Miree's Cafe

花火と旅と育児。
好きなことを、好きな時に、少しずつ更新します。

アナとエルサのフローズンファンタジー

2015-01-30 12:39:47 | レジャー・旅行

こんにちは!

今日の山梨は予報通りの雪!
みなさんはいかがお過ごしですか?




今日の我が家は、海ぼーずの園も、
私の仕事も、お休みにしてしまいました(^_^;)

風邪気味の海ぼーず、昨夜も37.3℃の微熱状態で、
今朝は鼻づまりを気にして強く鼻をかんだら鼻血!?
と体調が安定せず。


明日はクリスマスから延期になったお遊戯会なので、
それに備えて一日家で休養させることに決定。

私は…先日の雪で通勤路(林道)が凍結して
愛車の花火号(FRなので雪道に滅法弱い!)は登れず、

社長はじめ皆さんに送迎してもらうという大迷惑をおかけしたので、
今回の雪では海ぼーずにかこつけて出社を自粛することにいたしました(^_^;)

今日の雪はどのくらい積もるのでしょうね?
皆さんも一日お気をつけて~\(^o^)/




さてさて、話は変わりますが
先週の日曜日(25日)にディズニーランドに行ってきました♪

アナとエルサのフローズンファンタジーです*。・


休日に行くのは久々で、
園内のあちこちでキャラクターグリーティングがあることにビックリ!?



ピーターパン フック船長 スミー


映画館デビューしたアナ雪がテーマのイベントとあって
気合いの入った海ぼーず。

「オラフで行くから作って♡」と言われ
ママのモノ作りの腕に対する尊敬と期待を込めたまなざしに見詰められ
思わずOKしてしまった私。

前日の土曜日、丸一日かけてオラフを作りました(*^^)v


アナ雪 オラフ 仮装 手作り

本人もすごく気に入ってくれたけど
周りのゲストさんや
パレードではフロート上のキャラクターたちからの
レスポンスがものすご~く良くて
作った甲斐がありました\(^o^)/

寒さ対策としても有効だったし(笑)



フローズンファンタジー アナ雪 オラフ


それにしてもすごい人でしたよ!

混雑予想サイトなどを複数チェックしていきましたが
「1月は閑散期」という常識をくつがえす人ごみ。

アナ雪効果は絶大ですね!


アナ雪 ポップコーン バケット


売り切れが懸念されていたアナ雪バケットも無事入手できたので
早めに行ってきて本当に良かったです♪


そういえば園内では
いつもより小さなプリンセス(特にアナとエルサ)が多かったです。

これまでデビューに踏み切れなかったお子様たちは
ドレスで入園するいい機会かもしれません★



伊豆の桜ドライブ♪ (その2)

2013-02-21 17:26:38 | レジャー・旅行

遅くなりましたが
先週末の伊豆ドライブのつづきです。


日曜日、一番最初に訪れてたのは
南伊豆町の菜の花畑。



鮮やかな菜の花。でも風が吹いて寒い日でした。


そして土曜日にも見た「みなみの桜」。



他の桜は、蕾からほんの数輪花開いたくらいなのに
ここの2本だけは5分咲き以上。


観光客が不思議そうにしている時、ボランティアガイドの方が
「研究の一環として、早く開花させる試みを…」(つまり開花促進剤を使用)
ということを説明してくれました。

私はよく知らなかったのですが
早咲きを売りにしている河津桜のケースでは
促進剤の使用がネガティブに報道され、問題になっているのだとか。


ですが、みなみの桜並木に居合わせた観光客の皆さんは
「おかげで、これが見れた。来た甲斐があった」と
口々に言っておられましたよ。

他の木よりも早く咲かされてしまう桜の木にとっては迷惑でしょうが
観光資源と考えると仕方ないのではないでしょうか?


私個人の感想としては
促進剤を使う必要はないと思います。

過去にほとんど毎年、河津や南伊豆の桜を見に行っていますが
なにせ自然のものですから
その年ごとに、早すぎたり遅すぎたりするのは当たり前で

満開の時に行けたら超ラッキー♪
くらいに思っていますから。

過去に、2月の最終週に宿の予約を取っていて
開花状況をチェックしていたら2月半ばに満開と知り
慌てて新たに宿を予約して、満開の桜を見に行ったこともあります。

(その時は、2月末の宿もキャンセルせずに、すっかり散った桜を見ながら
のんびり足湯を楽しみました)

日本人にとって桜は特別なものです。
まして他の桜にさきがけて咲くとなれば
見てみたいのは人情ですよね。

でも、桜が特別であればこそ
蕾の桜も愛で、葉桜も愛でる、というのが
本来の楽しみ方だと思っています。

あくまで私自身の考えですが。


でも実際には、咲いていなかったり散った後に来た観光客が
「咲いていないなら、桜まつりなんて宣伝するのをやめちまえ!」と
声高に文句をいっている場面に遭遇したこともあります。


日本人として美しい桜を求める心はあっても
日本人らしい慎ましさや諦観を持たない人が
増えているのかもしれません。


桜を見る側の心に、もう少しゆとりがあれば
促進剤を使ってまで早く咲かせる必要もなくなるのですから

促進剤の是非については、観光客のマナーやモラルも含めて
議論されるべきだと思います。



長くなってすみません(^_^;)



肝心の河津桜は
「促進剤使用」と明示してある数本の他は
まだまだ開き始めの状態でしたが

売店のおばちゃんたちの「咲いてないけど楽しんでって!」という
心意気が伝わってきて、心が温まりましたよ。



ところで、先週末の旅行の写真を整理していたら
ピクチャフォルダの中に懐かしい写真を発見しました!

2007年の2月12日~14日で河津桜を見に行った時の写真です。

わくわく伊豆ランド-2007年2月12日~14日の河津桜原木

河津桜の原木が、ほぼ満開なのがわかります。


こちらは2009年の2月15日に撮影した写真。

わくわく伊豆ランド-2009年2月15日撮影の河津桜の原木

満開を過ぎて、やや葉桜になっているのが分かります。

※この年の10月に出産し
2010年~2012年の間は、河津&みなみの桜のお花見をお休みしています。


これらの写真を見ると、本来なら、本当に河津桜が早咲きなのが
お分かりいただけると思います。



話が前後しますが
河津桜の手前、iZooの前を通りかかると
こんなに見事に桜が咲いていました\(^o^)/



けっこうな大きな木が数本、駐車場の脇に植えてあって
どれも見事に咲いていました。

同じ品種の桜でも、環境や樹齢によって個体差が大きいですね!


自然体で早咲きの桜を見ることができて、大満足でした(*^_^*)


(つづく)






伊豆の桜ドライブ♪

2013-02-18 00:00:05 | レジャー・旅行

昨日・今日の2日間は桜を求めて伊豆ドライブしてきました。
(伊豆の桜ドライブ-前編-)


昨日は熱海桜→河津桜みなみの桜というルートでドライブ。
熱海桜は、もうこんなに咲いていました。

 




伊東では久々にアジアンオールドバザール伊豆(旧ウブド伊豆)でバリごはん♪

 




河津桜はようやく開花、みなみの桜はまだ蕾でしたが、
下賀茂の道の駅では何故か2本だけしっかり開花していました。

 


※後にこの桜の木には開花促進剤が使用されていると判明



銀の湯会館で足湯に浸かり

 




いつもお邪魔している、びゃくでごはんを食べて

 
↑びゃく定食は、お好みの麺類と地魚寿司のセット




伊豆を満喫してきました♪

(後編へ続く)


そうだ!伊豆いこう

2012-11-22 22:17:06 | レジャー・旅行

最近は伊豆以外への遠征が増えていましたが
明日の勤労感謝の日は、久々に伊豆へ行きます。
下田で一泊の予定。

 

本来は、11月27日まで展示されている
あわしまマリンパークのジンベエザメを見るハズだったのですが
荒天のため、予定変更。

海で泳ぐジンベエザメの姿、本当はもう一回見たかったんだけどなぁ…。
お天気が悪いと、海の中はよく見えないしねぇ。
うん、仕方ない。


ジンベエザメはいつもの水族館(八景島シーパラダイス)で見ることにして
ひたすら南伊豆を目指し、
下田海中水族館とみかん狩りを楽しむことに決めました\(^o^)/


みかん狩りと聞くや、海ぼーず(3歳)大興奮★
楽しい旅行になるといいな♪


伊豆レポ(8/31~9/2の分)Part3

2012-09-10 21:53:34 | レジャー・旅行

(伊豆レポのつづき)

9月2日、大雨。
でも朝食を食べているうちに雨が止み、晴れ間も見えてきた!




まずは南伊豆アロエセンターに寄り、愛用のシャンプーを購入。
http://blog.goo.ne.jp/miree/e/c55babe8ac0f21d54affe1b1275c798f
(↑はアロイズシャンプーの紹介記事)


お次は中木~♪と張り切っていると
なんと駐車場が満車で、入場規制中Σ( ̄□ ̄;)!?

仕方がないので道の駅でひと休みして、一時間後にリトライ。
なんとか駐車できました。

子ども連れにオススメのトガイ浜はこんな感じのところ。



ゴロタ浜(砂利の浜)で、波が静か。
透明度も抜群です★

以前行った時は、
浜までの道のりで「こわくて渡れない~」と
抱っこで橋を渡った海ぼーず。

今回は「おっきくなったから、橋も坂道も平気だもんね~♪」と
手もつながずに、ひとりでスタスタ歩きました。

前回の海がよほど楽しかったんでしょう。

それでも浜に着き、いざ海に入るとなると「こわい~助けて~」と
浜中に響き渡る大騒ぎ!?


「助けて~」を繰り返す海ぼーずを「助けるって、何から?」と涼しい顔で
突き放し、どんどん海中まで引っ張ってゆくママ(笑)


足がつかない深さまで行けば、ライフジャケット+浮輪の効果で
完全にプカプカ状態の海ぼーず。

箱メガネを覗かせると、とたんに「お魚さん
 いっぱい♪」と、自分から「足バタバタ~♪」で移動を始め、
 「もっと深いところへ行こうよ!」とまで言い出しました(笑)

9月2日は、シーズンで最高に海のコンディションが良かったらしく、
水温が高く透明度もあり、
たくさんのお魚を見ることができました。

ざっと分るものだけでも、

ニシキベラ・クサフグ・キヘリモンガラ(カワハギの一種)の幼魚
2種類のアジの群れ・ソラスズメダイ他、スズメダイ科の色んなのが、
いるわいるわ!

気付けば一時間以上も、夢中で海の中を覗いていました!

一休みした後、また30分くらい海に入って箱メガネを覗き、
波打ち際で貝殻を拾い、

さらに海ぼーずは
浅瀬でワニさん泳ぎの練習もして、16時過ぎに撤収。

「また来ようね!」「うん、また来年ね」と話しながらの帰り道も、
海ぼーず人は元気いっぱいで、自分の足で歩きました。



早めの夕食は、妻浦にある「びゃく」で。



海藻と練り込んだ「磯めん」と地魚の握り定食。
もう15年くらい通っている馴染みの店です。


お腹いっぱいの帰り路は、またも豪雨の中。

早々に眠ってしまった海ぼーずにタオルケットをかけてあげ、
旅行中ずっと運転してくれたダンナをねぎらいつつ
帰途につきました。


伊豆レポ(8/31~9/2の分)Part2

2012-09-09 23:56:06 | レジャー・旅行

(伊豆レポのつづき)


入田浜は、沖縄に匹敵するAAクラスの水質の綺麗な海★なのですが、
私はもちろんダンナも
砂浜での海水浴がと~~~っても久しぶりで、

まとわりつく砂に戸惑い(汗)
海ぼーずはザパ~~~ンという夕方の大きな波にビビリ気味………。


気を取り直して、海には入らずに砂浜で遊ぶだけにしました。

貝殻のカケラが砂になった砂浜で、海ぼーずの似顔絵を描いたり、
アンパンマンの顔をたくさん作って遊びました♪

海ぼーずは「アンパンマンケーキだ♪」と大喜びで食べる真似をしたり、
バケツに汲んだ水で水鉄砲したりと、砂浜での遊びを
満喫できました★

宿に帰ってお庭のシャワーを使っていたら、なにやら動く気配が!?

