goo blog サービス終了のお知らせ 

D cafe

待っている 時間もすてき
手の中に ひらくものが あると思えば
              (中島未月)

続・ワンランク上??

2008-12-01 02:46:34 | こだわり
「ワンランク上?」の日記に一緒に書こうと思っていたことを忘れていました。ソウルで食べたちゃんこ鍋のことです。
この前のソウル旅行記が中断してしまっているのは重々承知なんですが、実はあの旅の二週間後にまた渡韓し(今度はAndyコンサート)、そんなこんなですっかり気持ちが萎えてしまいました。楽しみにしてくださっていた方、すみません。
あの時は丁度北京オリンピックが開催されていて、私たちが行った日はまさに韓国野球チームの金メダルがかかった日でした。おかげで夜の街は閑散。私たちが入ったお店もかなり空いていました。そこは日本ではすごーく有名な元関取がオーナーのお店で、日本でもあちこちに支店を増やしています。私は行ったことがありませんでした。会社のそばに普通のちゃんこ料理屋さんがあり、ここがすごく美味しいのです。昔は何人かで連れ立ってお昼に食べに行ったりもしました。お昼なら、当時一人700円くらいでちゃんと食べられたのです。もちろんほとんど白菜やもやしや油揚げで、鶏肉がちょっとという具材でしたが、お出汁が美味しいので、野菜をたっぷり頂いて最後は雑炊、に超満足でした。だから、敢えて有名な分高額なちゃんこ料理屋さんに行く気にはなかなかなれなかったのです。まさかソウルで行くことになるとは思いませんでしたが、美味しいという噂は聞いていたのでちょっとワクワクしました。で、確かにお味は良かったのですが、驚いたことが...。皆で鍋をつつくのではなく、鍋はサイドテーブルで調理され、お店の方が一人分ずつよそってくださって終わり。えっ??確かに器は大きめでしたが、一杯で終わりっていうのは無いんじゃないの?これじゃ鍋とは言えないと思いました。私は小食ではないけれど、特に大食漢というわけでもありません。韓国の方たちはたったあれだけで満足しているのでしょうか?たっぷり副菜のサービスがある韓国のチゲなどと比べ、あまりにもお上品な量で(笑)。江南だから成り立つのでしょうかね?

さて、話は変わって29日の土曜日、我が家はすき焼きでした。その前日に近所のスーパーでお肉半額セールがあり、こんな時とばかり、普段はちょっと手が出ないお高い牛肉を多い目に購入したのです。で、焼肉用のいいロースは買えたのですが、すき焼き用のお肉はすべて売り切れ。しゃぶしゃぶ用のパックがいくつか残っていました。いつも外見がよく似ていてその違いがわからず、同じじゃないの?と思っていた私はしゃぶしゃぶ用の牛肉を買って帰りました。これが大きな間違い。どうも違う。おそらく脂身が少ないのでしょう?柔らかくはありますが、香ばしさが足りない...がっくりでした。悪いことは重なるもので、食後1時間くらいたった頃からお腹がしくしく。別に半額で買った牛肉に当たったわけではありませんよ。母はピンピンしていましたから。私の腸が弱いのです。久しぶりに強烈に痛くて参りました。二度トイレに行ったら治まりましたが、しばらくすき焼きはいいなぁという気分に...。なんと母も同じことを思っていたようで、当分、いいお肉は焼き肉オンリーになるでしょう。こちらは大根おろしとポン酢で頂くし。
そんなわけで、今夜はいい鯛があったので塩焼きを中心とした純和風。これがすごく美味しくて、やっぱりお魚がいいなぁと思った私は、それだけ歳をとったのでしょうかね?

ワンランク上?

2008-11-29 02:40:16 | こだわり
毎日の昼食は、その日の気分で決めます。幸い会社の付近にカフェがたくさん出来たので、気分を変えたい時は外に出ますし、社内で片付けたい用事がある時はテイクアウトします。先日、前の日の夕刊で見たツナサンドの記事が頭から離れず、ならば、と久しぶりに某パン屋さんに出かけました。ツナサンドが食べたければコンビニのツナサンドを買えばよかったのに、ちょっとワンランク上を狙ったのが失敗でした。先に銀行で用を済ませ、界隈で評判のパン屋さんへ。ここは雑誌やテレビで紹介されまくりの有名店で、パン屋とは言わない。ブーランジェリーと呼ぶのです(笑)。フランス語らしいです。夕方行くとほとんど売り切れているし、昼休みは行列です。狭い店内でトレーとトングを持って並んでいると、あまりの種類の多さに、ついたくさん買いそうになります。綺羅星のごとくフルーツ満載のデニッシュ系はスルーし、お惣菜系に的を絞りました。その日は野菜がいっぱい乗っかったパニーニと、海老とベーコンが挟まったカスクートにしました。1個1個は決してお安くありません。
さて、会社に戻ってコーヒーをいれ、日当たりの良い自席で買ったばかりのパンをムシャムシャ。まずは、パニーニ。茄子と南瓜の素揚げ、焼いたパプリカ、ゆでた(?)ニンジン等、野菜嫌いなら泣いて逃げ出しそうなラインナップ。私も少々びくつきながら一口ガブリと。う・うまーーい!こんな美味しいパニーニ食べたことない、というくらい美味しかったのです。特に上に乗った野菜たちの甘さ&香ばしさ。ものすごい充実感で次のカスクートに手を伸ばしました。一瞬いやな予感が...。このハーブ系の香りは?私はハーブと言うものが一切ダメで、ハーブティーやハーブクッキーは全く美味しさがわからないし、紅茶もアールグレイは大の苦手なのです。そのパンに挟んだ海老とベーコンからはなんとも言えない香りがしました。オリーブオイルやバルサミコや諸々の香辛料が混ざった香り。生タマネギの独特の苦み。何かドレッシングのようなもので和えられていました。うわー、こりゃたまらん。ベーコンの香ばしさはどこにもない。大失敗。これならクロワッサンでも買っときゃ良かったと後悔しきり(ツナ系はなかったのです)。結局全部食べられませんでした。中身を捨て、パンの外側だけ食べました。その後口に残った味を消すためにチョコレートを食べ、コーヒーをおかわりしましたが、一日中口の中に生タマネギの苦味と香りが...。きっと、これはこれで好きな人にはたまらない味なのでしょう。ワイン片手に頂くものなのかもしれません。私は無類のパン好きですが、話題のパン屋を片っぱしから試しているうちに、自分はブーランジェリーで売られているパンよりも、ベーカリーで売られているパンの方が好きなのかもしれないと思い始めています。
ちなみに、今のところ一番好きなパンはポール・ボキューズかな?サンドイッチはコンビニの目玉焼きサンドが好きです^^

予定外のお買物

2008-05-11 02:44:59 | こだわり
うーん、毎回同じことを書いてるような気がするのですが、またやってしまいました。昨夜たっぷり書いた日記を飛ばしてしまったのです。「それって、更新出来ないことの言い訳なんじゃない?」と言われても仕方ないくらい同じ失敗を繰り返しているわけですが、昨夜やっとなぜ消えるのかがわかりました(遅すぎる)。ログインしてから書き上げるまで時間がかかり過ぎ。要は長いのを書き過ぎ(笑)。で、必ず途中で席を立ってお風呂に入ったりコーヒーを飲んだり。その間に自動的にログアウトされる。画面はそのままだからせっせと書き繋いで完成。ここでコピーしておけばいいものを、何も考えず送信。すると決まって「ログインしてください」という表示。えっなんで?と思いつつログイン。即全部パァーというわけ。ははは。
消えてしまうと全く同じネタはどうしても書く気になれず、再度一から書き直し。

で、突然ですが携帯買いました。予定ではもうちょっと先まで使う予定だったのですが。まだ一年たってないし。実はどうも調子が悪く、深夜充電しても翌朝パーという状況で、shopに持って行って調べてもらいました。電池パックは壊れていませんでしたが、もしかしたら本体に何か起こっているかもしれないので預からせて欲しいと言われました。しかし、shopで検査してもらっている間に、既に私の目はある携帯に釘付けになっていたのです。今までどこの携帯電話を見ても、ふぅん、綺麗だけどれも似たりよったりだなぁと思っていました。1台目2台目はひたすら海外で使う便利さを考えてauのグローバルパスポートシリーズにこだわり続けて来ました。選択肢は異常に少ない(笑)。でも、薄くて小ぶりで結構気に入っていました。この故障がなかったらあと何年かは持ち続けたに違いありません。私は携帯で音楽を聞くこともないし、お財布代わりに使うこともない。TVも見ません。通話とメールとカメラと目覚まし時計。これさえあれば機能は少なくていいのです。待ち受け画面が広くて、スリムで、あとは好みのデザイン。この、「好み」にもろフィットする携帯がauの新作で登場していたのです。外側のデザイン(グリーン系でアニメーション)もさることながら、メニュー表示がすべて「不思議の国のアリス」ひゃっほー!めちゃくちゃ好みです。初めて積極的に携帯を買い替えたいと思いました。今日さっそくshopで購入。番号も変えればお安くしてくれるということで、保存アドレス40件のワタクシ、何のためらいもなく(爆)番号とアドレスを変更してしまいました。明日にも友人・知人関係にお知らせを出すつもりです。
結局、こういう「機能ではなく遊びの部分」にお金をかけてしまうんだなぁ。



