goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

活動のお知らせを書いています。
たまにどうでもいい近況も(^^)

生きてた!

2022-04-14 10:30:00 | ちょっと言わせて
メダカを飼い始めて、10年以上経ちます。
もともと名古屋で分けてもらったものが初めで、その後卵から育ったり、他からもらったりでなんとなく続いています。

あまり手をかけずにベランダに置いておくだけですが、水が合うのか、当初は増えましたし、わりと長生きしていました。

卵から育つと嬉しいです😆

でも最近は冬を越さないうちに死んでしまうメダカが多く、昨年はとうとうメダカを購入して数を増やしました。

それでもいつのまにか姿を消し、暖かくなっても泳ぎだす姿が見られず、とうとう全滅したか〜😱と…

まあ、長い間楽しませてもらったのでこの辺りで終わりにしてもいいかと思い、メダカの鉢を片付けようと水草を取り除いたら、なんと、まだ生きているメダカがいるではありませんか!

よく見ると3匹👀!
これは、まだ捨てられませんね。
鉢の水を換えて再び飼うことにしました。
もう少し様子みます😄






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になること

2022-03-29 11:46:14 | ちょっと言わせて

今年度も終わりです。

コロナ禍になって3年、もう以前と同じにはならないと思う日々。
 
3学期は子どもに感染が広まり、かなり私も影響を受けました。
幼稚園が臨時休園になり、学級閉鎖になり、子どもたちは、ほとんど登園できなかったのではないでしょうか?
小中学校もしかりで、うちの生徒さんたちも自宅待機を強いられ、楽しみにしていた作品展も見られずに終わった子もいました。
 
遊びにも行けず、行事も中止になったり、規制が多かったり、とにかく子どもたちの楽しみを奪ってきました。
 
大人だってストレスが溜まるのに、子どもも我慢ばかりさせられては嫌になりますよね。しかも元気なのに…
 
成長期の子どもがたくさんの人と接しなくて、物事の経験が減ることは、決して良いこととは思いません。
オンラインではダメです。実際に触れることが重要だと考えています。
聞くところによると、オンライン授業もかなりいい加減だとか。問題点も多そうです。
 
3年間、マスクで人の顔がわからないまま過ごし、みんなで成し遂げる経験もあまりなく、なるべく人と接しないで大きくなった子どもたちは、この先、どうなるのでしょう?学校へ行けなくなった子どもも増えているような気がします。
 
コロナに関しては世の中、高齢者ばかりに注意をしている感じがしますが、一番影響を受けているのは子どもだと思っています。数年先、世の中はどうなっているのでしょう。正直、あまりいいとは思えません。
 
教室をしていると、私にくっついてくる子が少なくありません。また、久しぶりに会う子どもたちは、おしゃべりが絶えません。みんなのいる空間が楽しいのでしょうね。
 
少なくともうちでは新年度も出来るだけ、楽しい経験をさせてあげたいと思っています。
 
今年度ラストの課題、子どもたちに行きたいところの絵を描いてもらいました。
何枚か載せておきますが、どこへも行きたくないと言った子もいて困りました。
う〜ん子どもらしくない!???
イヤイヤイヤ、子どもの力は信じたい!
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオ再生

2022-02-12 17:11:00 | ちょっと言わせて
実家のリフォームで片付け時に出てきたビデオテープ。
処分するにも何のビデオだかわからないので、見てから整理しようと妹が紙袋いっぱいうちに持ってきました。

その中にやけに暗い映像があって、親戚のおじさんが歌を歌っている⁉︎
なんだろうと思ったら、妹の成人式のお祝いで親族が集まった時のものでした。

母の兄弟が10人いて、しかもみんな近くに住んでいたから、おじさんの経営していたスナックで母が企画した会です。

当時は、成人式のあと、着物姿で親戚周りをしていましたがらその代わりに行ったものでした。

でも、ほぼカラオケ大会😓
ビデオにはおじさん、おばさんたちが歌を歌ったり踊ったりしている姿ばかり写っています。

みんな若いなあ。
といっても、叔父叔母だから自分達よりは年齢が上の意識なんですが、よく考えるとそのビデオの中では、今の私たちと同じか年下か、という年齢。
親が今の自分と同じ年齢の姿が不思議です。でも見た目はやはり年上なんですよね。
今の自分達がその時の彼らと同じとは思えません。
みなさん、大人の貫禄⁉︎😁

今は平均寿命が伸びたせいか、長く仕事を続けるせいか、実年齢より若いなあと思う人がたくさんいます。
でも、「若い=子ども」にはならないようにしないとですね。

他のビデオテープは、テレビを録画したものでした。みんな処分のつもりでしたが、昔の映画が見たいと妹が持って帰りました。成人式ビデオも結局捨てられてないんじゃないかなあ。今は亡き人もたくさん写っているしね。

やっぱり、うちではなかなか断捨離ができません😩

⬇️こんなのも出てきました。
きっともう見ないだろうけど、うちで保存です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする