石垣島うわさ話

石垣に住んでみないとわからないローカルなうわさをディープに語ります。
独特の空気を漂わせてる離島でのお話です。

八重山に移り住んでふと思うこと・・・

2005年09月30日 | Weblog
八重山に移住して、早いものでもう3~4年は経つでしょうか?

この南国の島には、時間の感覚を狂わせる不思議な空気がある・・・

都会では、指折り数えてもなかなか進まなかった時間が日にちが、
ここ八重山ではあっという間に経つ。

それだけ精神面で充実してるってことなのかもしれない。

今年ももうあと3ヶ月だけど、実感としてはまだ春4~5月のような気がする。
カレンダーをあらためて見ないと、もう10月が来るなんて気がつかないくらい。

年中温暖で気温の変化も少ないことも、関係してるのかもしれないな。

これから先の予定はあまり考えてないけど、このまま心の安泰を保ったまま
八重山でうずもれるのもいいかもしれないなぁ~~

そういえば、文鳥のポンを飼いはじめてかれこれ1年が経とうとしている。
えっ~、ポンと一緒にいるようになってそんなに時間経ってたんだねぇ!

しつこいようだけど、まだ3ヶ月くらいしか一緒にいないような気がするよ、ポン。


そういえば、昔話の「浦島太郎」の話も嘘じゃないかもしれないと思った。
助けた亀に連れられていった竜宮城は、美しくて本当に楽しくて、
今の私のように、時間の感覚がなかったのかもしれない。

ここ八重山は、ある意味、時間がゆっくり流れる竜宮城・・・なのかもしれないな。

余談だけど、偶然かどうか石垣島に「竜宮城」っていう鍾乳洞があります。
入り口の建物が、なんだかお城のモニュメントみたいで・・・びっくりですがw


沖縄には神々が住む楽園を意味する「ニライカナイ」って言う言葉もある。
豊年祭や海神祭など、毎年盛大に行われることを考えると、
八重山人の心にはいつも神様が住んでるのかもしれない。


ブログランキングネット参加中!



沖縄の伝統的なお菓子・・・くんぺん(薫餅)

2005年09月26日 | Weblog
ちょっと時期はずれになってしまったが、旧盆の後のおこぼれを戴いたときの写真があったので、
沖縄の伝統的なお菓子について取り上げて見ます。。。

また今年も、お盆のお供え物のお菓子をバイト先のおばさんからたんまりといただいた。
おばさん、いつもありがと~~
これはそのときに撮ってみた写真。

左側のピンク色は、白あんが入ってる饅頭。手前のピンク色は、黒あんがはいってる大福もちみたいなもの。
そして、右側のきつね色のお菓子が、くんぺん。

くんぺんは沖縄の伝統的なお菓子だそうで、マルボーロって言うお菓子に似てる。

くんぺんのなかにはゴマが入ったあんが入ってて、かじったとたんゴマの香りが広がります。
ひとによりこの風味が病みつきになるようですね~~

実は、はじめてくんぺんを食べたとき、乾燥した饅頭みたいであまりおいしいとは思えなかった・・・・。
なんか口の中で、ぱさぱさしてる感じ・・・

だけどお茶と一緒にいただくと、ゴマあんが程よく口の中で溶けて食べやすくなります。

ぜひ食べる機会があれば、熱いサンピン茶と一緒に試してみてください。
お茶とよく合います。


実は、このくんぺんは八重山お土産ベスト100っていうサイトでお土産オススメ5位でした。

ふーん、結構買う人いるんだな・・・。
私にとっては、くんぺんの5位は意外です。
ちんすこうや黒糖のほうが、人気があると思ってましたから。



ブログランキングネット参加中!