ご報告

2008-04-15 23:45:33 | こだわり
MDDDから引き続きこちらの日記を訪問してくださっている皆様

盲導犬協会への最後の寄付が完了しましたことを報告させて頂きます。やっと振込用紙が届き、4/9に10万円を振り込みました。「今年もよろしくお願いします」と書かれた手紙には、しっかり30万円(昨年の金額)が印刷されていて、胸が痛みました。協会の係の方に基金解散の旨をメールしたところ、「今後はご負担にならない範囲でご支援いただければ幸いでございます」と返事を頂き、不覚にも涙がこぼれました。
盲導犬協会への寄付BOXは、気をつけてよく見れば、街のあらゆるところに置かれています。映画館やデパートにもあります。大阪にお住まいの方は、心斎橋のそごうさんの地下入り口に、大きなワンちゃんが立っています。毎月集まった額を表示してくれていますが、結構な数字になっているので嬉しくなります。お買物に行かれる方は、どうかお釣の一部でもご協力下さい。
こちらの日記の右下、ブックマークのところにある「カカクコム」からも寄付が出来ます。これは、カカクコムさんをクリックすれば、カカクコムさんがあなたに代わって寄付してくれるというものです。塵も積もれば山となる。どうか一日一回のポチっトをよろしくお願いします。


トレンチコート

2008-03-25 13:22:43 | こだわり
今年の春は、街にトレンチコートが溢れてます。まさに流行で、きれいなオレンジ色からベーシックなベージュまで。ちょっと羨ましい目で見ている私がいます。数年前の冬、トレンチが欲しくて某有名デパートに行きました。しかし、どこにも無い!こっちはボーナスが出たばかりで買う気満々なのに。所在なさげに立っている販売員の女性(年配)に尋ねると、「トレンチですか?」と怪訝な表情。「お客様、今年の流行はこういった感じの...」と勧めてくれるのは、いかにもマダムが着そうな、ファーの付いたバックスキンのコートばかり。だからぁ、こういうの嫌いなんですっ...。似合わないです、毛皮なんて。たとえ首元だけでも。客がトレンチと言ってるのに、どうしてこういうのばかり勧めるのかなぁと段々イライラしてきて、結局やっと1着だけあった某ブランドのトレンチを衝動買いしてしまいました。10万円もしたのに(笑)。黒でカッコよかったんだけど丈がかなりあって、結局買った後もそれが気になってあまり出番なし。二年ほど前に思い切ってリフォーム屋さんでばっさり切ってショートコートにしてもらったものの(お店の人はもったいながった)やっぱり変。で、今は洋服ダンスの中で眠っています。哀れな私のトレンチコート。以前社内で、「小柄なのにアルマーニばかり買っている」青年に、「せっかくのアルマーニをそんなに丈詰めしたら、すでにそれはアルマーニではなくアニマールだ」と彼の悪友たちがはやしたてていたのを思い出しました。

自分の体で一箇所だけ直せるとしたら、私は背が欲しい。165cmは絶対欲しい。で、カチッとしたメンズライクな洋服を着て、風を切って歩きたい。ああ、詮無いことよ。

こんな物を買いました^^

2008-03-16 02:23:18 | こだわり
季節の変わり目になると、我家には山のように通販カタログが届きます。○趣会とか、ディ○スとかムト○とか○シールとか...その他諸々。それだけ利用しているということです(笑)。これら全部に目を通すのは大変疲れる作業ですが、でもやっている人がここに1名。いわゆる通販マニアというやつですな。もうはるか昔からです。もちろん実際に見て買うのも好きですが、カタログ本自体が好きなのです。特にインテリア&雑貨系。可愛い物には興味がないけれど便利なものには目がありません。こんなものよく見つけたねと言われることも多々あります。全く買わないものは靴とコスメ。靴はさすがに履いてみないと怖いし、コスメは単に興味がないから。DH○のファンですが、買うのはもっぱらサプリメントと健康食品の類。
で、休日ともなると、買物自体大好きな母と二人でああだこうだとカタログショッピング。トイレマット一つ買うにもあちこちのカタログを見て条件に合うものを探します。
さて、ここに最近はネット通販と書店で買った「お取り寄せ本」が加わり、とんでもないことになって来ました。ただ、言い訳を一つしますが、見るほど買ってはいません。送料が高いものは馬鹿馬鹿しいのでパス。なんとなく...で買うことはありません。辿りついた結論が、
▲食品は、それぞれ「我家の味」というものがあり、家の味に勝るものはない(父がものすごくうるさい人だったので、母はお出汁のとり方から鍛えられた)。テレビで絶賛されていても、「普通」な場合が多い。不味くはないが、びっくりするほどでもない。楽○で取り寄せた中で最大のヒットは、脚だけ集めた蟹でした。掛値無しの量と味に満足。
余談ですが、今まで頂いておいしかったものは三つ。親友の母上が時々送ってくれるお漬物。最高においしい。漬物に思い入れの無い私が自分で買いに行くようになりました。デパートに入っていないのでそのお店に買いに行くしかなく、通販は助かります。もう一つは四国の知人が送ってくれるうどんの詰め合わせ。これはさすが本場という味で、妹夫婦も絶賛。Tさんいつもありがとうございます。最後は焼津の知人に頂いたお魚の数々。おいしかったので、その後自分で購入するようになりました。カツオのタタキや鰻の蒲焼、干物など。他でも取り寄せたりしましたが、Kさんちのが一番美味しいです。ありがとう。

