
亀山市北鹿島町、
亀山高校南の県道交差点にあります、
「うえだ食堂」です。
こちらは亀山市の2大ご当地グルメ、
「亀山みそ焼きうどん」と「亀山ラーメン」の
両方を提供しているお店です。
まだこちらの「亀山ラーメン」をいただいていないことを思い出し、
訪ねてきた次第です。
うえだ食堂
亀山市北鹿島町2-5
亀山駅から1,113m
TEL 0595-82-6007
営業時間
11:00~14:00、17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 有
ホルモン入り亀山みそ焼きうどん/うえだ食堂(亀山市北鹿島町)

1階が食堂で、別に宴会場(座敷)があります。
食堂の席数は、4人用テーブルが5、2人用テーブルが3、
座敷テーブルが2、です。
壁に飾られたサイン色紙の数が、
こちらのご当地グルメの知名度を物語っています。
左下の色紙が「ピコ太郎」の古坂大魔王さんで、
2018年11月放映の中京テレビの番組で亀山市を訪問、
みそ焼きうどんやカメヤマローソクを紹介し、
亀山市長と対談もされたそうです。

亀山ラーメンとは、
1.麺は、三重県産の小麦『ニシノカオリ』を使用した麺を使用。
2.スープは、数種類をブレンドした味噌スープで三重県産の牛骨を使用する。
3.三重県産のキノコ。『ヒラタケ』『ハタケシメジ』『ハナビラタケ』を使用する。
というルールで、これに賛同するラーメン店10数軒が提供する
「ご当地ラーメン」なのだそうです。
ぐるなび主催の2013ご当地ラーメングランプリでは見事優勝しているのです。
うえだ食堂さんでは、
「亀山ラーメン(単品)」が800円、
ご飯と鶏から揚げが付く「亀山ラーメンセット」が1,000円で、
提供されています(価格はいずれも税込み)。

「亀山ラーメンセット」をいただきました。
麺は、ややゴツゴツした食感の縮れ麺、
スープは味噌スープですが、最初から唐辛子が入っていてピリ辛です。
具材は、チャーシュー、なると、玉子、ねぎ、もやしと
「ハタケシメジ」です。
スープも麺も、懐かしい風味です。
私はこれくらいの辛口のほうが好きです。
具材はキノコ以外は、中華そばと同じなので、
もう少し独自性があっても良いかなと思いました。
亀山ラーメン/白熊ラーメン津店(津市栗真小川町)
ラーメン・中華料理(三重)過去記事リスト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます