ギター そして アクセサリー
ギターは指だけでも弾ける。
でも、あったら便利なアクセサリー・道具もある。
カポタストは必需品という意見もあるが、ハイコードで弾けば必要ない。
でも、ピックは厄介なアクセサリーで、自分に合ったものと出会うのは至難の業。
『きっとこれはシックリ来る』と思って使い出す。
でもやっぱりシックリ来ない・・・、で諦める。
使い込んで、シックリと手に馴染んでくると、もう離せない。
ところがこれがクセもので、よく失くしてしまうんですよ、ピックは。
失くす度に、後悔する・・・『飲みすぎがいかん・・・』と(笑)。
意外と選択が難しいのがグルーミング・キット。
フラット・ピッキングだけなら、意識することはないのだろうが、フィンガー・ピッキング主体なら
このグルーミング・キットが重要な意味を持つ。
爪に優しく、左手で使いやすく、思った通りに切れて、切った痕が毛羽立たない。
意外とこの条件を満たすものと出会えない。
チューニング・ツールはさほど迷わないだろう。
ピッチ・パイプや音叉、チューニング・メーター・・・。
最近は、ついついサボッてチューニング・メーターの厄介になっているが(特に自宅以外では)
自宅では、音叉の厄介になることが多い。
写真の音叉や、共鳴箱つきの音叉(うちでは『お洒落な音叉』と呼ばれている)などなど。
意外と重宝しているのは、ブリッジ・ピン抜き。
あのブリッジ・ピンって意外と抜けにくいので、これは重宝する。
必需品としては、ギター・スタンド。
私は、ギター・スタンドがギターに触れるところに、包帯を巻いている。
あの部分は大概ゴム製で、経年変化でギターに嫌な痕が着いたりするので・・・。
後、ギターのポリッシュ用のクロス、皆さんはシリコン・クロスをよくお使いだと思うが
私の場合、古くなったT-シャツ(綿100%)をカットして使っている。
これは、使い出すとやめられない。
一度、お試しあれ。
ギターは指だけでも弾ける。
でも、あったら便利なアクセサリー・道具もある。
カポタストは必需品という意見もあるが、ハイコードで弾けば必要ない。
でも、ピックは厄介なアクセサリーで、自分に合ったものと出会うのは至難の業。
『きっとこれはシックリ来る』と思って使い出す。
でもやっぱりシックリ来ない・・・、で諦める。
使い込んで、シックリと手に馴染んでくると、もう離せない。
ところがこれがクセもので、よく失くしてしまうんですよ、ピックは。
失くす度に、後悔する・・・『飲みすぎがいかん・・・』と(笑)。
意外と選択が難しいのがグルーミング・キット。
フラット・ピッキングだけなら、意識することはないのだろうが、フィンガー・ピッキング主体なら
このグルーミング・キットが重要な意味を持つ。
爪に優しく、左手で使いやすく、思った通りに切れて、切った痕が毛羽立たない。
意外とこの条件を満たすものと出会えない。
チューニング・ツールはさほど迷わないだろう。
ピッチ・パイプや音叉、チューニング・メーター・・・。
最近は、ついついサボッてチューニング・メーターの厄介になっているが(特に自宅以外では)
自宅では、音叉の厄介になることが多い。
写真の音叉や、共鳴箱つきの音叉(うちでは『お洒落な音叉』と呼ばれている)などなど。
意外と重宝しているのは、ブリッジ・ピン抜き。
あのブリッジ・ピンって意外と抜けにくいので、これは重宝する。
必需品としては、ギター・スタンド。
私は、ギター・スタンドがギターに触れるところに、包帯を巻いている。
あの部分は大概ゴム製で、経年変化でギターに嫌な痕が着いたりするので・・・。
後、ギターのポリッシュ用のクロス、皆さんはシリコン・クロスをよくお使いだと思うが
私の場合、古くなったT-シャツ(綿100%)をカットして使っている。
これは、使い出すとやめられない。
一度、お試しあれ。