美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

小学校卒業式の「しおり」

2011-03-19 16:20:42 | 津のこと


(津市立長野小学校)

昨日(3/18)は、美里町内の小学校で卒業式が行われました。
画像は、各小学校の卒業式に出席された来賓や保護者の方に配布された「しおり」です。

基本的には同じような内容ですが、
3つの学校のものを並べて見る機会はまず無いと思いますので、ご紹介します。
(卒業生の名簿の部分は消してあります。)

上の長野小学校ですが「長野小学校校歌」ではなく「長野小学校を讃える歌」なんですね。
美里に住んでいながら、知りませんでした。



(津市立高宮小学校)

高宮小学校です。結婚式で使うような、厚めの紙を使っています。
上の長野小学校と同様に、校歌のほかに式典中で児童が歌う歌も掲載されています。



(津市立辰水小学校)

辰水小学校は「この1年間の活動」を1ページ使って紹介しています。
ここまで細かいデータが必要なのか、
大きな行事だけピックアップして、写真で紹介したほうが見やすいのでは?と感じます。

また、どの小学校も、この「しおり」で、
この卒業する子どもたちの姿をもっと紹介したら良いのに、と思いました。
入学した年にはこんな出来事がありました、とか
1年生の時は何々をして遊ぶのが大好きでした、とか
6年生の時は生活発表会で何々の劇をしました、とか。
もちろん、
式典の中で、卒業生がひと言ずつ、自分の夢や目標を発表したり、
学校生活の様子をプロジェクターで上映したりするので、
あまり詳しい紹介は必要ないかもしれませんが、
少しだけでも、そういう内容があっても良いと思いました。

明日は卒業式、美里町内の小学校では卒業式の準備が行われていました。/美里町の探検日記GP

小学校卒業式の「しおり」(平成23年度)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンドロール ダブルメロン(P... | トップ | いよいよ完結「美里町の探検... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

津のこと」カテゴリの最新記事