goo blog サービス終了のお知らせ 

MITOYA ー羊毛フェルトー

ウールで出来た人形や雑貨を制作販売をしております。

今影響と未来影響。

2014-10-05 00:46:52 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『ニホンジカ』


結局、シカに見えなくて



目ん玉付けたり外したり、
付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり外したり付けたり・・・・・・・






目ん玉は後回しを決断!笑。





本日も目ん玉に時間を費やしてしまったので、
変化どころか、
後退って感じなので(笑。




またしても、
お遊び写真!!




早く自立させてあげたい。
(二つの意味で)



ま、
私の匙加減なんですけど。。。




・・・頑張りたいです!
早く抜け出したいです!
テスケテー!!!!!笑。




さて、
感染拡大が懸念されている『エボラ出血熱』の話。
(エボラ出血熱は、 感染発症後、致死率も高くまたそれが早いのが特徴の感染症。)



フランスは、
国境なき医師団(MSF)のボランティアとして活動し、
リベリアで感染した女性の治療に、



日本、米国、カナダ3カ国から集めた3種の薬を『実験的治療』として使用していました。




この度、
それらの治療をしていた女性が
無事退院されたそうです!!!!!





日本は、

フランス政府から日本政府へ要請を受け、
富士フィルム傘下の
富山化学工業が開発した『アビガン』を
出していました。




今の段階では、
エボラ出血熱にどの国の薬が効いたのかは明確ではないものの、


・大量供給できるだけの生産体制がある事
・副作用の懸念が少ない事



などの理由で

フランスの医療チームは、
西アフリカ、ギニアでの治療にも『アビガン』の使用を決めたそうです。

(ちなみに『アビガン』はインフルエンザの治療薬です。)







日本の薬は、
治験から認可までとても時間をかける為、
治療に活かせるまでの時間の遅さが問題とされていますが、

その分、副作用なども比較的低いのも事実。



どちらが良いかはわからないですが、
世界の為には、
両極な国があってこそ、
カバーできる範囲も広い。



日本が日本のやり方を貫いてきた意味はあったのではないか、

そんな風に思います。





(実際にギニアでの治療が始まってみないと分からないですが、)
ひとりでも多くの命が助かることを願ってます。




まさか、
インフルエンザの研究をしていた研究員も、
後にエボラ出血熱の治療に役立つとは思ってなかっただろうなぁ。





自分が行った何かが
どこかで誰の役に立っているかは、

意外と分からないもの。






だからきっと懸命にやれば、
無意味な事なんてない。


どうせなら
悪い事じゃなくていい事で、
未来の誰かの役に立ちたいよね。








人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


(ランキングに登録しております。クリックして頂けたら幸いです。)

目ん玉脱着と根気。

2014-10-04 01:07:56 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『ニホンジカ』


顔がこんな感じ。


どうしても、
シカじゃなくてキツネ顔!!

なんでだろ?笑。



目ん玉も付けては外しを繰り返し、
ツノも付けては外しを施し、





こねくり回しすぎて
また樹海に迷い込んでおります!!



もうガッツリ迷子!


もはや泥沼!!!白目。





深みにハマって『蓮根取りか!』ってくらいの浸水具合!笑。




時間的にはちゃんと向き合えた筈なのに、
体に不具合があると集中力も欠けてしまうのね。。。







ちなみに、
今回の金太郎シリーズの目玉達は、
勝手に『リボンの騎士目』と呼んでおります。



別に、
『キャンディ♥︎キャンディ』
『アタックNo.1』でも
『ガラスの仮面』でも
『エースをねらえ!』でも
『ベルサイユのばら』でも
いいんですけどね!



私個人的には
最近の漫画とはまた違う
キラキラした感じが結構好きだったりします♪



きっともう何年か下の世代には伝わらないんだろうなぁ(笑。





そんな『リボンの騎士目』
脱着はこれで打ち止め・・・の・・・ハズ!






あ、
余談ですが。
2日続けて治療院に行き、


痺れるほどの電気を流してもらい、
あまりの痛みに
痛み通り越して笑いで小刻みに震えるという

不思議な思いをしてきました(笑。





その甲斐あって、
坐骨神経痛の足の痺れは無くなってきました~♪


回復まであともう少し。
もう少し、もう少し。

羊毛の迷路もきっとあと少し。







なんでも一足飛びにはいかないものです。
えぇ、えぇ。
そうです、そうなんですよ。





根気良ーく。根気良く。




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


(ランキングに登録しております。クリックして頂けたら幸いです。)

ポンコツ候。

2014-10-03 00:48:54 | 羊毛 金太郎シリーズ
金木犀香る季節、


どうも皆様如何お過ごしでしょうか!




