goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

息子が能登輪島へ行っていました

2013-04-22 21:15:33 | 日記


この週末、息子が石川県輪島市で開催された
競歩の全国大会に行っていました。

インターハイを除くと、高校生が出場できる大きな競歩の大会は、そう多くなくて
2月の神戸の大会は東海大会など地区大会で上位に入った選手のみが出場でき、
この輪島の大会は、自己タイムが参加標準をクリアしていれば出場できるため、
東海大会では入賞できなかったうちの息子も出場しました。

能登半島の先端の輪島で開催なんて、よほどローカルな大会なのだろうと思っていたら、
昭和40年代より連続して輪島で開催されている、
競歩の世界では最も有名な大会なんだそうです。

しかも、一般の部50km、高校生の部10kmは、
それぞれ世界大会へ派遣する選手選考を兼ねているという、本格的な大会なのだそうです。



各地から精鋭の集まる大会でしたので、
息子は上位入賞はなりませんでしたが、初めてのロード10kmに出場し、
貴重な経験になったようです。

で、「金沢までJRで行って、そこから輪島まで特急バスで2時間かかった」
と息子が言うのを聞いて、
「えっ?輪島まで確か第3セクターの鉄道があったのでは?」
と思いました。
自分が大学のゼミ合宿で、確か能登鉄道に乗った記憶があったからです。

調べてみると、第3セクターの能登鉄道は経営難で廃線となり、
輪島駅はホームなどの遺構を残したまま、
道の駅輪島「ふらっと訪夢」となっているそうで、
その道の駅がこの競歩大会の会場でした。

サルシカ秘密基地オープニングイベント

2013-04-21 17:15:50 | 津のこと


本日、津市美里町平木で
サルシカ秘密基地オープニングイベントが行われました。


(バンド演奏)

廃物の枕木を敷き詰めた会場に、テーブルと椅子が並べられ、
ステージで演奏が行われていました。
ライブハウスの屋外版といった雰囲気です。

画像には写っていませんが、
ウッドデッキの中央には、焚き火ができるように炉が備えられていて、
寒い折のイベントにも対応しています。



このイベントのために、辰水自動車さんから運び込まれたジャンボ干支、
金曜日(19日)の準備中に強風で倒れ、
片方の目が壊れてしまったそうです。


(ジャマイカ料理の屋台)


(写真師マツバラの「銭湯写真コーナー」)



CBCテレビのロケ隊、美里を襲撃!

ランチパック ビーフカレー(ヤマザキパン)

2013-04-21 11:15:48 | コンビニグルメ


ヤマザキパンのランチパックシリーズ、4月の新商品、
「ビーフカレー」です。



「りんごとハチミツが入っている」で有名な、
ハウスバーモントカレーを使用しています。

食べてみたところ、ハウスバーモントカレーと言われればそうかも、
でも違うような気もするし、みたいな味でした。

ランチパック チキンカツ&カレー(ヤマザキパン)

サークルK津市垂水店(2/9オープン)

2013-04-20 11:15:01 | コンビニに行く


サークルK津市垂水店です。
近鉄南が丘駅から200mほど北(阿漕方面)の県道沿いにあります。
今年年2月9日(土)にオープンしました。



私はこの道を通らないので、
オープンしてから2ヶ月の間、気付きませんでした。

サークルK津市垂水店
三重県津市垂水2867番地6
TEL 059-221-4610