楽しく毎日を

ダイニング 自然

半端ないミミズたち

2018年07月21日 | 日記
この3日間、歩道に大量のミミズたちが、本当に足の踏み場もないくらい出てきてカラカラになってあの世に。地下の住処が狭くなったのか地下も暑くてたまらなくて地上に出てきたけれどやっぱり暑かったのかわからない。あちらこちらの歩道に出てきている。

半端ないのはミミズだけではなく猛暑も、蝉の鳴き声も。北極圏も30度越えとか。多分クーラーを付けている家はないと思うから大変。ガーデニングは今朝は6時前から始めました。少しはひんやりしています。

椿の実



書道三昧

2018年07月16日 | 日記
朝7時半にガーデンに行くともう植物がキラキラ光っていました。皆さんなるべき早朝に作業を済ませたいのですね。今週中は暑さは続くのですね。

書道の作品作りは王羲之の「蘭亭序」にしたいのでが、難しいかもしれません。エアコンをつけていると墨が段々濃くなってきます、水を足したりと同じ色の墨にするのも大変。


7時からガーデニング

2018年07月15日 | 日記
昨日より30分早く作業はじめ。もう30度近い。マリーゴールドの花ガラは摘みやすいけれどペチュニアはひらひらして花弁が薄いのでめんどう。1時間くらいで帰ろうかなと思っていたらTさんが来られあと30分ほど作業。もっと早い作業時間じゃないとたまらん!
天気予報によると「命に危険が及ぶ暑さ」と報じている、怖い。

書道教室で作品を作ることに、掛け軸にするか額装にするか、何を書くかこのところ悩んでいます。東京の兄は「少年老い易く学成り難し」がいいとメールをくれたけれど。


今日も明日も酷暑

2018年07月14日 | 日記
3日降り続いた雨があがった翌日が梅雨明け、その日から毎日暑いです。夜も熱帯夜、でも被災された方々のことを思うとなにこれしき。
朝7時過ぎにガーデニングに出かけるとIさんが一人花ガラ摘みをもくもくとされていた。花壇が朝日が当たるところなので早朝作業です。1時間ほどで作業終了、汗びしょびしょです。
水撒きのシャワーを頭からかけたい気持ちです。ニュースによると神戸は35度だったようです。明日も早朝作業の予定です。
このところ、豆腐やサラダ、ところてんなどさっぱりしたものばかりの食事だったので、昼はスペアリブを焼きました。

久しぶりの青空 蝉の声

2018年07月08日 | 日記
蝉の鳴き声で目が覚め外を見ると青空です。水が引かないところも早く青空になるといいですね。昨夜東灘に住む知人からメールで、避難か否か夫婦でもめていると言ってきた。去年はホテルを予約してたにもかかわらず、家にいたのよ、もちろんご主人さんは避難しない方。まぁ、仲良くケンカして、無事を祈ってるってメールすると「ほっほっほ!ありがとう」と返事。今日は良い天気で良かったね。


今日も大雨 3日続き

2018年07月07日 | 日記
あちらこちらで大雨で大変なことに。近所のコンビニに新聞とヨーグルトを買いに行くのも長靴にレインコートで。お店の中の棚はガラガラ。店員さんも困っていて高速道路が不通で品物が届かないそうです。

時々窓を開けるもザーザーと音を立てています。
池田市の友達に宅急便を送ろうと今、黒猫さんがやってきましたが、道がどうなっているかわからないので明日以降また電話してみてください と言われました。

大雨と強風 

2018年07月05日 | 日記
朝から大雨警報や避難指示など次々出されていた。朝の内は滝のような雨、午後になるとプラス強風。傘をさしている人は男性でもミスターメリーポピンズのようになっているので、私はレインコートに帽子。風が強くて、踏ん張っていないと倒されそうでした。ずぶぬれ。お風呂に入って今コーヒーを飲んでほっとしたところです。これからランチとディナーのまぜこぜを食べます。