見ると、草陰に小さなカニがいっぱい★
夕方、おうちに帰るのか、たくさんのカニが小さな体で
するすると崖を登って行くのが見えました。



これは部屋のすぐ外を歩いていたカニさん。


夜は下田にあるいつものお店で金目鯛の煮付けを食べてきました♪



下田の市街にある、なかがわというお店。

リーズナブルに金目の姿煮を食べることができ、オススメです。

ゆっくりご飯を食べ、早めに休んだら
明日は本命の中木、トガイ浜です。(つづく)


伊豆レポ(8/31~9/2の分)Part1

2012-09-08 23:04:32 | レジャー・旅行

先週末の旅行レポです。

8月31日、ダンナの仕事に付き合って、
都留市の八朔祭の宵祭りを見に行きました。




煌びやかな山車に囃子方を乗せて町内を引き回す、伝統のお祭り。





辻ではジャッキで山車を持ち上げ、息を合わせてバランスを取りなが、らぐるりと回転させる
様子が迫力でした!!!

露店や出店はなかったけれど、それぞれの町が独自のお囃子を演奏して、
太鼓好きの海ぼーず手拍子したり踊りながら、山車の後をついて歩きました。


祭りの後は、御殿場泊。



9月1日の御殿場は晴れ、富士山がきれいです。


何気なく麻のNHKニュースを見ていると、ジンベエザメの話題が!?

当初の予定では、御殿場からまっすぐ南伊豆に向かうつもりだったのを、
急きょ予定変更して
伊豆沿岸で捕獲されたジンベエザメを、今だけ見られるという、
あわしまマリンパークに向かいました。

淡島へは船で渡ります。
ジンベエザメの前に、海ぼーずにとっては“船デビュー”というサプライズ!?




船から降りれば、すぐにジンベエザメのいけすで、
そばにいたスタッフさんが

「ここに着いたのは4日前、ジンベエザメのサメ肌で、
半袖のウェットスーツのダイバーさんは、むき出しの腕が擦れて
血だらけになってしまった」とか

「マリンパークにジンベエザメが来たのは30年ぶりで、
スタッフもみんな興奮している」

「水温が下がる9月中旬には、
ちゃんと温度管理できる施設に引き渡してしまう」

など、いろいろなお話を聞かせてくれました。

館内で海の生き物(ヒトデ・ウニ・ナマコ)に触って勉強するコーナーの
解説員さんもジンベエザメの搬入に携わったそうで、

「尻尾の力がすごくて
こうやって両手で抱えていても、体が揺さぶられるくらいだった」と、

身振りを交えて生々しい体験談をしてくれました。


海ぼーずはあまりよく分っていないようでしたが、普段は聞くことのできない
水族館の裏話に、ママもパパもわくわくしっぱなし★

温かい海に暮らすジンベエザメが伊豆まで北上することも珍しいし、
海で悠々と泳ぐ姿を見られることも貴重な体験。
今回のことは一生の記念になりました。


他にも水族館では夏休みスペシャルとして、
海の動物にエサをあげる体験ができ、

ウミガメさんにエサ(ししゃも)をあげてきました。



大きなお口が、閉じるときに「パックン」と大きな音を立てるのを
間近で見ていた海ぼーず、どう感じたのかな?


その後は私も海ぼーずも眠ったまま南伊豆まで移動(笑)
 
15時くらいに宿に着き、そのまま近くの入田浜海水浴場に向かいました。(つづく)


ただいま★

2012-07-23 00:11:02 | レジャー・旅行

金曜日から3日間、伊豆高原で夢のようなひとときを過ごしてきました。

途中、海ぼーずがプールに溺れかけるという
一歩間違えば大変なことになるところ…というハプニングもあり
幸せも楽しさもドッキリも満載の旅でした。


今日の昼、ホテルを出て直後。

国道135号を少し南下してから、

富戸・川奈を通る海沿いのルートで帰ろうと思い走り出すと
ケータイに「忘れ物ですよ」とホテルからの連絡が!

