goo blog サービス終了のお知らせ 

The Diary

日々感じたことの記録

旅行記は別ブログにUP中です。そちらも宜しくお願いします。リンク先へ。

おめでとう

2006年12月19日 21時47分06秒 | Diary
今日、いつもいく美容院の電話番号を調べようと思ってHPをみたら
HPが変っていたんです。
デザイナーの方々のブログなんかもできちゃって、「へ~、こんなこと
はじめたんだ~」なんて見てたら、なんと私の担当のCちゃんが

入籍

してたんです!!

そろそろかな?なんて思っていたのですが、案の定結婚したので
よかったんですけど、ブログで知ったので驚いちゃって~

これも、時代ですかね??

思わず、すぐに彼女にメールでお祝い言ってきました。
年内中に行ければいいんですけど、ちょっと難しいような気がしているので
取り急ぎお祝いだけでも言いたかった!

つい先日も、友達から来年結婚するとメールをもらったばかり。
友達といっても、皆私よりも数歳下です。

皆、私をおいてっちゃうのね~~

な~んてことも、いい加減思わなくなったんですけど
正直寂しいなとは思います。
やっぱり、独身時代のように気軽に会うこともできないし、結構ご主人に
遠慮なんてしてしまうわけで…
そんなことをいうと
「全然、平気だよ~。独身時代と変らないって」とはいってはくれるものの
私は、何気に遠慮してしまう性質でして・・・

ま、これも流れですものね。

おめでたいことが続いたので、2006年は残りあとわずかですが
いい1年だったな~と思いました。

友達のことだとしても、やっぱりうれしいです。
特に、紆余曲折なんかあった友人が、紆余曲折にめげずにゴールイン
(本当は、スタートなんでしょうけど)なんかしていると
喜びも更に倍増です。

おめでとうございます♪

おばあちゃんになっても

2006年11月26日 20時15分45秒 | Diary
私の周りの友達は、割と実家近くに結婚後も住んでいるケースが多いのです。
その為、ふと時間のある時にさりげなく会えるので、「結婚したら疎遠になった」
ということがあまりありません。
実際昨日も、小学生の頃から付き合いの友人が、内祝いを届けるからといって
会いにきてくれました。

しかし・・・

先述の通り、我家は大掃除の真っ只中。
とてもじゃないけれど、人様を家に入れることなどできません。

結局、車で迎えにきてくれた友人と向った先は、彼女の家の近所のカフェ。
あいにく(?)彼女のご主人が家にいて、折角の休みに私がお邪魔をしては
申し訳ないということで、彼女の自宅にはお邪魔をせずご近所で過ごしたのでした。

彼女の赤ちゃんも一緒だったんですけど、幸い寝てくれて
すっかりガールズトークに花が咲いてしまいました。(長丁場!)

彼女とは、もう20年以上の付き合いになります。
お互いの母親同士も知っているし、私も彼女も妹がいるのですが
お互いの妹同士も同級生ということで、4人で遊んだこともありました。
あの頃、

「結婚式にはお互い呼び合おうね」

なんて・・・。

まさか本当に、大人になるなんて想像できなかった子供時代の約束を
しっかり果たしてしまうことになるとは!
あの頃の私には想像などつくはずもありませんでした。

それなのに、更に赤ちゃんができても、こうやって「普通に」会える。
凄いな~と感動。単純ですので…私。

他愛もない会話の中で、利害関係抜きに付き合える関係の素晴らしさを感じて、
また、こうやって私を彼女の友達としていさせてもらえることに感謝しながら
数時間を過ごしました。

この先も、こうやって縁が繋がっていくことを望みながら
家まで送ってくれた彼女の車の後ろに向って手を振りました。

友達って、本当に有難い存在ですね。
おばあちゃんになっても、こうやって付き合っていけてたら
凄く素敵なことだなと思っています。



過大宣伝??

2006年11月22日 23時24分34秒 | Diary
私って、つくづく「ことば」に弱い人なんだな~と思いました。

先述のSUQQUの田中宥久子さんの新刊「体整形マッサージ」を書店で発見。
平積みされていたので、思わず手に取ってみたんです。
(あの)うちの母に、マッサージクリームを買わせた(本当はまだ買ってないけど)方が、今度は顔だけではなくカラダのマッサージの本を出されたとあっては気にならないわけはありません。
母は、基本的に流行りものに走るタイプではありません。
なので、娘としては大変驚いたと同時に、あの母の心を掴んだマッサージ法という
ものに興味津々。
田中宥久子さんの存在は知っていましたし、SUQQUも勿論知っていました。
実際、スキンケアをそろえようと思っていたので…
でも、私の前に母がSUQQUを買うことになるとは!

マッサージクリームの効果の方は、後日UPするとして
今回買った本がこちら。



そして、このひとことにやられました!
                       

「3kgなんて、一晩でやせられる」

まさか・・・と思ったのもつかの間。
気がつけば、レジで精算をしていました。

そうです…

ご購入でございました。

私、本当に「ことば」に弱いですよね???

そして、またしても今日「ことば」に負けてしまったことが…




男前豆腐というお豆腐を販売しているお店の
お豆腐たち。

前々から、かなり気になっていたのですが、今回とうとう買ってしまいました。

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」

「厚揚げ番長」

「納豆」

なんともユニークなネーミングじゃないですか??
でも、それよりも味がいいんですよ!実に美味しかった!!

よくよく製造元とみると京都なんですよ。
美味しいわけだ。(単細胞な私の頭の方程式は、京都=お豆腐が美味しいなので)

名前負けしていないこのお豆腐。
お薦めです。

この2つの買い物、過大宣伝ではない!と私は信じて疑わないのですが…
如何なものでしょう??「ことば」に弱い私の言い訳・・・かな??








久々の更新です

2006年11月19日 20時57分02秒 | Diary
気がつけば、2006年も終りに近づいてきましたね。
我家では、大掃除が始まりました!
気長にしようということで、今から始めた次第です。

久々に、普段見て見ぬふりをしていた場所も
掃除をしているのですが、大変ですよね。
でも、反面とっても気持ちいいですね。
掃除をするとスカッとします。
汚いのは嫌いでも、掃除は正直あまり得意ではないので
億劫になりがちなのですが、「今年の汚れは今年のうちに!」を合言葉に
頑張っています。

お掃除を楽しくする方法など、ありましたら教えて下さいね。
音楽をかけながら掃除をしていると、気がつくと大声で
ひとり熱唱をして、掃除がなかなか進まない私です。

そういえば、先日クリスマスケーキん予約をしたんです。
我家は、定番のリリエンベルグなんですけど、11月15日から予約開始でしたが
16日に予約の電話をかけたら

繋がらない

何度も何度も、コンサートのチケット取りのごとくリダイヤルの繰り返し。
朝数回かけてもダメで、お昼にチェレンジでもダメ。
結局、夕方に何度目かのリダイヤルで繋がりました。

一体、どうしたんだ??

毎年、こんなに凄かったかな?と少々驚きましたが、
この前行った「たまプラーザ東急」で、モンサンクレールのクリスマスケーキ
の予約が完売だったので(発売当日だった気がしますが・・・)
年々クリスマスケーキ商戦が激戦化しているのでは?と思いました。

会社の後輩情報によると「日本橋高島屋でも、モンサンクレールは完売でした」
とのこと。(今、確認のためHPをみたら載っていなかったので、
真相は分かりませんが)
さすが、大人気ですね。辻口さん、結構メディアに出ていますものね。
テレビのチカラは大きいです。
自由ヶ丘本店も、行列が絶えないそうです。

皆さんは、今年は一体どんなクリスマスケーキを召し上がられるのでしょうか?
我家のリリエンベルグのクリスマスケーキは、後日ブログで報告します。
昨年のツリーのかたちのケーキは、今年のケーキにはありませんでした。
残念!お味もボリューム感も文句なしだったんですけど。

しつこいんですけど、またサンガワへ行ってきました。
その後お茶を、これまた定番になってしまった「しまうまCafe」で
済ませたんです。今回は、フレーバーラテのヘーゼルナッツにしてみました!



バリスタの好みか?
「うさぎ」でした!
カワイイでしょ?
ヘーゼルナッツの甘い香りが、心地よい時間を演出してくれたお陰で
すっかり長話になり(いつものこと)、帰りが遅くなってしまいました。
おかげさまで、遅い帰宅をいい歳して父に嫌味を言われてしまいました。
いくつになっても、お小言は気持ちのいいものではないですね。

気を取り直して(?)、次の日は恒例の母の日(母の為の日)でした。
というのも、先日「徹子の部屋」でSUQQUの田中宥久子さんが出て
いらして、それを見てSUQQUのマッサージクリームが欲しくなったそうです。

穴場の玉川高島屋へ行ってきました。
きっと、横浜や新宿、銀座なんて行ったら、人が多くて相手にしてくれない
可能性が高いと思って玉川高島屋店にしました。

読みは当たった・・・

かと思ったら、ハズレでした。

マッサージクリームは、即購入可能でしたが、マッサージを受けるには
完全予約制ということで(当たり前?)、結局この日は予約が
いっぱいということで買わないでおきました。

もし、このマッサージクリームをお求めの方がいらしたら
先にお店へ電話で確認された方がいいですよ~
ちゃんと、マッサージをレクシャーしてもらわないと意味がないですものね。

ちょっと、落胆したのでランチで気を取り直そうとNINA'Sへ行ってきました。


サーモンとアスパラのクリームパスタ(だったハズ)
薄味で、私には丁度いい味でした。



こちらは、サラダランチ。
ボリューム満点!!サーモンの他、魚介類豊富なちょっと贅沢なサラダでした。
さっぱりとして美味しかったです!



パッションフルーツの紅茶とオレンジゼリー。

美味しいものを食べると、一気に気分が変りますね。
さっきの落胆から、気分も取り戻して
買い物続行しました。
単純な私達。

では、今日はこの辺で。
なんとも、まとまりのない更新でした。


NY旅行記UPしました。
こちらも、宜しくお願いします。

うれしい偶然

2006年09月18日 16時27分16秒 | Diary
友達と会う約束をしていた町田駅に到着した際、なんだかドンドンという
響く音を耳にしました。

「なんだろう?」と思いながら、音の方へ惹かれるように進んでいくと
そこでは沖縄エイサーが!

小雨の降るなか、独特の沖縄のリズムをきざみながら踊る姿に感動。

何故だか分かりませんが、私は三味線の音を聞くと涙が出てくるのです。
恥ずかしながら、エイサーをみてウルウル…

何故、町田で沖縄エイサーなんだろう?と思って調べたら、これは「まちだフェスタ2006」というイベントで、今年は沖縄エイサーを呼んだようです。

友達との待ち合わせまでの数分間、じっと見させて貰いましたが
とってもうれしい偶然でした。
というのも、エイサーは母が沖縄旅行へ行った際に見て、とても感動して
その感動を話しで聞いていたので、是非いつかみたいと思っていたのです。

まさか、東京でエイサーが見れるとは!

いいもんですね~

最近、日本の各地でお祭りが盛んなように感じます。
一時期、お祭りが下火になったように聞きましたが、復活してきたのではないでしょうか?
というのも、私の家の周辺でも「お祭り」というと、一体どこから
こんなに人が?と思う程人が集まります。
昔は、こんなに盛んじゃなかったんじゃないかな?と思います。
喜ばしいことです。

「是非1度見てみたい!!」というお祭りはいくつかあるのですが
エイサーはその中のひとつ。
それが、思いもよらない場所でみれて本当にうれしい偶然でした。



今日の格言

2006年09月03日 17時35分47秒 | Diary
NHKの知るを楽しむのゲストは佐伯チズさんでした。

本屋さんの美容コーナーでは、沢山の彼女の著書を目にするし
雑誌は勿論、テレビでもよくみますよね?
きっと、うちの母世代なんだろうなとは思っていたのですが
あのお肌!「一体、おいくつなんだろう?」と不思議に思っていましたが

63歳

なんですって!

明らかに、私よりも美肌です。

チズメソットに興味を持ちはじめたのは、もう随分と前でした。
確か、10年以上前の雑誌の中で「ゴッドハンド」を持つエステシャンとして
登場していたはず。


彼女の推奨するメソッドを実践している方って、結構多いようですね。
会社でも、実践しているという同僚もいました。
そんなことを知ると、つい「私も!」と思ってしまう私。
だから、ぶきっちょミトンなんてつくってしまったんですから~
こんな感じ

しかし、その他は小さく実践しています。
大きく実践しないところが私らしいのですが・・・
やっぱり朝は時間がないので、一工程に3分待つとか結構大変なんですよ。
なので、自分ができる範囲での努力をしているので「小さく実践」なんです。

あとは、想いを込めること!
これは、チズさんだけではなく、多方面で言われていることなので
絶対的に効果大だと思います!
頬に手を当てる時は、「あがれ~~~~」と念を込めて!
これ、大事だってチズさんはおっしゃっています。
いくたさんがチズさんにお会いされた時にも、そうおっしゃっていたそうです~!

