ここ1ヶ月ぐらい

以前使ってたソファの木部を使って




奥行きに合わせて更に長さをカット


おうちのメンテナンスブームが来てます
(掃除や使い勝手アップのDIY)

以前使ってたソファの木部を使って
シンク下に簡易な棚を作ってみました
コンロ下に立てて収納してた
大型のホットプレート
これをシンク下で更に取りやすくする為の
スペースなんです〜

懐かしい写真だ〜
無印良品のハイバックリクライニングソファ
これ4脚も置いてたですよ😅
最近まで子供部屋で一脚使ってたんだけど
ソファ買い替えで不要になりました

このめっちゃ頑丈なソファ下の木部
なんかに使えそうじゃ?
前々から
コンロ下の引き出しに立てて収納してた
でかいホットプレートセットを
横置きにできるスペースあったらいいのにーって考えてたんで、再利用してみるかー

躊躇いもなく解体
ノコギリで真っ二つにバッサリ😆
頑丈な木材も買うと結構高いしエコだろー
ソファさ
今も無印良品で販売されてるし
中古でも結構いいお値段でお取引されてるんですけどねー
我が家のは初代タイプで
クッション材が羽毛🪶
フッカフカなんだけど、すぐにペッチャンコになってお手入れが面倒くさいヤツ
お譲りするには申し訳ない気がして
なんか使い道ないかなーーって思ってたんだよね
(デカイので保管も邪魔なんす)

奥行きに合わせて更に長さをカット
さすが体重を支えてた造りだけあって
めっちゃ頑丈です
これで上に洗剤等重い物を沢山載せても
2段使いできるスペースを確保


ついでにステンレスパイプを買ってきて
シンク上の吊り下げコーナーも
パイプ2本になり
洗い終わったお鍋とかお玉とか
更に沢山乾かせるようにしました
6月の作業後から
上も下も使いやすくなって
めっちゃ満足〜🙌
※ちなみにクッション部の中身は
プフに詰めてこちらも
ちゃーんと再利用してます👍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます