リキチャン

リキチャンの近況

命のバトン

2024-03-21 04:59:18 | 日記

昨日は、今月75歳になられる方に月初めに、アンケート調査をお願いしていましたが

、先日それを元にした「生活安心安全カルテ」が市・担当課より受け取りましたので、

午前9時過ぎにお家に伺い、改めて「命のバトン」の趣旨を説明してお渡ししました。

この制度は、私も来年には対象の後期高齢者の仲間入りです。(^0^)

午後からは、朝から降雨が続いていたので、家で大人しくしていました。

かしこ


庭雑草取り6日目

2024-03-20 05:52:24 | 日記

昨日は、朝8時30分~12時前迄の3時間半程、芝庭の雑草取りを行いました。

芝庭 

芝庭の雑草取りは、今月上旬から始め昨日で6日目で、すべて終わるのが1日3~4時間

の作業で、後1~2日間でおわりです。

雑草取りは、庭に座り込んで作業しますので、腰への負担も大きく立ち上がる時は、暫く

腰が曲がった状態で大変です。それと、左手の親指と人差し指で草をつまみますので、両

指の先が痛くなります。で、昨日は右手で草取りを行いました。

芝庭の管理で綺麗にするには、雑草取りと芝刈り等が不可欠で、結構たいへんで無精者に

は無理です。

私も高齢故、庭木の管理を含めて何時まで出来るやら?( ;∀;)

昼食後は、市役所福祉課から送付通知のあった資料を、公民館に取りに行きました。

途中、何年ぶりかにお会いした幼なじみの先輩女性(関東在住)と長話をしました。

帰宅後は、疲労回復の為の休息タイムでした。

かしこ


卒園式

2024-03-19 05:44:34 | 日記

昨日は、地域の「認定こども園」の卒園式があり、先日開催案内が郵送であったので、

朝9時半からの式に参列しました。

卒園の園児は9名で、参加者は年中・年少の園児と20数名と、両親と来賓は21名で

粛々と行われました。

卒園式 

式は約30分で終了し、その後園庭で出席者を含めて送別の見送りをしました。

昼食後の午後、テレビを見ながらくつろいでいると、メールが入り独居老人(女性)の

息子さんから、知り合い(独居老人)に朝から電話するが話し中で連絡が取れないので

と確認の依頼があったそうで、知り合いの方は外出しており、確認にいけないので代わ

りにお願いしますとのことでした。

それで、件の方を訪問し要件を話し、電話機を確認すると受話器が外れたままになって

おり、知り合いの方に確認結果をメールして、1件落着しました。

その後、電話機は購入した状態のままでしたので、取説で息子の携帯電話にワンタッチ

で繋がる様に設定をしてあげました。

このようなちょっとしたミスも、我々皆も起きうることですので、注意するよう肝に銘

じました。

かしこ


1年前のブログ

2024-03-18 05:44:12 | 日記

昨日は、早朝から曇りで7時20分から、庭の草取りを始めましたが途中朝食を摂り

、8時半から小雨が降り始めたので、草取りを中止しました。その後は、テレビの子

守でしたので、1年前のブログを載せます。

「現地視察」

昨日は、所属団体がプロポザールで提案した施設の5年間の指定管理者に決定し、そ

の場所の現地視察を委員8名と行政1名と事務局として2名とオブザーバーで団体の

正副理事長2名で行いました。

最初に現地管理責任者の約1時間の案内と各施設の説明を受け、最後に委員同士で今後

の方向性を決めるべく意見交換を1時間行い解散しました。

次回(4月14日)は、事務局一任での各班委員決めで、本格的な動きになるかと思い

ます。

今後、1回/月で6月迄予定されていますが、無事結論・実施迄こぎつけるか不明ですが

、Ⅰ委員として協力していくつもりです。

かしこ


庭雑草取り4日目

2024-03-17 05:29:55 | 日記

昨日は、朝8時30分~11時半迄の3時間程、芝庭の雑草取りを行いました。

それと、前日のブログで4日目と書いていましたが、3日目の間違いでした。

芝庭 

芝庭の雑草取りは、今月上旬から始め昨日で4日目で、すべて終わるのが1日3~4時間

の作業で、後2~3日間かかります。

雑草取りは、庭に座り込んで作業しますので、腰への負担も大きく立ち上がる時は、暫く

腰が曲がった状態で大変です。それと、左手の親指と人差し指で草をつまみますので、両

指の先が痛くなります。で、昨日は左手で草取りを行いました。

芝庭の管理で綺麗にするには、雑草取りと芝刈り等が不可欠で、結構たいへんで無精者に

は無理です。

私も高齢故、庭木の管理を含めて何時まで出来るやら?( ;∀;)

昼食後は、疲労回復の為に休息しました。

かしこ