慌てて戻り、忘れ物を受け取ったあと
なんだか拍子抜けしてしまい
国道135号をそのまま北上して帰ろうか、ということになりました。

そして目に入ったのが神祇大社。


「あ、昨日海ぼーずが無事だったのは、きっと神様のおかげ。
お礼参りもせずに帰るのか!って神様が呼んでいるのかも?」

そう思って、参拝することにしました。


ぐらんぱる公園の目の前にある神祇大社は
これまで何度となく前を通り過ぎたのに
お参りするのは初めて。

ご祭神はどなたかしら?と思いつつ由来を読むと
なんと八百万の神様とのこと。

とってもありがたい神社なんですね★


一の鳥居をくぐって階段をのぼると、二の鳥居の真下には「関(せき)」の文字。




この文字を見て思い出したのが、禅語の「関(かん)」
※禅語で「悟りへ続く関所」のこと

今回の伊豆訪問は、恒例の誕生日旅行。しかも自分にとって節目の年。

う~ん。
やっぱり神様に呼ばれているみたい…?


しかも、お参りを済ませて、二の鳥居から駐車場へ直接続く道を歩いていると
宿泊していたホテルの名前が入った、奉納提灯が!?


溺れかけた海ぼーずが無事だったのは
この神社さんのお力添えで間違いありませんね。

本当にありがとうございましたm(_ _)m


無事にお礼参りを済ませた後は

途中のホームセンターで
来週の海水浴に向けた小物をいくつか調達したり

アジアンオールドバザール伊豆(旧ウブド伊豆)で
お食事したりお買い物したり♪

ゆったりまったりとした気分でドライブして
23時前に帰ってきました。



ところで溺れかけた海ぼーず。
本人によれば「頑張って泳いでいたもん。溺れたことないよ」とのこと。
強いというか、恐いもの知らずというか…。

その後も、水を恐がることもなく(ちょっと慎重にはなりましたが)
プールで遊んでいたので
来週の海デビューには支障がなさそう。

とにかく無事でよかった。

守ってくださった神様に感謝です(*^_^*)


北富士駐屯地 報告その1

2012-06-24 22:08:27 | レジャー・旅行

前の記事で書いた通り、今日は北富士駐屯地の創立記念行事に行ってきました。

ハンディカムで動画を撮ったり、写真も撮って来たのですが
まだ整理していないので、とりあえず第1報を。


今日の内容は、

《駐屯地解放》午前9時~午後3時

◇プログラム
10:30~11:20 観閲式・パレード
11:20~11:50 訓練展示・ファンシードリル
12:15~12:45 音楽演奏・太鼓演奏

この他に、戦車や装甲車の展示や試乗、
装備品の展示、模擬店などもありました。

模擬店は、自衛隊の「炊き出しか?」と期待しましたが
地元商店街の出店で、ちょっと残念。

試乗は、停まっている装甲車に乗ることができものと
戦車や装甲車に乗って、走行するものもありました。
すごい行列でしたよ!

装備品の展示では、携帯式無反動砲(いわゆるバズーカ砲)を
担ぐこともできました。



訓練展示はすごい迫力と臨場感で、驚きました。

事前の案内放送で
「大きい音が出ますので、耳をふさぐなどの対応をお願いします」というので
かなりドキドキ。

音の大きさ自体は、尺玉の上がる花火大会の最前列くらい?で
海ぼーずは恐がりもせず「花火、どこ?」とキョロキョロしていました(笑)

私は動画を撮ろうとハンディカムを構えていたのですが、
あっちでドカーン!
こっちでもドカーン!
で、どこを撮ればいいのか右往左往してしまいました(汗)


こういう訓練が役立つ日は来ないに越したことはないのですが
不測の事態に備えて不断の訓練をしている方々だからこそ
大災害の時にいち早く出動することができ、統制のとれ
た救助活動ができるのだと、
改めて実感しました。


平和が一番なのは言うまでもありませんが、
今回のイベントに参加してみて
自衛隊のよう
な組織の役割と必要性について、
国民すべてがちゃんと向
き合って、しっかり考えるべきだと思いました。