私、会社が終わって電車に乗っている時に車窓に写る自分の顔に
驚いたことが何度もあるんです。
ほうれい線がくっきり出て、まるで犬!犬顔ですよ。
本物のワンコならカワイイですけど・・・
重力に勝てなくってきているんですよね?
「これをなくすには、マッサージしかない!」と思って
スキンケア後に手のひらを頬に当ててあがれ~~~と念じまくり!
まだ、効果はありませんが「信じる者は救われる」なので
きっとなくなるハズ。
楽しみです。(←前向き)

番組の話に戻りますが、チズさんが最後に素敵なことをおっしゃっていたので
ここに記しておこうと思います。

あきらめは毒 夢は薬

ものごとをはじめるのに年齢を言い訳にして諦めちゃあ勿体無いってことを
ですね。

タフになりたくて

2006年09月03日 11時35分17秒 | Diary
今月から、スポーツクラブに通っています。
ずっと、通うか否か迷っていて、やっと通う決心がついたので
通っています。
10年前、スポーツクラブに通って、エアロビにはまりまくっていた私。
その後その熱は冷め、縁遠い存在になっていました。
しかし、会社の同僚や先輩が通っていて、そんな話を聞いていたら「通う気満々」に!

最近の健康ブームの影響か、ジムに通っている人って多いんですね!
20台位ランニングマシーンがあるんですけど、いつも満員御礼です。
私も、まず走ることにしているので、ここが満員御礼だと焦ります。
車で通っているのですが、駐車場もいっぱいで並ぶこともあるし、
運動後に入るお風呂もシャワーを使う人々で列をなすことも!

どの位、続くかどうか分かりませんが、今のところ順調に通っています。
最近は、エアロビクスやジャズダンスにまで手を出してます。
エアロは経験があるので、なんとか誤魔化せるのですが
ジャズダンスは音楽にのることも振り付けを覚えるもの一苦労。
周りの年配のご婦人方の方がよっぽどお上手!
私が、ランニングシューズでダンスをしている横で、ダンスシューズを履いて
ノリノリでダンスをされています。

すご~い!!

ジャンルを問わず、ダンスをされている方って背筋が伸びているし
若くてお綺麗なんですよね?若さの秘訣は、ダンスかな?と思いました。
うちの母も、詩吟とカラオケを習っていますが、ダンスをやってくれないかな?と
思った程!
皆さんを尊敬の眼差しでみていたら、もっと自分でも頑張らなくっちゃ!と
奮起しました。
早く、ついていけるようになりますように!!

今、スポーツクラブは、競争が激しいらしくって
各社、工夫を凝らしたプログラムを組み込んでいるようです。
私の通うクラブでも、格闘技エクササイズ、クラッシックバレエ、ヒップホップダンス、ジャズダンス、ヨガ、ピラティスといったスタジオエクササイズが充実しています。
ただ、平日日中は会社勤めをしている私が通えるプログラムが
限られているのが残念!
それでも、満足しています。
近い(車で10分!)お陰で、挫折することなく通えていますので。
やっぱり、近いというのは大きな魅力です。

そのジム通いで、大活躍なのがipod nano!!
通勤時にしか、使われていなかったこのipod nanoですが
ランニング中に大いに活躍をしてくれるんです。
私は、学生時代から「走ること」が大の苦手。
体育も、持久走というと苦痛で苦痛で…
先生に「走りたくない」と直談判に行ったほどです。

その私が、室内とはいえ、走っているということに自分で驚きです。
それもこれも、ipod nanoのお陰なんです。
大好きな曲を聴きながらなら、黙々と走り続けられる。
ノリノリの曲を入れたお陰で、ピッチを上げすぎて
マシンを降りた途端、フラフラだったこともある程。
はじめの頃は、筋肉痛でボロボロでしたが、最近やっと慣れ始めたようで
だいぶ楽になりました。(まだ、筋肉痛はしますけど)

以前、テレビで「精神的なタフさは、肉体的にタフさに通じる」と
言っている方がいて、この言葉が妙に響いた私。
つまり、精神的にタフになるには、肉体を鍛えなくてはと思ったのです。

あとは、背中のお肉が!!
ピッタリとしたトップスを着ると、かなり気になります。
これを、どうにかしたい!と思っています。
他にも、どうにかしたい部分は多々ありますが、まずは背中から!

