ほっとけない世界のまずしさキャンペーン
9月10日は」世界共通のホワイトバンド・デーです。
御存知ですか?
ゴム製の白いバンド
ここに刻まれた三つの*は3秒に一人、貧困が原因で子供が死んでいることを示す。
食べ物がない、水が汚い、そんなことで、この状況を変えるには、お金だけではなく、貴方の声が必要です。
貧困をなくそう、と言う声を表すホワイトバンドを身につけて下さい。
そして、9.10のホワイト . . . 本文を読む
今朝の新聞に載っていましたよ。
昨日の飛行船のこと。
以下新聞の記事からです。
浜松市貴布祢(キブネ)の日清紡積浜松工場跡地に係留している
世界最大の飛行船「ツェッペリン号」が4回の離着陸を繰り返した。
同号は7月に初めて同跡地を訪れていらい、万博会場や各地のイベントに向かうために度々、姿を現しているが、今回は関係者の試乗のため、浜北から天竜川を下り、河口で折り返す約1時間のコースを4往復した . . . 本文を読む
「森と湖に親しむ旬間」の全国行事「平成18年度森と湖に親しむつどい」が、来年の7月29、30日に本川根町の長島ダム周辺で開催される。
平成15年が富山県・宇奈月ダム、今年が高知県・早明浦ダムで開かれたそうだ。
奥大井の豊かな自然や観光スポットなど、あまり知らないので、この機会に情報を手に入れたいですね。
寸又峡や大井川鉄道のSLしか知らないんです。
SLは金谷から千頭まで、あぷとラインは、千 . . . 本文を読む
先日の新聞に、キティちゃんのペンダントが560万円で売り出され、子供のためにと買った人がいるそうだ。私にすれば呆れるだけだ。幾ら宝石が付いていても、たかがキティちゃんにこんなにお金を払うなんて。もっといい使い方がありそうなものだ。
今日、台風のニュースを見るためにテレビを見ていたが、大相撲改革についてやっていた。そのなかで、懸賞金のかけ方が変わったとか色々やっていた。
ここでもキティちゃん。
. . . 本文を読む
花博跡地の「浜名湖ガーデンパーク」が6月5日にオープンします。
公園内は、3つの空間で構成される。
「西側エリア」・・・大規模なイベントに利用
「街のエリア」・・・展望塔や水遊び広場など
「里のエリア」・・・も根の庭など庭園が点在
入園無料で、休園日は年末年始。
有料施設は展望塔(大人300円、小・中学生100円)など
HPアドレスは、
http://www.pref.shizuoka.jp . . . 本文を読む
東京・赤坂のアークヒルズにあるアークガーデンにて、通常非公開の「ルーフガーデン」が特別公開されるそうです。
このニュースはサカタのタネの月刊誌に載っていました。
写真をみると桜が咲き、色とりどりの花が咲いていて、とても綺麗です。
去年の写真でしょうか。
ビルの屋上だと言うことを忘れてしまうほどだそうです。
2005年4月11日(月)11:00~20:00
会場 アークヒルズ・サントリーホール屋上 . . . 本文を読む
名古屋城の金のシャチホコ(高さ約2.6m、重さ1.2トン)、これを高さ55mの天守閣から降ろす作業が進んでいるそうです。
3月19日開幕の「新世紀・名古屋城博」…観客が直接手で触れられるそうですよ。
3月24日の愛知万博の開会式に参加するそうです。
雌雄二匹とも降ろすんだそうです。 シャチホコのない天守閣、どうなんでしょうね。
1984年9月にも降ろしたそうです。このときは何があったのかしら?
. . . 本文を読む
昨日(23日)関東や近畿地方で春一番を観測、始めての黄砂が観測されたそうです。
静岡や浜松の観測所でも黄砂が観測されたとか。
春一番はこのあたりでも観測されたのかしら。風はあったけど、そんなに強い風でもなかったもの。黄砂も分からなかったわ。
この日はお雛様を見に行ってきました。
. . . 本文を読む
28日の新聞に、近畿以南を中心に生息するナガサキアゲハが、天竜市の天竜川で、生息していると国土交通省の2003年度河川水辺の国勢調査でわかったそうです。
これまでの最北、京都府舞鶴市の由良川を約200km北上。
やっぱり温暖化の影響かしら。
他にも、天竜川では竜洋町、愛知県の豊田市の矢作川でも確認されたそうです。
静岡県に土着したナガサキアゲハ
ナガサキアゲハ、名前から言ってもこっちにいるはず . . . 本文を読む
今朝の新聞に、台風などの影響で昨年11月から「狂い咲き」状態が続いている河津町のカワヅザクラが、このまま本格的な開花時期を迎えそうだ、という記事が載っていました。
すでに咲いているから、開花予測は成り立たないそうです。
全体的には、生育が前年よりも約二週間はやいそうで、見ごろ(五分咲き)については「河津町役場付近で二月初旬ごろになる」との予測をたてたそうです。
今後厳しい冷え込みがあれば予測時 . . . 本文を読む