goo blog サービス終了のお知らせ 

D cafe

待っている 時間もすてき
手の中に ひらくものが あると思えば
              (中島未月)

誕生日と五七五

2011-07-24 00:49:12 | 日常
バタバタしているとすぐに日が経ってしまいます。いつの間にか梅雨も明け、誕生日も無事迎えて〇歳に。憶えやすい日にちのおかげで皆さんの記憶にとどめて頂き、今年も温かいメッセージやらプレゼントを頂きました。本当にありがとうございました。
さて、今年の誕生日は、いつもとちょっと違う嬉しいサプライズもありました。話は遡りますが、毎年年初に決まって「今年こそ何か習いに行こう」と、まるで○ーキャンの宣伝のように誓いを立ててみる私。いつものごとく朝日カルチャーの講座案内をチェックしてみると、なんと俳句教室だけが満員札止め。これを見てへそ曲がりの私は俄然やる気になり、次の日から自己流で作句を始めました。高校時代に短歌をかじったことがあって、その時は結構雑誌の文芸欄に載ったりして万年筆をもらったこともありました。ある時新聞の文芸欄に掲載されたら、大きな短歌の会から会員のお誘いが来て、田舎者の高校生だった私は、何やら大人の集まりのような気がして怖くなり(笑)、辞退すると同時に短歌からも遠ざかってしまいました。松尾芭蕉の句が大好きなので俳句はいつかやってみたいと思っていたのですが、文字数が少ないうえに季語の制約もあって、これが難しいのなんのって...。作句はいっこうに進みません。で、何か目標を作ろうと思い、コンクールを探してみると、これがあったんですね。年に一度の伊藤園「お~いお茶俳句大賞」。三浦春馬君の写真を見に(笑)ホームページに行ってみたら案内があり、あまりのタイミングの良さにブラボー!始めたばかりで全く貯まっていない作品ストックからむりやり5作絞り出して応募しました。結果発表は7月7日。最後の決定までに何回も審査が繰り返され、盗作や既発表の有無などきびしくチェックされます。で、応募してから何ヶ月もたった頃に「最終選考に残りました」と連絡が届き、しかしその葉書には「これはあくまでも最終に残ったというお知らせだけで入賞したというわけではない」と何度も念を押されていました。しかし、その後家にも電話がかかって来て、作った時の情景などを聞かれると嫌でも舞い上がってしまいます。期待しないようにするのが大変でした。結果、佳作特別賞という小さな賞を頂き、入賞者の末席に座らせて頂けることになりました。後でホームページを見に行って、応募総数171万句にびっくり!最終選考に残った句は7000句もあったらしいです。その中から2000句が入賞。なんだか喜んでいいのかどうかわからない微妙な結果なのですが、お茶のボトルに句を印刷して送ってくれるそうなので(来年)、それはすごく楽しみです。来年も挑戦したいと思います。興味のある方は伊藤園のホームページまで行ってみて下さい(私の本名をご存知の方は、佳作の最後の方をクリックしてみて下さい)。
それにしても、大賞を獲得した11歳の少年の句は素晴らしいです。う~ん、お見事!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (美瑛)
2011-07-24 21:20:00
お誕生日ともどもおめでとうございます!

なかなか、俳句や短歌は難しいですから簡単には始められません(^-^;

後でHP行ってきますね
返信する
奥が深いです (ダリア)
2011-07-24 23:34:03
美瑛さん、ありがとうございます。
他の方の作品を見ると素晴らしくて凹みますが...(汗)
俳句をひねるのはボケ防止にもなるそうなので(笑)
頑張って続けようと思います。
返信する
入選おめでとうございます! (パズル)
2011-07-27 21:42:18
11歳の少年の句最初意味が理解出来なくて?
句作の情景を知り、何と素晴らしい感性と拍手です。
お~いお茶よく買ってますが
この大会の事もお茶のボトルに優秀な作品が書かれてるのも知らなかった、
大会の審査員の一人である先生の下で勉強していた従姉妹から以前俳句を薦められたのですが
季語を考え17文字での表現は本当に難しくて早々に諦めて手元に残ったのは数冊の『俳句歳時記』の本だけ(苦笑)でもこの本には知らない風情のある言葉が一杯あって結構楽しめます
感性の閃きと素直な表現力がないとねぇ~
ダリアさんのチャレンジと作品を期待してます
ので、時々ご披露してくださいね。
返信する
Unknown (ダリア)
2011-07-29 00:56:05
パズルさん、ありがとうございます。
俳句は本当に難しいです。
コンクールなどの応募条件に「ブログ等で発表していないもの」
という条件がついているものが多いので、
ここにはなかなか書けません。
賞でも獲れたらご披露出来るんだけど...(笑)
返信する