goo blog サービス終了のお知らせ 

LONELY DEVIL

every day thinking...

らくがき。

2007-05-10 | 
ザ・ディフェンシブ。
エマを守る、旦那様。



いや、ほんとはエマだけだったんだけど、何となく旦那様も付けてみた(笑)




何か、私の中では、使い魔なヴラドは、エマにまとわりついているイメージなのです。
それはもう、ぐるぐるに。巻き付く。
攻撃しに行く時だけ離れる感じ。
すぐに戻ってくる。
大型の忠犬のようだ…(待て





でも本当は、もっとべったりくっついてる。
頬ずりするぐらいに。
でも描いたら旦那様のイメージがどんどん崩れていく。(すでに崩れているような




あー、これ、色塗ったら、真っ黒になりそうだ(゜¬゜)
この2人、配色暗いんだよー!ヽ(`Д´)ノ



……気が向いたら、ちゃんとペン入れして塗ろう…。
エマだけでも。

旦那様と一緒

2006-09-24 | 
色んなアングルを描く練習をしているのですが、ついでに旦那様をつけてみました。
ただそれだけです(?)



【旦那様の取り扱い方】

旦那様(ヴラド)は現在、使い魔としてエマに憑いている設定なのです。
エマが喚んだら、もやもやと体内から黒い霧みたいに出てくる感じです。
塗りでしか表現できないので、ラクガキでは表せません(´Д`)

そして、やっぱり出てきたら出てきたで、セクハラぽく、エマにべったり張り付いています。
モンスが襲ってくると殴りにいきます。
噛みつきはしませんが、威嚇はします。
エマを本気で口説こうとする異性が現れると、威嚇のために、般若の形相で出てくるかもしれません。
でも、めったにエマの交友関係には口を挟まないので、心おきなく交友をお楽しみください(???)

うわ失敗した

2006-09-17 | 
ラクガキしてたら、エマの年齢が上がってしまった(笑)
これは何歳ぐらいなんだろう…かなり落ち着いた感じの魔女になってしまいました…

今現在は18歳の筈で…
うーん、20代後半から30代って感じ?
線がガビガビのままだから老けて見えるよぅ(´Д`)

とりあえず、ラクガキ続けます。
相棒のキャラもまだ線画だけで、お返事もらってないからなぁ。
調子を整えなければっ

かきかき

2005-12-05 | 
とりあえずイラストを描き描き中ですが。
寒くて寒くて、手がかじかんできて、描けません(゜¬゜)
それはもう、線がガタガタになるぐらい。



早々に諦めて、らくがき三昧です。
とりあえず久々にエリカとかラクガキしてみました。
小説に登場する割に、最近全然描いてませんでした。
クローズドテストからもう1年ぐらい経ってるですかもしかして。
じゃぁ、エリカ1歳ですね(何)

柔らかそうな金髪って、描いていて気持ちいいです。
昔は黄色で塗っていたのですが、今はちょっとくすんだ黄土色で塗るのが好き。
逆に黒髪とか濃い色は難しいですね。
…旦那様とか描いたらどうなるんだろう(゜¬゜)



とりあえず今週末までにエマを仕上げたいなぁ……げふり。(力尽)
また明日頑張ります。

らくがき

2005-10-02 | 
DK3にて一緒にパーティーを組んでいるエルフェさんのイメージイラスト(?)をラクガキして送りつけてみた昼下がり。



>試食歓迎。独り占め厳禁。ちゃんとみんなで分けて食べてください。



…って、試食できるんだ!?(笑)

時々こうやってラクガキして楽しんでいますが、私の絵だと気付かれないものが多数(笑)
うふふ…次は誰をいじって遊ぼうかな…(待て)
とりあえずエマの新しい絵に取りかかってみたり、よくわからんものを描いては消し、しています。

うーん。ちょっとだけ今、スランプ中ー(´Д`)





気になったので、ハロウィンテンプレートにしてみました。

ちょこっとお仕事。

2005-07-26 | 
このままじゃダメだー!




……と思い始めてから早1ヶ月。
いえ、最近絵を描いてないなーと思って。

暑中見舞いの時期はもう始まっちゃってるし。




まぁ、暑中見舞いはどうでもいいんだけど(ぉぃ)、依頼を受けた分は描かないとね。ということで、昨日の夜は、久々に描き描き。
久々に男性キャラをマトモに描いた感じ。
髪の毛がムズカシイよー(´Д`)

今日も帰宅したら色塗りしてイメージ合わせてみよう。
一回見てもらって、細かい直しとかも聞かなくちゃ。

やる気になった時に一気にやってしまわないと、ホント、ヤバいぐらい何ヶ月もかかってしまいます…ぇぅ。(゜¬゜)




とりあえず、勘を取り戻すためにラクガキで遊んでみたりもした。

エマの髪型をこんな風にして、髪をピンクにしたら絶対リフォルになる。
…描き分けできてない
(゜¬゜)


いや、多分、しっかりきっちり描いたらそんな事はない…と思いたい(死)


