goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメダメで行こう!

模型作りが好きなミツタケのブログ。

フリーソフトでデジラマ作り 2

2005年09月30日 | デジラマ
阪神優勝
盛り上がってないのは僕だけだったみたいでミナミはえらい騒ぎだったようですね。
もちろん阪神優勝にともなうファンの大騒ぎの件です。
それにしてもみっともない騒ぎ方してるファンの方たちばかりがニュースで取り上げられちゃいますね。
オトナなファンの人たち(年齢によらず)が気の毒です。

◎フリーソフトでデジラマ作り
フリーソフトのPictBearSEでのデジラマ作り挑戦第二段です。
背景に乗っけるための切り抜きをしてるのですが前回のように消しゴムで切り出すのは時間がかかるので他の方法を試してみました。

今回はグレーの背景にちょっとグレーっぽいグリーンのマラサイなので色域指定では上手く切り分けられません。そこで、ちょっと急がば回れをしてみました。 
 ①ピンクで縁取りをしてやってそのピンクを色域指定で選択します。
 ②ピンクのフチの色の混ざっている部分が選択されない時があるので選択範囲の拡大で1~2ピクセル広げます。
 ③デリートして選択範囲を消します。 これでちょっと楽に切り出せます。

◎ルナザク
mia-hallさんの作例掲示板にデジラマ化した画像と共にアップしてみました。
デジラマ(簡単加工だすが)もちょっとイイ感じですよ(≧∇≦)b

◎EMIAザク
目下分解調査中です。ジョイントの形とか向きとかボールの径とか調べてます。結構な部品の数なのでパーツ管理が大変そうですよ。

フリーソフトでデジラマ作り

2005年09月27日 | デジラマ

『高性能なペイントソフトがフリーソフトであるらしい。』
そんな話を聞いてどの程度の事ができるのかちょっくら試してみることにしました。

使うソフトはフリーの画像編集ソフト『PictBear SE』です。
レイヤー処理が出来るフリーソフトは他にも多数あったのですが、簡単な説明書きを読んでこれが使い易そうかなと思って選びました。

まずはモデルの〔切り抜き〕からなのですけど、フォトショップでは多角形選択でモデルを囲って切り抜いてたのですけど、それに対応するツールが見つかりません。
元画像のコントラストがはっきりしない画でしたので自動選択も上手くいかず仕方ないので消しゴムで切り出す事にしました。
前途多難ですね^^;

◎今日の作業
今日もルナザク(なんて呼び方するのかなァ?)の塗装です。
スカートのスラスター部にメタルカラーを塗ってみました。
・・・凄い違和感だよT-T