先日、中学校のイベントがありましてね

昨年度はPTA会長だったので、常に忙しく過ごしていたケド、引退した今年は気楽なもの。
ノーンビリと学校イベントに参加できる

ところが……

校庭をノンビリノンビリ歩いていると『会長

』と駆け寄って来るママさんが一人

いやいやいや…、既に私は引退済ッス。
今年には今年の会長がいるんだから、大きな声で会長とか呼ばないで…
会長職への返り咲きを企んでいる奴の様に見られないか、ドキドキしちゃうっス。
小心者なので、やめてケレ
聞けば、昨年度_卒業式の私のスピーチに『とても感動した

』と伝えたかった御様子。
いやいや、そんな…

当の本人ですら何を話したか覚えていないのに、恐縮です

コロナ禍は、学校行事・友達付き合いなど、様々な面で障害となった。しかし
『では、どうするか…』『何が最良の選択か…』と本気で考え、対処して来た君達には、知らず知らずのうちに様々な障害に対処する力・考える習慣が備わっている。云々云々…
…とかナントカ話した様な。。

もう…何を話したか全然覚えて無い

でも、
慣れない壇上で、頑張って話した甲斐がありました
…という事があったので、今日は自分に御褒美[大カロリー飯]
『くろしば』と書いてみたんだけど読めねぇ…。
こんな腕前では、とてもメイドカフェでは働けないですね

【今日のみかんさん】
友人宅の犬は、歯ブラシから逃げまくるらしい。
一方、みかんさんは隙あらば歯ブラシを圧し折ろうとしてくる。噛み付いて捩じ切ろうとする

『私にやられた時は、やり返して来て構わん。遠慮すんな。全力で来いっ

』と、育てて来た所為?
歯ブラシは、遊びのお誘いと判断されているみたい
『噛ませろ!!破壊させろ!!

』
ビョン

もしかして、君は黒柴ではなくワニなのです…?
私の歯ブラシも欲しがる、みかんさん。
いやいや…コレは私の物ですよ