ちょっとブログの出だしを変えてみた私。





実は
昨日の悶々とした
ラーメンズ片桐氏への衝動、興奮から一転。



人生初!
坐骨神経痛になりました!!!!笑。





腰痛や肩凝りといったものに悩まされる事は少なかったのですが、



これが30代の洗礼でしょうか?笑。



あ、違う?笑。
筋肉量の問題?
羊毛作業の際の姿勢の問題?



どちらにせよ、
臀部の痛みと共に膝下の痺れ。


こりゃ筋肉痛とは異なる痛みだ、
痺れはやばいな、
と治療院へ。





人生初の針とまさかの電気を流してもらい、
指圧をしてもらいました~!



もうね、
老人たちの仲間入り(笑。

寄り合い所にはいつでも行けるぜ!
って感じ。



一回で完治するわけでもなく、
あと数回通って元に戻してもらう事になりそうです(白目。




手芸や羊毛をされている方の多くが悩まされるであろう、
肩凝りや、目の奥の痛み。



蓄積すると、
治るものも治らなくなるので、
専門医に体のバランスを元に戻してもらうメンテナンスはした方がいいんだなぁ~。

としみじみ実感。




私の場合、
羊毛が原因とも言い切れなくて、
職業的な冷えが蓄積されていたのではないか、

とも言われました。。。。





ということで、
本日羊毛は自粛。


羊毛早く進めたいし、

明日も時間と痺れ具合を見ながら、
治療院考えてみようかな。。。




何事も早め早めが肝心!!!!
自分自身で回復できる事には限界があるし、

ささっ!
皆様もメンテナンスしてみては如何でしょうか~!!!






ちなみに、
いつもの様に遊んでもらえないからか
些か冷ややかな猫。


憐れまないで~~~~!!!笑。







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


(ランキングに登録しております。クリックして頂けたら幸いです。)

鹿頭と葛藤と過渡。

2014-10-02 01:11:12 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『ニホンジカ』

只今こんな感じ。


白目なのはご愛嬌でお願いします!





まだ足がないので、
お手伝いが必要な模様。


ウサギ必死(笑。




それはそうと、
今回のシカ。
『なんとなーく』シカっぽい。


工程の問題で
ツノ先付けになったけど、

ツノなしでもシカに見えるのかが不安です。。。




顔先だけ見ると、
キツネっぽくも・・・。




それでもこのまま進むのだ!!!!




余談。
そういえば、
クラフトタウンのコンテストがまたあるそうですね。
共催の方で、
審査員にラーメンズの片桐仁氏!!!!!

ああぁ~!!!!





最近オサレ頭して露出してるな~
なんて思っていたら!
まぁ!


ついに仁さんそちら側に~!!!!






ちなみに
藤久さん、minneさん、片桐仁さん、
趣向が違いすぎませんか????


どこにスポット当てるべきなのか。。。






ふぅ。
その前にモノを作れるかどうか。
そこよね、私。




そんなこんな
葛藤の10月、スタートでーす!!





先月の羊毛のお供。
●関西TV水曜ニュースアンカー
『ニュースDEズバリ』YOU TUBE
●ラジオ『ザ・ボイス!そこまで言うか』YOU TUBE
●ラジオ『SUNDAY NIGHT DREAMER』YOU TUBE
●Podcast『エレ片のコント太郎』
●『SHERLOCK』
●『名探偵ポワロ』
●『バナナ炎』YOU TUBE
●TV版『藏』



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


(ランキングに登録しております。クリックして頂けたら幸いです。)

イノシシシシシシカ。

2014-10-01 01:11:57 | 羊毛 金太郎シリーズ
羊毛『???』




また新たに金太郎のお友達を作り始めたのですが。



今はこんな感じ。



ザ・キメラ!笑。



ちょっと試しに作ってみたので、
塩梅をみようかと思って付けてみただけです!!!



イノシシはイイとばっちり(笑。



そう、
この角はシカのツノ。


ニホンジカになる予定のものに
付く予定のツノ。



さ~て
出来上がるか、
キメラになるかは未定!

初もの楽しみたいと思います♪





余談、
今日は母猫(推定13~16歳)の
予防接種でした~!


車内でも、
動物病院の待合室でも診察室でも、
検温、注射、
何されても暴れたり、鳴いたりしない彼女。


さすが猫。
猫をかぶるのが上手いもんです(笑。




ちなみに、
ねこだ(筵:むしろ)をかぶる


から転じて『ねこをかぶる』
になった説もありますが、




どちらにせよ、
本性を隠すってのは知恵なんでしょうね。



私、隠し通せた例しがないよ(白目。
飼い主敗北宣言!




ま、
隠せないなら
隠さずに!
ダメな事も下手な事も出すのみだ!!!



羊毛ニホンジカ、
どんなになっても、
笑いながらupしちゃうもんね!!



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村


(ランキングに登録しております。クリックして頂けたら幸いです。)