでもって、七福がどんなに満席でも、虎龍はガラガラと言う店でした。

なんといっても、ここの酸っぱいラーメンは、オリジナリティ満点。

なにせ、煮玉子ではなくて、「玉子焼き」が乗ってますからね。

http://www.141ece.net/ramen/koryuu.html

http://r.tabelog.com/hiroshima/rstdtl/34000739/

http://siika82.blog109.fc2.com/blog-entry-132.html

で、私が高校生の頃は、酸っぱい虎龍のラーメンって、話題だったのですが、これが、どうして、どうして、熱狂的なファンがいるみたいで、つぶれずに残っていたんですよね・・

でも、ここもどうやら、移転した見たいですね・・

写真1枚目は、私の実家もよりの駅。

写真4枚目は、実家近辺の写真です。

家がある場所は、日本鋼管製鉄所(現JFE)がある場所です。ここは、世界最大の鉄生産量を誇っていて、なんというか、もう、凄い規模です。

町の中に工場があると言うよりも、工場の中に町がある・・と、言う感じ。http://www.jfe-steel.co.jp/map/jfe/s_fuku.html

写真4枚目で、よく見ると、「中門」って書いてあるでしょ。ここが「鋼管道路」です。右も左も、ずーっと、関連の会社や工場です。鋼管病院と言うのもあるし、そもそもここは、鋼管町。

ここに住んでいれば当たり前でしたが、東京に出てきて始めて、かなり特殊な所で大きくなったんだなー・・と、思いました。なにせ、夜になっても、外は完全に暗くならずに、空が赤っぽい(JFEは24時間稼動)そして、夜中の2時でも3時でも、アナウンスで「○○さん・・とか」呼び出しが、響いてくるのでした。(ただ、それは私が小さい頃で、今は、夜中にアナウンスはない見たい)

でもって、実家に到着!!

続く・・・



福山帰郷日記 その1 新幹線の中で押し寿司を食べたよ

2008-03-20 | 普段
のぞみに乗れば、東京から福山まで4時間かからないんですね・・はやくなりました。昔は、3日かかってましたからね・・って、いつの時代や!!私のおじいさんが若い頃は丸1日かかったそうです。

ひかりで4時間30分ぐらいで、のぞみで3時間50分ぐらいなので、40分しか変わりませんが、この40分って、結構大きいですね!!

写真は、新幹線の中で食べた押し寿司です。正確に言うと柿の葉寿司。柿の葉の殺菌力で、日持ちさせようとする先人の知恵です。

押し寿司の練習をしようと思うので、食べてみましたが、美味しいですね!!

これは、これでGOODです。

しゃりが、握り寿司と比べると、ちょっと甘めなのかな・・

魚の「酢」とシャリの「砂糖」、そして柿の葉。作ってすぐよりも数時間から半日置いたぐらいが美味しいんだそうです。

そんなこんなで、福山に戻りましたー!! 続く・・・




どっはー!!

2008-03-19 | 普段
緊急事態発生!!緊急事態発生!!

これは、演習ではない。

これは、演習ではない。

・・・なんと、広島から、電話が入りました。

話す。

ミゾベー「どっひゃー!!

なんてことだ・・

うーむ、そんなことになっているのか・・・

しかし、あっちの方も意外だったが、たぶん、あっちは時間の問題。

でも、問題はあっち。

結局、このままだと、ダメだろう。

うーむ、どうやら思っていたよりも、時間は無いのかも知れない。

あっちが、あーな時ほど、団結しなければいけないのに、それなのに、あーなってしまう。昔大学の先生が、悪いところに悪いものが集中する法則を講義してくれたが、それって結構当たっていると思う・・

とりあえず、ある意味、ちょうど良い時期でもあるので・・・とにもかくにも1度広島に帰ります。ブログ書き溜めしたので、どうぞ、1日1ブログで読んでくれたら、嬉しいですー。ではではー!!



ついに、卒業です

2008-03-09 | 普段
ついに、卒業です。明日(今日)は、3年間の集大成ですね!!謝恩会委員にもなっているので、頑張りたいと思います!!

ちなみに、運勢は、

96点

「一日、ハッピー気分で過ごせそう。今までの努力が実ります。周囲にも認められ、うれしい気分に。異性の熱い視線を感じることもあるでしょう。でも、張り切りすぎて、体を痛めたり熱を出すことのないよう、クールダウンも必要です。」

だ、そうです!!

先日なんて、2時間しか寝れなかったので、当日は、体調壊さないようにしないといけませんね。

いやー、

それにしても、96点なんて、ちょっと、最近ない、点数ですよ!!何か起こりそうな予感です!!危険な予感がするぜ!!

明日は、頑張ります!!