色々あるみたい

ホント大変…



営業時間の時短要請に応じた飲食店には、数万円/日の協力金支給がある

…で?
在宅比率を上げた企業には?
飲食業以外だって色々大変なのよ…

7割在宅ってホント大変なコトよ?
飲食店ほど、分かり易い影響は出ていないかもしれないけれど、自粛や時短で赤字続きの業種も多いと聞く。影響が直接的で分かり易い飲食店ばかりがピックアップされているが、他の業種にも少し目を向けて欲しかったかなぁ

飲食業ばかりが重篤なの?
大変であろうとは思うケド、メディアに注目され『本当にキツいデス
』と、アピールする機会の多かった飲食業が少し羨ましい


メディアが騒ぐと政治屋が動き易いからね…

比較的、傷が浅い他業種が後回しとなるのは仕方ない事なのかもしれない。しかし大怪我ではなくても、傷口からジワリジワリと血は垂れ続けて行く…

痛いぞなぁ。。油断して放置してたら死ぬかもしれん。絆創膏が欲しいぞなぁ…

飲食店の20%くらいの助けが有っても良いぞなぁ…

…とまぁ、
そんな他力本願な思いをツラツラと書き続けてもツマランので、この辺にします

おかげで今日は色々テンヤワンヤ



今夜は飲みたい気分



冷蔵庫に何が有るかしら〜?
コロッケ発見〜




さ!明日は気持ちを切り替えて、やれる事をドンドンやって行きましょ

痛けりゃ自分で絆創膏を貼れば良いんです。絆創膏が無ければ『では、どうするか?』と、考えて考えて考えるしかないね



取り敢えず目の前の仕事をサクサクッとやっつけてやりますよ

いやいやいやいや…

コロッケをチンしながら、無意にポチポチしてたら、柄にもなく真面目な記事が出来上がってしまったなコレ

ま…折角なのでこのまま載せとくわぁ



記事に全く関係ないですが、
記事に[和み要素]が足りないので、
波が引くまで、砂浜の穴掘り我慢中のみかんさん載せておきます