▲インテリア&日用品。うまくはまった場合と失敗した時の差が大きい。過去最大の失敗は、今の家に引っ越す時、先走って買った籐の姿見です。壁掛け式でしたが、異様に重く、壁に穴があきそうでした。父に叱られました。小型家具やインテリア雑貨、文房具系はヒットが多く、得意分野でもあります。

で、最近の購入物はこれ。これは足枕と言って、むくみ解消策として足を高くして寝るためのものです。今のところ成功か失敗かわかりません(苦笑)。母と私一つずつ買いました。母はすっかりなじんで喜んでいますが、私はこの高さに逆に苦しんでいます。もうしばらく様子を見ないとなんとも...

これから、私を悩ます通販物がもうすぐ出て来ます。神話デビュー10周年記念グッズ。1体ウン万円はするだろうフィギュアを買うか否か、神のみぞ知る...(笑)

師走雑感 (2) ―好物―

2007-12-02 03:29:09 | こだわり
私の伯父は今年93歳で、とても元気です。父の兄なのですが、ずいぶん年下だった父の方が先に逝ってしまいました。あの歳まで父が元気で生きていてくれていたらなぁと、伯父を見るたびに切ない気持ちになります。
さて、その伯父が無類の鰻好きで、なんと最近は一年365日鰻の蒲焼を食べているそうなのです。まるで鰻協会から表彰されそうな勢いですが、これは食事の世話をしている長男のお嫁さんから聞いた話なので間違いありません。白焼きは好みじゃないそうで、あくまで蒲焼。ブランドにはこだわらない。薀蓄は言わない。しかし、よく飽きないなぁ。私も鰻は好きだけど、たまに食べるからいいのであって...
同じものばかり食べるのは体に良くないと言われますが(実際そうだと思う)、伯父は毎日鰻で、すこぶる元気です。そして、他のおかずだとあまり食べないそうです(笑)。今年の夏に有名な○○亭の蒲焼を届けたらとても喜んでくれて、いまだにあれは美味しかったと言ってくれます。私の妹の主人も鰻が好きで、今まで彼の№1はお蕎麦だと思っていた家族の予想を大きく裏切り、「好物№1は鰻」の言葉を先日初めて聞いた時は皆で驚きました。彼は白焼きも大好きで、鰻の味にはうるさいです。私は鰻に関しては関東風の一旦蒸すやり方の方があっさりふっくらで美味しいと思います。しかし、あのにょろにょろした生き物をああいう方法で美味しく食べることを編み出した人は天才だと思いますね。

毎日食べても飽きないもの...よく話の種にされるテーマですが、私の場合は何だろう?結局蕎麦かパンか卵かけご飯のうちのいずれか。その日の気分で変わります。

070707

2007-07-07 23:59:40 | こだわり
7が並んだということ。自分の誕生日だということ。で、ともかく足跡を残しておこう。実際の運営はもうちょっと後で。というか、auさん、早く例のモデル発売して。
誕生日記念に、今日現在の大好きものを列挙しておくことにする。自分勝手のへんてこりんな注釈付きで。

図書館や本屋は時間がある限り行きたい。適度に人がいるくらいが好きなので、紀○○屋は混みすぎ。残念。余談だけれど、ビーチとか遊園地は人でいっぱいじゃないと嫌。水が綺麗とかは関係ない(笑)。さびれた雰囲気がとても苦手。
カフェは毎日行きたい。いや、行っている。ガラス張りで、空いている方がよい。でも大事なのは内装や混み具合よりコーヒーの温度(笑)。真夏でもホット。ぬるかったら二度と行かない。
昼間が好き。同じ事をしても、夜の数倍は楽しい。夜の時間というのは自分の部屋にいるためにあると思っている。深夜の自室は楽園。
ご飯は大好きだけど、生涯でご飯かパンのいずれかを選べと言われれば、パン。甘くないのを。
靴擦れというものがないなら、年中裸足でいたい。ついでに年中夏だったら申し分ない。
晩年は時計無しで暮らしたい。とりあえず会社員から解放されたら、まず、寝る。それから一ヶ月かけて徹底的に掃除&模様替えをする。今もやっているけれど充分じゃない。部屋を片付けるのは一生の趣味。美しい部屋には神が宿ると本気で信じている。