goo blog サービス終了のお知らせ 

美里町の探検日記GP

津市美里町(旧美里村)に住んでいるコレクターです。コレクション自慢(?)のほか、津のこと、美里のことも書いていきます。

葛湯入りのおしるこ/新木屋菓子舗(津市久居本町)

2018-01-08 09:15:32 | グルメ


津市久居本町、本町商店街にあります、
和菓子店「新木屋菓子舗」です。
「スイーつスタンプラリー」の台紙を持って
行ってきました。

「ブロッコリ」の東の信号から北へ30m、
タナハシ医院の向かいです。

新木屋菓子舗(あらきやかしほ)
津市久居本町1387
久居駅から625m
TEL 059-255-2527
営業時間 9:00~19:30
定休日 第2・4日曜日
駐車場 有
オープン 1875年


(本町商店街)

「新木屋菓子舗」さんは、1875年(明治8年)創業、
同じ本町通りにある酒蔵「油正」は明治2年創業、
歩いてみると、歴史を感じさせられる商店街です。



こちらの代表的な和菓子が
「久居銘菓 野辺乃里(のべのさと)」です。
抹茶を練り込んだ、半生製のお菓子で、
箱入り(10個より)、バラ売りもあります。

「のべ」は、久居の古い呼び名です。
野辺村と呼ばれていた、のどかな農村だったこの地に、
寛文9年(1669年)、津藩2代藩主・藤堂高次公の次男・高通公が、
津藩から分藩して久居藩を開き、
「永久に鎮居する」という意味で「久居」と名付けました。

野邊野神社(久居二ノ町)



今回買ってきましたのが、
「葛湯入りのおしるこ(1個180円)」です。

葛湯が入っていることで、トロトロな食感が加わり、
上品な雰囲気のお汁粉です。

ただし、
葛を溶かしてトロトロ感を出すためには
沸騰したお湯でないとダメだそうで、
電気ポットのお湯(約90℃)は使わないようにと、
お店のご主人に教えていただきました。

また、私がスタンプラリーをしていると分かったら、
「やへいさんは、大門の五十市に行かないとスタンプがもらえへんから注意してな、
 あとは店に行ったらもらえるで、頑張ってスタンプ27個集めてな」と
励まされました。
とても親切なご主人でした。

和菓子・和カフェ(三重)過去記事リスト



~津の絶品スイーつを食べつくそう!~ スイーつスタンプラリー

津の「スイーつ」を食べ歩く「スイーつスタンプラリー」、
今年で第8回になります。
「スイーつスタンプラリー台紙」を持って、
津市内のスタンプラリーの参加店(27店)を訪ね、
スイーツを300円以上購入すると、スタンプが押印されます。

スタンプの数により、
◆コンプリート(27店)コース        
◆15店スタンプコース
◆5店スタンプコース
◆3店スタンプコース
の各コースの賞品に応募することができます。

開催期間 平成29年11月1日(水)~平成30年1月31日(水)
応募締切 平成30年2月7日(水)必着
応募先・問い合わせ
    津市物産振興会事務局(津市商業振興労政課内) 
    TEL 059-229-3169

>第8回スイーつスタンプラリーの過去記事
秋季限定:てまりおはぎ/お焼屋 工場店(津市雲出本郷町)
あんかさね/ふるさとの味 やへい(津市白山町)
みかん大福、ほか/栄昇軒(津市芸濃町椋本)
栗のタルト、ほか/T2の菓子工房 ヨットハーバー店(津市柳山津興)
スイス菓子 一華堂菓子店/津市万町津
サンカドー(津市大門)~津の観音さん門前にある和洋菓子店


最新の画像もっと見る

コメントを投稿