3DCGって、つまりはお人形さんごっこ

ずぶの素人が、ぽちぽち進めるレンダリングです。

上書きの恐怖

2010-07-30 23:26:08 | 日記
そうなんですよ、うっかり上書き保存をしてしまったがために素になる絵をなくしてしまいました。
ま、加工するのが前提ですから、加工したものから何とかすることができますので、致命的ではありませんが、気をつけていたつもりなだけにショックです。


昨日とは違うポーズです。



この方が、雰囲気がありますね。
で、雰囲気のあるものは、ついついお月様と組み合わせたくなる「癖」というか「傾向」というか、がありましてですね。



さらにこの月と、最初の地面を組み合わせて



2枚目の、シンプルに月と組み合わせたのが良いかなと思います。

いずれにしても、このA4、AIKO4は使えることが判明致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違うフィギュア

2010-07-30 00:52:55 | 日記
「AIKO」というシリーズがありまして、今まで、よく使っている「ヴィクトリア」というシリーズを作っている「DAZスタジオ」の作品です。
「AIKO」も「ヴィクトリア」も現在、バージョン4です。

その「AIKO4」。
もともとのフィギュアは「ヴィクトリア4」でそれを、頭身を縮め、目を大きくして、アニメキャラっぽい感じにしたものです。
なので、私の持っている「ヴィクトリア4」用の服が共通で着られます。

戦闘妖精、「Fighting FAE」を着せてみました。



ちょっと、笑顔にしたら不気味になってしまいました(笑)。



で、それを異世界の荒野に立たせました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けっこう、良い感じにできたかな

2010-07-28 21:59:36 | 日記


こちらの方は



こんなことに。
これはこれで、収まりが良いんですけど、もうちょっとドラマティックな感じが欲しくて



ええ、以前、アンドロイドなお姉さんの背景に使ったことのある景色なんですけど。
こちらは、弓のお姉さんの全体の光ももちろんですが、木の根方の足が向こう側にあるところ(笑)に気を遣いました。

夜ですしね、何か魔性のものと戦っているんでしょうから、矢には魔法をかけてあげました。
無駄にレイヤーを6つばかり重ねて、色合いとボケ味の重なりを出して、なんて言うのかな「厚み」みたいなものを出せたらと思ったんですけど。

ま、私としては良いかなと(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、今回はエルフ的な感じですので

2010-07-27 23:11:42 | 日記


こちらの方は




こんな感じにしました。

この、いかにも感が良いですね(笑)。
馴染みますし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、久しぶりにお姉ちゃんにご登場頂きましょう

2010-07-27 01:10:42 | 日記


一番最初に、購入した中にあったんですけど、楽しみにとってあった「GOLDEN ARROW」というセットです。
本当は、もっと早く登場するはずだったんですけど、この弓を正しい位置で持たせることが、どうしてもできなくて諦めていたのです(笑)。

その後、フリーのもので弓のポーズを発見して適用してみたら何とかなったので、改めてGO!となったのです。




それでも、このように、弦を引かせるまでが一苦労でした。
弦を選択して引っ張ると、当然のことながら弓全体が移動してしまいます。

弓の移動変形を管理する窓を開くと、モーフィング、つまり、変形するダイアルがあって、これをいじると弦が折れ曲がりながら引っ張れてくるのです。
さあ、今度はこの折れ目と右手を合わせるのに一苦労。
それから、矢をこの位置に合わせるのに一苦労。
そうですね、なんだかんだで三苦労はしてますね。

矢の管理窓を出すと、X軸、Y軸、Z軸の回転と、X軸、Y軸、Z軸の移動をダイアルで指示できます。
それぞれの動きを理解するのが、これまた、難しかったです。

ま、習うより慣れろ。
なんとかなるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする