goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

カルビー2022プロ野球チップス第1弾

2022-04-22 21:15:35 | プロ野球カード


カルビー2022プロ野球チップス第1弾です。
3月28日発売、1袋にカード2枚入りです。

上の画像は、
復刻カードM-02 王貞治(巨人)の表面と裏面です。
この復刻カードは、
カルビープロ野球チップスの発売50周年企画として
封入されているカードで、
1973年の王選手のカードを復刻したものです。



4月14日、
阪神のレギュラーカード6種が集まりました。
第1弾の阪神は、レギュラー6種のほか、T3種、S2種、C1種、
の計12種です。
この時点ではスターカードが2種とも未入手でしたが、
その後に入手できました。



4月16日、
亀山市内のマックスバリュで、楽天・田中投手の金サインが出ました。



4月16日、
オリックスのレギュラーカード6種が集まりました。
第1弾のオリックスは、レギュラー6種のほか、T4種、S2種、C1種、
の計13種で、12球団最多となっていますが、
画像に写っていないCも含めてコンプリートできました。



4月17日、
中日のレギュラーカード6種が集まりました。
第1弾の中日は、レギュラー6種のほか、T1種、S2種、L1種、
の計10種です。

カルビー2022プロ野球チップス第1弾(4/12)
カルビー2022プロ野球チップス第1弾(4/4)

アルフォートミニチョコレート ストロベリー(ブルボン)

2022-04-22 09:15:04 | コンビニグルメ


ブルボンのチョコレート菓子、
「アルフォートミニチョコレートストロベリー」
2021年9月7日発売です。

苺パウダーを練り込んだチョコレートと
香ばしい全粒粉入りのビスケットを組合せました。
真っ赤な果実のさわやかな酸味とやさしい甘さが楽しめます。

アルフォートミニチョコレート プレミアム濃茶(ブルボン)2021/3/16発売

菜の花畑(鈴鹿市東庄内町)

2022-04-21 21:15:08 | 三重のこと


鈴鹿市東庄内町、
国道306号と東名阪道の立体交差付近です。

306号と東名阪との間に、
1万㎡以上の広い土地があるのですが、
一面に黄色い菜の花が咲いていました。



菜の花畑と自分の車がほぼ同じ高さなので、
広さがあまり感じられないのですが、
遠くに見える東名阪道の高架まで
黄色い花が続いている絶景でした。

椿大神社(鈴鹿市山本町)


麺屋さくら井 監修 地鶏醤油味らぁ麺(サンヨー食品)2/28発売

2022-04-21 20:15:29 | コンビニグルメ


サンヨー食品のカップ麺、
「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺」
2022年2月28日リニューアル発売です。

東京三鷹の人気ラーメン店「麺屋さくら井」とのタイアップ商品で、
2021年2月8日発売の「地鶏醤油味らぁ麺」をリニューアルした商品です。

丁寧に抽出した鶏の旨味をベースに
昆布や椎茸などの旨味をバランス良く融合した出汁と
キリッとした醤油感の強い「かえし」が絶妙にマッチした
コク深く風味豊かな一杯です。
麺はストレートの細麺で、
鶏の旨味に拘ったコク深くまろやかな醤油スープが絡み、
地鶏の旨味と、昆布や椎茸など様々な素材の旨味が
じっくりと楽しめます。
具材は、チャーシュー、メンマ、ねぎ、です。

麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺(サンヨー食品)2021/2/8発売

エースコック:一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン(2019/9/2発売)

極王焼きそば/餃子の王将 津高茶屋店(その5)

2022-04-20 21:15:30 | グルメ


津市高茶屋小森町、
サウスウエストというショッピングモールにあります、
「餃子の王将」です。

餃子の王将 津高茶屋店
津市高茶屋小森町4077-1
久居駅から1,594m
TEL 059-234-0664
営業時間 11:00~22:30
定休日 無休
駐車場 有

麻婆茄子ジャージャー麺/餃子の王将 津高茶屋店(その4)



2022年2月19日放送の
「ジョブチューン 餃子の王将×超一流中華料理人」において
10品を出品し、合格9品、不合格1品という結果は、
さすが「王将」といったところでしょうか。

ちなみに、不合格となったのは
「野菜たっぷり五目あんかけタンメン」
だったそうです。



メニューの一例です。

「ジョブチューン」の合格の9品にも入っていましたが、
実は、王将の「焼きそば」は、
人気の餃子や炒飯と並ぶほどに美味しいのだそうです。
けれど「焼きそば」を単品で注文する人は
よほどコアな王将ファンだ、とも言われます。



そこで今回は、
「極王焼そば」693円(税込)と
「餃子」242円(税込)をいただきました。

「極王」シリーズは、
コクと旨味が凝縮された特製XO醤と
白醤油の風味を加えたワンランク上の味、とのことで、
姉妹商品に「極王天津飯」があります。

食べてみたところ、
まず、麺が焼きそば専用の太い麺を使っていました。
この麺が美味しいです。
それにXO醤を使っているので、本格的中華の趣きです。
言われるように、従来の「王将」のイメージよりワンランク上ですね。
豚肉もしっかり入っていて、この価格とはお得です。

餃子の王将 亀山2号店(亀山市東御幸町)