宇田みおこ(実生子)の佐倉ひまわりだより 

佐倉市議会11月定例会に、陳情2件提出しました。

みなさまおはようございます

タイトルのとおり、佐倉市議会11月定例会に2件の陳情書を提出致しました。

以下、全文をお知らせします。

相変わらず長~いタイトルですが、お許しくださいね 

まず、ひとつめです

「地下水採取に関して千葉県環境保全条例の見直しを求める意見書」に関し佐倉市議会主催の住民説明会・意見交換会等の開催を求める陳情書 

【要 旨】
 「地下水採取に関して千葉県環境保全条例の見直しを求める意見書」に関し、佐倉市議会主催の住民説明会・意見交換会等の開催を求めます。

【理 由】 平成21年12月21日付佐倉市議会による千葉県知事宛「地下水採取に関して千葉県環境保全条例の見直しを求める意見書」は、まさに後述するように佐倉市民の意にそった発議であり的を得た行動と評価し、市議会のご尽力を多とします。ところで、県側の対応はいかがでしたでしょうか。本件意見書を具現化すべく尽力された議会として活動の経緯と現状を広く市民が理解することは非常に重要と考えます。 

 佐倉市の地形と地質は地下に豊富な水脈を持つ帯水層を作っています。地表に雨として降った水は地中に浸透してなだらかな地層を長い時間をかけてゆっくり移動し、その間、地中のミネラル成分を溶かし込んで、飲料として良質な水となっていきます。

 現在佐倉市の上水道の水源はこの地下水が約2/3、残りが表流水(利根川水系)となっていますが、利根川水系の水質は、トリハロメタンやカビ臭などの対策が通年的に必要であり、その対策に千葉県行政も苦慮していることはご存じのとおりです。(千葉県環境白書平成25年版他)

 良質な地下水を飲料として利用できることは、地域住民の生活を豊かにし、健康を増進し、また佐倉という地域のイメージを高めることにおいても大変有効です。

 一時期、地下水の採取特に工業用水としてのくみ上げ量の急増による地盤沈下が全国的な社会問題となりましたが、佐倉市における地下水の利用は、現状を維持する限り地盤沈下など環境上の問題はないことが県の調査研究で立証されています。(千葉県環境白書平成25年版他)

この市民にとり、極めて重要な問題について、市民と情報の共有、街の活性化へ向けて市民への説明会・意見交換会の可及的速やかな開催を求めます。(佐倉市議会基本条例 第1条、第3条、第7条)

以上

そして、ふたつめです

議会にて賛成多数で議決した「八ッ場ダム事業の見直しを求める意見書」の主旨に反し負担金拠出を承認する議会の姿勢について説明を求める陳情書

【要 旨】 平成15年2月議会で賛成多数で議決された本件意見書は、市民に約束した非常に重い議決であると理解します。しかし議会が、その議決された本件意見書に沿うことなく負担金を拠出し続ける(市長提案予算案の承認)姿勢には理解できません。よって議会の責任のもと、市民への明確な説明を求めます。

【理 由】

 本件意見書提出から11年余、佐倉市上水道事業の現在・今後を見据えたとき本件意見書の主旨は正に的を得た意見書であったと痛感せざるを得ません。しかしながら、議会は議会として市民に明確な説明もなく、既に約6億円の負担金の拠出に承認を与えています。この事実に市民は「どうして、何故」と思うのではないでしょうか。

以上の様な議会の姿勢は議会の議決を自ら否定し、議会の権威を失墜させるばかりでなく、議会に対する市民の信頼をも損なう重大な行為ではないかと考えます。

ところで、負担金は更に増加し、また給水価格も上昇すると言われております。驚くことに、本件意見書を提出しているにも関わらず既に別途、給水源として霞ケ浦導水事業に約4億5千万円の負担金拠出を議会は承認しています。同事業も今後更なる負担金の増加が予想されます。

当然の事として、議会の議決の結果を受けるのは私たち市民です。特に上水道の問題は、志津霊園問題と異なり、直接個々の市民の生活に大きな影響を与えます。市民の代表として構成される議会は、市民の意思を市政に反映させる機関として、議決した重みを確認し、一連の経緯の説明を求めます。

以上

いかがでしたでしょうか?

我らが蕨和雄佐倉市長あて、申入書を提出したことは皆さんに既にお知らせいたしましたね

とことでところで、この佐倉市役所秘書課 市民の声に、申し入れ書等を提出してもなんだか、市長が全てお読みくださっているわけではない模様です

ということで、今朝は汚れを知らない小学校3年生に「どろんこハリー」を読み聞かせに行ってきま~す

それでは、ご機嫌よろしいございます

P.S. 私のブログへのコメントをたくさん下さる、32歳の若いしきね文裕さん!

ぜひ、佐倉向日葵会に入ってくださ~い佐倉市をよくするために、その若いパワーをぜひ、風前の灯火超弱小向日葵会の存続のためにもぜひ、よろしくお願い致します

今週末、11月23日に市民フェスタに参加しますので、ぜひ中央公民館 大ホールまでお越しくださいませませ

みなさまもお時間ございましたら、ぜひとも市民フェスタに足を運んで下さいね

佐倉向日葵会の紹介コーナーもある模様です

コメント一覧

しきね
http://fumihiroshikine.web.fc2.com/
宇田さま

お疲れ様です!

常日頃、市政への興味を持ち問題点と対案を見つけ新しい課題に取り組む姿、素晴らしいです。


こちらこそぜひ入会させていただきますので今後ともよろしくお願いします!


来週の市民フェスタでお会いできることを楽しみしております!

うどん茹でますよ!(`・ω・´)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「佐倉市の美味しい水を守るには」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事