頑張ります!

また、コストコへ行く

2006年08月19日 23時43分47秒 | Diary
この頃、朝はベーグルが定番になっています。
毎朝のことなので、すぐにストックされたベーグルはなくなってしまいます。
そこで、コストコにベーグルを買いに出かけることにしました!
普段は、BAGLE & BAGLEで購入しています。コストコのベーグルは、BAGLE & BAGLEよりも少し大きめ。

コストコは、妹が会員なので妹と一緒に行ってきました。

平日に行ったので、道も駐車場も空いていたのでよかった!
とりあえず、うる覚えの道を安全運転で走行~
それでも、渋滞がないので早く到着しました。

メインは、ベーグルだったんですけど
やっぱり、いろいろと欲しくなるもんです。
結局、こんなに買ってしまいました。


写真は妹の分も合わせてですけど、ベーグルは24個です!(我家分のみで)

12個で628円(だと思う)って、破格値でしょう???

母も大好きだし、私は勿論大好きなので
こんなに買っても、なくなるのは早いんです。

冷凍庫にどうやって入れようか、今から試行錯誤です。

コストコの後、以前に友人から教えてもらった、なかなか雰囲気のいいCafeへ。
一度、妹も連れて行きたかったので寄ってみました。


このバンズが玄米だったか、五穀だったかで(忘れてしまった)
美味しかったんです!



バナナとチョコレートのパフェ。
上げ底のコーンフレークが嫌いな私ですが、このパフェはOK!
というのも、マンゴーソースと絡まると絶妙なお味になって
美味しかったんです!ここのフレークは、許す。(←偉そう)



ワッフルは、時間を見計らって焼きたてを持ってきてくださいました!
有難う~
アイスクリームと生クリームの甘さが、プレーンのワッフルに丁度よくって
美味しかったです。桃が缶詰じゃなかったら尚良しだったんですけど。

このCafeのお兄さんが、甥っ子を可愛がってくれて
楽しいひと時になりました。
今風のCafeのギャルソンでしたが、見た目とは違い(?)
優しくって、こちらまでいい気分になって帰ってきました~
また、行かなくっちゃ。(←単純)
「また、来てくださいね」って言われたし…(←お客さんだから当然だけど)

今回は、コストコの興奮よりもギャルソンへの興奮度の方が高かった私。

ワンコを飼うって・・・

2006年08月19日 23時11分42秒 | Diary
ワンコとお留守番をしました。

普段、ワンコの世話は父のお役目。
というのも、この子は父が熱望したためです。

我家には、私が物心ついた時からワンコが常にいます。
この子は、我家にとっては3代目のワンコとなります。
今までの子は、お留守番はいつものことでしたが
この子は、絶対にお留守番ができません。

常に、家に誰かいないとダメで
以前、長い時間留守にした時、家に帰ったらダイニングテーブルに
噛み付き跡、布がついた椅子の布がボロボロになっていました。
以来、我家ではワンコをおいて長い時間の留守ができなくなりました。

今回は、両親が法事で私がワンコの面倒をみるためにお留守番。
ある程度の大変さは覚悟はしていたものの・・・

私には、ワンコは飼えない

そういう結論になりました。

今回は、幸い破壊されたものはなかったのですが
私の心は破壊された・・・かもです。

世の中の愛犬家の皆さん、尊敬します。
生き物を飼うって、本当に大変。

なんで、こんなに甘えん坊になってしまっただろう。
ビーグルは、狩猟犬なハズなんですけどね・・・

父から、何度も「息子(ワンコ)を宜しくね。」と電話。

「そんなに心配なら、連れて行ってくれ!」と叫びながら、お散歩へ出かけたら
見知らぬ方からお声が…

コーギー君を連れたご夫人は、どうやら両親のワンコ仲間らしく
とりあえず笑顔笑顔。
そして、心でご夫人を尊敬の眼差しでお見送りしました。

だって、コーギー君のお世話をしているんですもの~




私は、いつでもカメラマンでいたいと心底思いました。
こんな風に・・・