交番からのミニ広報誌

2005年09月19日 | Weblog
最近、郵便ポストに交番からの素朴な広報誌が入ってくる。
学生のころに作ったような校内新聞に似ている造りで、紙切れ一枚である。

かわいいイラストなんか入っており、ついつい読んでしまう。
捨てずに読むように仕向けてる努力が、なんとなく伺えるw
そのなかでこんな記事を見つけた。

「変貌しつつある美崎町及びその周辺」というタイトルで、
観光都市らしく飲み屋街の治安をよくしましょう・・みたいな内容である。

今まで知らなかったが、石垣では午前零時以降のスナック営業は認められてないらしい。

石垣島では各スナック同士の競争は激しく,そうでもしないと経営がやっていけないのかもしれない。

ただでさえ夜の娯楽が少ない石垣島で、この規則はちょっとキビシイかも・・・。

でも、深夜に町を徘徊する酔っ払いの大声で目が覚めることがなくなるのは、大賛成である。


また他には、運転中の携帯電話で検挙された人は、8ヶ月で八重山だけで219人だそうです。

確かに運転しながら携帯でしゃべってる人多いです。
検挙された人は、たまたまそこに警察がいたというタイミングの悪さでは??

多分違法って知らない人が多いんじゃないかな。
警察に止められて、初めて違法だって気がついた人なんかいると思う、絶対。

飲酒運転は、最近取締りが厳しくて、グッと減ったと聞きます。
登校中の男の子が歩道を歩いてたにもかかわらず、酔払い運転にひかれて亡くなってからです。


でも石垣島以外の離島は、どうやら例外のようです。
小さな離島では、国の法律よりも実は住民の法律のほうが強かったりして・・・



ブログランキングネット参加中!



モール内の特産物売り場

2005年09月10日 | Weblog
あやぱにモールの公設市場の前に、石垣島の特産物を売ってる露天があります。
ドラゴンフルーツ、そして海ぶどうやアオサ、ゴーヤーなどなどところせましと並べられています。

買い物のときに一番気になるのが、そのお値段ですよね。
だけど、見る限りこの売り場では一切値段表示がされていません。

って言うことは、これ買いたいっ・・・と思ったら、売り場のおばちゃんに聞かないといけないようです。
なかなか商売上手なのか、それともただ単にものぐさなのかはわかりませんが。

小心者のわたしには興味がある食材があっても、聞く勇気がありませんw
きっとこんな展開になるはずです・・・

「おばさん、このマンゴーいくら?」
「う~ん、負けとくよぉ、この大きいのでひとつ500円だよ~。今年のは特別甘いから、得したね~」
(しまった、500円かぁ。高いなあ・・・どうしよう・・・)
「じゃあ、このゴーヤおまけして600円だよー」
「じゃあ、それください・・・」

なんてことになりそうである。

これ書きながら自分の想像力に驚いてしまったw


そういえば、石垣島ではドラゴンフルーツは、土さえあれば勝手に大きくなって実をつけてくれるそうです。

しかも南国の植物らしく、切り取った肉厚の葉っぱからクローンのように根っこが出て増えていきます。

この間、例によってバイト先のおばさんからドラゴンフルーツの葉っぱの一部分をもらってきました。

「このまま、庭の土に捨てとけば、勝手に根付いておおきくなるから~」
(はぁ、捨てる・・・?!)

どうやら「捨てる」=「放って置く」 の意味だと解釈しました。
ちょっと乱暴な言い方ですが、八重山ではこういう言い回しは普通なんです。。。

早速、もってかえって水につけておきました。
1週間もすれば、ひげのような根っこが生えてきてます。

言われたとおり、猫の額ほどの庭に植えてみました。
来年には、自家製のドラゴンフルーツが食べられるかなぁ・・・。

ちなみにドラゴンフルーツには赤と白とあります。
なんだかワインのようですがw

このおばさんがくれたものは白だといってた。
赤いのはブルーベリーのように色素が強く、
口の周りが赤くなるので、食べるとすぐにばれてしまいます。




ブログランキングネット参加中!


沖縄に増加するドミトリー安宿

2005年09月08日 | Weblog
沖縄ブームのせいか観光客が増えるにしたがって、石垣島にも1500円ほどで泊まれる宿が増えてきてます。
いわゆるドミトリーといわれるタイプの安宿で、個室ではなく自分の寝るスペースだけが与えられます。
だいたい一部屋に4~6人くらい割り当てられるようです。

もちろんシャワーやトイレは他人と共同で使うことになります。
プライバシーはないに等しいのですが、気の会うお友達なんかたまにできたりします。

普通の観光客でしたら、長くても3~4連泊くらいでしょうか?
だけどほとんどの安宿は、一週間で1万円や1ヶ月で3万円なんていうのを設定しています。
どうやら石垣が好きで居ついちゃってる人のためにあるようですw

でも本当にいますね~、その宿が気に入ってしまって住んでしまってる人が。
宿泊客に部屋の案内なんかして、もうすっかりその宿の主のようです。
いろいろ案内してくれるから、すっかりスタッフだと思ってたら
「いやぁ、僕はここに泊まってる客っすよ~ へへへ・・・」
っていわれて、驚くこともあった。。。

もういっそのことそこで住み込みバイトしちゃえばいいのにって思う。
宿代も浮くし、一石二鳥!

那覇の有名な「月光荘」っていうディープな雰囲気の安宿なんか、一体誰がお客で誰がスタッフなのか全くわからんかった・・・。

もとは他人同士でも、沖縄が好きっていう共通点だけで、家族のように集まってる不思議な場所である。

「月光荘」は、踏みしめた床がギィ~というほど古い建物である。
路地裏にあって、隠れ家的な雰囲気がたまらなくいい。
今もいるのかどうかわからないが、飼ってる犬が怖かった・・・。
困ったことに入り口につないであるのだが、知らない人をみると必ず唸る。
名前は忘れたが、メスなのにオスの名前がついてた。


安いドミトリーな宿が増えるってことは、いいことです。
だってお金のない学生さんでも、一泊1500円で泊まれるなら気軽に行って見ようって気になりますものね。

今や、石垣島は貧乏旅行者の味方です。



ブログランキングネット参加中!


石垣島に多い窃盗犯

2005年09月06日 | Weblog
いつも我が家を守ってくれる、ヤモリ君です。
おまけに害虫をも食べてくれる働き者。
やっぱりうちにはヤモリ君がいるから泥棒も入らないのかな?
いや、ただお金なさそうに見えるだけかも(笑)

そういえばこの一見平和そうに見える石垣島でも、犯罪は意外と多いんです。
殺人などの深刻なものはあまり聞きませんが、一番多い犯罪は「窃盗」で約70パーセントに当たるそうです。

そういえば、身近にも空き巣に入られたことがある人が多いような気がします。
いずれも立派なおうちに住んでる人のようです。

他には、深夜に無人になった事務所に侵入して、レジから売上金を盗む手口も多いようです。

私が以前、ある観光施設の事務所で働いてたときのことです。
事務所のレジに入れてあったお金をそっくり盗まれたことがあります。

朝、お客さんに切符を売ろうとレジを開けたとき、ごっそりとおつり用の小銭がなくなってることに気づき、パニックになったことがあります。

警察を呼んで、半日がかりで指紋を採ったり状況を調べられたりしました。

どうやら犯人は、建物の合鍵を持ってるらしいことがわかりました。
犯人は以前そこで働いてて、スタッフしか知らない管理の甘さを知ってたのかもしれません。

それ以来、レジにお金は金庫に入れて帰宅を義務付けられました。

また窃盗の中でも、自転車盗難も25%となかなか多いです。
本人はちょっと借りただけ・・・のつもりかもしれませんが、これも立派な窃盗罪です。

石垣島でレンタサイクルする予定の人は、ちょっと離れるときでも鍵をかけたほうがいいでしょう。

最近では、後輪のわっか状の鍵なら中学生でも、簡単にある道具で解くことができるそうです。
なので交番から「自転車の鍵はダブルロックにしましょう!」としきりに呼びかけています。

あの100均で売ってるチャチっぽい鍵で十分だそうなので、しない手はありませんね。



ブログランキングネット参加中!