
入院4日め、
朝食は、パン、スープ、固形チーズ、乳飲料、でした。
朝食時の薬は、種類が多く、合わせて6錠を服用していました。
一応、ちゃんと飲んでいるかの確認があるので、
錠剤の入っていたブリスターパックも
トレイに並べておきます。

津新町駅から病院までの通りは、
学校や大きな会社も無く、
朝もほとんど人通りがありません。

(近鉄特急)
前日から、軽いリハビリが始まりました。
療法士のお兄ちゃんに付き添ってもらい、
病棟の廊下を歩いた後、血圧を測って
心臓への負担があるかを調べます。
自分の感覚では、
体重が減ったこともあって、息切れはしなくなったものの、
足がすっかり細くなってしまったので、
歩くのに慣れていないような感覚です。

昼食は、鶏肉のから揚げ、マカロニサラダ、ひじき、ご飯、でした。
から揚げと言っても、肉の表面だけ油で揚げて、
あとは出し汁で煮ているようです。
病院食って、意外に手間がかかっているようです。

(夕刻の八町通り)
夕食は、豚肉と野菜の煮物、でした。
画像が保存されていなかったので残念ですが
前日の夕食(牛肉と野菜の煮物)の
牛肉が生姜焼き用の豚肉に置き変わっただけのようです。
ただ「生姜焼き」とは献立に書いていなかったのに
たっぷりとショウガが塗ってありました。
基本的に薄味なので、ショウガを加えたのでしょうか。
入院3日め(10月2日)