とりあえず、がんばります…げふり。




えまえま

2005-05-21 | 
エマの絵が結果更新に間に合いませんでした…orz

線画まではできたんだけどな…

やっぱりこんなアイコンとか作って遊んでたから間に合わなかったのかな…


黒背景に合ってないよー(´Д`)




とりあえず、1週間かけて色塗りしましょう…
来週には…できてたらいいなぁ(゜¬゜)

気に入らない…

2005-05-08 | 
うーん。DK3の自キャラ、エマの絵が気に入らない…

色々と試行錯誤しているのですが、どうも、自分の考えているイメージ当てはまっていないような気がして、ずっともやもやしているのです。
相方には「媚びてる」と評されました今度の絵。
たしかに、媚びてるかも…(゜¬゜)

何というか、エマのキャラクターのコンセプトをもう一度思い出してみないと…。


・上がり性
・赤面症
・人見知り
・遠慮がち
・引っ込み思案
・はにかみ屋
・がんばり屋


……設定からして、ちょっと媚び色が強いか?(゜¬゜)
うっすらと頬が紅潮していて、困ったように笑う……ってのがデフォルトで。
それが嫌味にならないように描かないといけない…難しいなー。
上目よりも伏せ目がちで、、、、それでいて孤高の魔女?

…………無理かもしれない orz


とりあえず、最終的には、もっと自信を持ったキャラに成長……希望。
上の方に付けたイラストみたいな。


うーん。やっぱり描き直そう。
今の絵は、自分で見ても、やっぱ媚びてるようにしか見えない…。
そんな、誘うような目をするキャラじゃないんだー!!ヽ(`Д´)ノ
(誘ってるのか?)

絵を描くということ。

2005-01-27 | 
趣味。絵描き。
みらんの絵の歴史を綴っておく。


小学生の頃から、友達と遊び感覚でノートに漫画を描き始めた。
当時のノートは今も残っている。(こっぱずかしい…)
見るも無惨な、その時の絵……
絵のうまい友達の真似っこをして書き殴り、自分なりにおもしろいと思ったストーリーを描いていく……今考えると、とてつもなく拙い……というか、ベタの域にも達していない作品たち。
その時の想像力と画力は、本当に幼かった。。。


中学生になったら、アニメとかコミックスとかの内容で、友達と濃い話をしながら、落書き帳に書き殴るという遊び方をしていた。授業の間、休み時間、放課後……妄想をふくらませながら、描きまくった。
小学生の頃よりはマトモだけれど、まだまだ勢いが空回りしている。人物の顔も変だし。(ぉ
でも、愛着あるキャラがたくさん作られた。
「FANTASY」という名のファンタジー漫画(まんまやん!)が、一番の傑作だったと思う。


高校生になったら、友達と離ればなれになりつつも、通学の電車内で、ノートを日ごとに渡し合いながら、交換日記をした。(小学生の時からしていたけど。)
この頃から、ゲーム雑誌の読者コーナーに投稿するようになった。弟の買っていた雑誌の読者コーナーが、やたらおもしろかったので、ゲームのキャラを描いて投稿した。最初は、ぷよぷよのサタン様とか、FF7のエアリスとか描いて送ったと思う。いきなり載せてもらえた。
今見てみると……やっぱり変だ(゜¬゜)
この頃、背景とか、デッサンとかが苦手だという事に気づいた。。(致命的)


大学生。ルイトモというか、オリエンテーションで一緒になった子たちが、漫画大好きッ子だった。
授業中に絵を描いて見せあったり(授業受けろよー)、絵を描く機会が増えた。
ゲーム雑誌のポイントランキングでも、最高、4位に入った。
ネットも本格的にするようになり、オンラインで、ゲーム雑誌の投稿者の方々とのふれあいも始まった。オフにも行くようになったり、県外へ遊びに行くことが多くなった。
絵の方は、パソコンで色付けをするようになり、アナログ離れを起こす。
もう、紙に描く事はめったにない(゜¬゜)


社会人。今現在。
無料オンラインゲームのキャラ絵を描いたりしている。いわゆる萌え系ってやつ。
でも、ミステリアスなのも好きだし、ゴスロリってみたり、サイバーだったりするのも好きだ。
いろんな方面に走ったが、結局のところ、私はヒラヒラした服のお嬢さんを描くのが好きらしい。服のディテールとか、繊細なレースとか。自分が着てみたかった服をキャラに着せている。
今のところ違和感はないが、多分あと数年もしたら、何だこれって思うようになるんだろうな。
漫画はもう描かない。キャラクターを作ることが好き。自分の理想の姿を求めているのだと思う。上達したいとか思うこともあるけれど、それよりも自分の思うまま筆を進められるようになりたい。


つれづれ書いてみたけれど、なんかまとまりのない文章だなー。
とりあえず、私の絵の歴史。あー、こういう事もあったなーとか、誰にもわからない自分一人の記憶の邂逅。
次回は、マトモに日々を綴ります。
今日はゆるして。