goo blog サービス終了のお知らせ 

Miree's Cafe

花火と旅と育児。
好きなことを、好きな時に、少しずつ更新します。

海ぼーずの演技

2010-11-15 22:38:15 | ママと海ぼーず

よちよち歩きが上手になってきた海ぼーず。

ほとんどをあんよで移動する中、先日、柱に頭をゴチン!

ふ・ふえ~~~ん!!!

大泣きを始めた海ぼーずに駆け寄って抱きしめる。

大粒の涙をこぼした海ぼーずも、徐々に落ち着いてきたので
それじゃあと、夕食の支度に戻ろうとする。

…と。

海ぼーずがよちよちと歩きだし、再び柱に向かっていく。
そしてそ~っとやさしく柱に頭突きをして
明らかに作り声で
ふ・ふえ~~~ん!

!?

海ぼーずさん。
それは…ママにかまってほしいための演技?

う~ん。
恐るべし1歳児の知恵。


上の歯が生えました

2010-10-25 22:05:09 | ママと海ぼーず

最近ずいぶん気にしているようで
舌で上の歯ぐきをレロレロして、よだれダラダラしていましたが
今朝、気付くと「カチカチ」と音をさせて
自分の歯の感触を確かめていました。

2日くらい前に触った時は、歯ぐきのすぐ下に固さは触れたけど
まだ生えてきてなかったのにね。

おめでとう、海ぼーず!

さてさて、私は1歳3ヶ月までは母乳をあげようと決心していますが、
おっぱいの出が悪いと噛まれるという話を聞きますし
私はそんなに出るほうでもないので
上下の前歯で噛まれたら
音を上げてしまいそうです。

来年1月まで頑張れるかなぁ?


海ぼーずのお絵描き

2010-10-23 23:29:21 | ママと海ぼーず

保育園では以前から赤ちゃん用のクーピー(握って持つ形の)を
使ってお絵描きしていたそうですが、
今夜はおうちでお絵描きに挑戦しました。

我が家にはまだ海ぼーず用のクーピーやクレヨンが無かったので
ふつうの色鉛筆を持たせましたが
しっかり握って紙いっぱいに
ギザギザ描きました。

描き終わってしばらくして、描かれた紙をママに見せようと
立ちあがって前進。
1メートルくらい歩きました。

明日は仕事で行けそうもありませんが
近々おうちでもお絵描きできる道具を買ってこようと思います。


誕生日当日

2010-10-06 23:08:44 | ママと海ぼーず

誕生日当日。
特別なことは何もなく、海ぼーずは眠りにつきました。

私は海ぼーずが寝ついてから
土曜日の運動会に向けての準備。

ゼッケンを作ったり、紅白帽のサイズ調整をしたり。

金曜日が出張になるので
お弁当の下ごしらえは明日の晩に段取りしておかなきゃ、とか。

誕生日なんだけど
記念日なんだけど

仕事(出張)+運動会の準備で忙しくて
何もしてやれませんでした(>_<)

日曜日(大安)には
お散歩用リュックに一升餅を詰めて
かえるちゃんのファーストシューズを履かせて
お祝いします。

あとは出産祝いやお年玉を貯金するために
海ぼーず名義の預金口座を開設してあげます。

ママからのお祝いはそのくらいかな?

あ、そ~だ!

海ぼーずに誕生石をプレゼントしてあげるね。

10月生まれだから…オパールかトルマリン。

海ぼーずが大きくなって、大切な人ができた時に
指輪を作って贈ってあげられるように。

ルースの専門スタッフとよく相談して決めるから
待っててね、海ぼーず★


誕生日前夜

2010-10-05 23:54:44 | ママと海ぼーず

明日6日は海ぼーずの1歳の誕生日です。

今夜は早めに帰り、0歳児最後の日をムービーに収めました。
といっても元気に遊ぶ姿とかではなく、おっぱいを飲みながら
うとうと眠ってしまう海ぼーずを。

1歳過ぎれば乳児じゃなくなるし、仕事も忙しくて
いつまでおっぱいを続けられるか分からないので
記念に残しておきたかったんです。

思えば今年の1月。
3ヶ月健診で出会ったお母さんが完全母乳と聞き、
それに触発されて頑張った日々。
海ぼーずと二人三脚で育ててきたおっぱいです。

4月の再就職にも負けず、会社側の理解を取り付けて
昼休みの搾乳を続け、なんとやってきました。

仕事から帰ったママを満面の笑みで迎え、
おっぱいのあたりにしがみつく海ぼーず。

帰りの遅いママの顔を見たとたん
「おっぱ~」と叫びながら
高々と上げた左手でベビーサインの「おっぱい」を繰り返した夜。

忙しい私にとって、おっぱいタイムはかけがえのないスキンシップの時間でした。

今夜は、これまでの思い出を海ぼーずに語りかけつつ撮影しました。

新生児の頃は、おっぱいを上手に吸うことができなかったね、とか。
海ぼーずがおっぱいにしがみついている顔を見るのが
ママにとっての幸せなのよ、とか。

1歳になったからといって何が変わるわけでもありませんが
ひとつの節目であることは確かです。

(1歳のお祝いは、今度の日曜日、大安に私の実家で行います)

明日からの1年は、これまでの1年以上に
海ぼーずにとって変化の年になることでしょう。

あんよができるようになり
言葉で気持ちを伝えるようになり。

ママはいつも願っています。
海ぼーずの前途が、すこやかで素晴らしいものでありますように…。


はじめの一歩

2010-09-28 00:13:16 | ママと海ぼーず

海ぼーずがはじめての一歩を踏み出しました。

ママに手を差し伸べて、左足で一歩。
ちょっとバランスを崩し、立て直すためにもう一回左足が一歩。

少し踏ん張って、結局右足は出ないまま
座りこんじゃいましたけど。

今夜はいつになくご機嫌で
ちっとも眠ってくれなかったけど
それは、ママに「はじめの一歩」を見せるためだったんだね。

今夜、我が家は幸せな魔法で満たされていました。