入笠すずらん公園と八ヶ岳クラブ
11日は、富士見パノラマと八ヶ岳クラブへ行きますという知らせを受けて
ネット検索をした、入笠すずらん公園、すずらんと、ホテイアツモリソウが咲いているという。
時期的に早い感はしたものの、その時、その時期に咲く花は、待ってくれない
丁度、窯無ホテイアツモリソウが咲き始めたばかり、希少種でしっかり厳重に保護されていた。
ガイドに寄れば、自然に在ったものだそうで、250本と言うが、まだまだほんの10株ほど
これから見頃です。
すずらんは20万本というスケール
これも湿原の方まで行くと、自生のすずらんがあるとか・・・。
ゴンドラで一気に1700メートルほど上がって、すぐすずらん公園です。
夏、秋にかけても花が楽しめそうです。 近いから又来ような!と約束した。
10時に登って、13時になっていた、昼をどこで??? 小淵沢まで行って食べることにした。
小淵沢まで一区間高速を走る。 車が多くいるような場所が良いか、空いているところが良いか?
ミニ天丼と、おろしソバのミニを注文。
八ヶ岳クラブ・・・ここは、柳生博さんと真吾さん親子が1984年ころから通い始め
5年後に雑木林の中に造った倶楽部という。
ギャラリー、レストラン、(ここでハーブティーと、チョコレートムースを頂く)、中庭がまた広い
パンフレットに依れば、季節ごとの野草や樹木、ステージでは作家さん達の作品のお披露目の場・・・「晴れ舞台」という。
年中無休、雪の時は、お客様の少ない分、野鳥がいっぱい集まってくるとか
レストランのオーナーらしい方が、わざわざ見送ってくださり、従業員も、地元の人は少なく
全国から集まっているという、やはり魅力ある場所には、人が集まる。
場所は小淵沢I.C,から清里方面に向かい、3つ目の信号 天女山入口を右折、すぐ見えてきます。
観光バスの駐車場もあり、乗用車の駐車場も余裕あり・・・(これからは混むかも?)
暑い夏に向かって、都会からも近く、他県のナンバーが目立ちました。
両方ともこれから、入笠山に登るもよし、花を楽しみ、森林浴にも是非お出かけを・・・。
11日は、富士見パノラマと八ヶ岳クラブへ行きますという知らせを受けて
ネット検索をした、入笠すずらん公園、すずらんと、ホテイアツモリソウが咲いているという。
時期的に早い感はしたものの、その時、その時期に咲く花は、待ってくれない
丁度、窯無ホテイアツモリソウが咲き始めたばかり、希少種でしっかり厳重に保護されていた。
ガイドに寄れば、自然に在ったものだそうで、250本と言うが、まだまだほんの10株ほど
これから見頃です。
すずらんは20万本というスケール
これも湿原の方まで行くと、自生のすずらんがあるとか・・・。
ゴンドラで一気に1700メートルほど上がって、すぐすずらん公園です。
夏、秋にかけても花が楽しめそうです。 近いから又来ような!と約束した。
10時に登って、13時になっていた、昼をどこで??? 小淵沢まで行って食べることにした。
小淵沢まで一区間高速を走る。 車が多くいるような場所が良いか、空いているところが良いか?
ミニ天丼と、おろしソバのミニを注文。
八ヶ岳クラブ・・・ここは、柳生博さんと真吾さん親子が1984年ころから通い始め
5年後に雑木林の中に造った倶楽部という。
ギャラリー、レストラン、(ここでハーブティーと、チョコレートムースを頂く)、中庭がまた広い
パンフレットに依れば、季節ごとの野草や樹木、ステージでは作家さん達の作品のお披露目の場・・・「晴れ舞台」という。
年中無休、雪の時は、お客様の少ない分、野鳥がいっぱい集まってくるとか
レストランのオーナーらしい方が、わざわざ見送ってくださり、従業員も、地元の人は少なく
全国から集まっているという、やはり魅力ある場所には、人が集まる。
場所は小淵沢I.C,から清里方面に向かい、3つ目の信号 天女山入口を右折、すぐ見えてきます。
観光バスの駐車場もあり、乗用車の駐車場も余裕あり・・・(これからは混むかも?)
暑い夏に向かって、都会からも近く、他県のナンバーが目立ちました。
両方ともこれから、入笠山に登るもよし、花を楽しみ、森林浴にも是非お出かけを・・・。