わたしの好きなもの💖、素敵だなぁと思ったこと✨
をご紹介したいです ✧*。(◍•ᴗ•◍)✧*。
天気の週間予報を見てゲンナリ。
☔雨、☁曇、☔雨、☁曇・・・
頭痛、首肩コリ。気分憂鬱。
あぁ、しんどい 😩
こんな梅雨みたいな天気じゃ、
ドライフラワーがカビちゃうわ。
晴れた日に摘んで、干しておいたお花を
容器に入れて保管しておこうっと。
かんざし姫 花が開いたら、どんどん摘んでいく。
100均 ドライフラワー用シリカゲル乾燥剤
これも100均〜
密閉できる容器に保存。
容器の底にシリカゲルを敷く。
ドライフラワー用シリカゲルは
花弁を傷めないように粒が細かいのが特長。
砂粒状で、花びらの隙間も埋めてくれる。
青の粒が湿気の吸収をお知らせ。
乾かせば、繰り返し使えるよ。

お花を並べる。

上からすっぽり覆うようにシリカゲルをかける。
ちょっと容器に空間があったので、
完全乾燥したお花も入れておく。

瓶保存もよき。
2年前の矢車草と
吊るして完全乾燥させた今年のかんざし姫。
吊るして自然乾燥させたほうが、
カタチがいいかな~とは思う。
底にちょっとだけシリカゲルを入れておくと
キレイに乾燥状態が保たれるよ。
***
ひとつ、ウッカリしてた~💦
シリカゲル触るときは、
手袋したほうがいいよ~
指先カッサカサになる!
蝶と小花の2連ワイヤーブレス 
💮 ワイヤーカラー : ゴールド
💮 ビーズ : アクリルビーズ( クリア )

うしろはこんな感じ
♪
ブレスレットのカニカンで留めるタイプって
片手でうまく留められなくって
あぁん、もうっ !!
ってなることあるじゃない?
これだと手をくぐらせればいいから
カンタンでいいよねぇ ♡
💮 ワイヤーカラー : シルバー
💮 ビーズ : スワロビーズ

やっぱり、スワロビーズが好き!!
キラッキラ ✨✨✨
ラベンダー色も混じったアクアカラーが
涼しげ ♡
シルバーは夏のイメージかな
春らしい桜色でお花を作ってみたよ 
画像からだと ちょっと伝わらないけど、
内側と外側で微妙に違う2色の花色を使用。
こういう繊細な色遣いが “ 和 ” という感じで
好き。
ネットで注文していた水引が到着。
赤・黄・緑をメインにグラデーションで ♡
青系は次回にしよう。
こうして並べてみると、
カラーが美しくてうっとり ☆.。.:*・゚
紅 ぼたん なでしこ さくら ・・・
菜の花 金糸雀色 支子色・・・
青竹 若草 青磁 翡翠 ・・・
色の名前も情趣があって素敵。
今のところ、
画像と色味が違う!
ってことはあんまりないのだけど、
やっぱり、実物を直に見て買いたいなぁ~
近所に水引を取り扱ってる手芸店がないのよね。
眺めているだけでも綺麗なので
色を選んでいる時間も楽しい
♡♡♡
アクセパーツを整理していたら、
作りかけのストラップがあったので
完成させてみたよ ☆
流星チャーム ストラップ 
キラキラ&ゆらゆらに
こだわってみた 
繊細に揺れる感じにしたかったので、
1mmチェーンにしたら
手持ちの丸カンが通らなかったの・・・
極細丸カンを探して
パーツそろえるのに手間取って、
中断したまま放置してたんだよね〜
しかも 1mm2mmだと、
ヤットコで上手くつまめなくてかなり苦戦。
思いの外 手間取ったけど、
イメージ通りに出来上がって満足 ♡

ついでに小花パーツもたくさん作ってみた。
なんにしよーかな ♪
春らしい桃色グラデーションで
華やかに

ペップで芯を入れて、
花弁が交差するように組み合わせた薔薇 🌹
また新しい作り方。
小さめに仕上げて、
これをブローチにと思ったのだけれど・・・

ガクをつけたら
後ろがコロンと丸くなりすぎて、
ブローチ台に上手くのせられなかったの


気を取り直して、もう1コ!!
気分上げるためにも、
できるだけ華やかにしたかったので、

ガクをつける代わりに、
三編みとビーズで飾ってみたよ

可愛いでしょ?
思ったより綺麗にできて大満足