チャグチャグ馬っ子 2010年06月13日 22時36分08秒 | Weblog < < < < < サムネイル・マウスオン スライドショー non_nonさまからソースを拝借しました。 « 庭の花 | トップ | ラベンダー »
28 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 派手で豪華な祭り (maru) 2010-06-14 06:10:28 おはようございます。ちゃぐちゃぐ馬子のお祭り、初めての画像でした。馬の衣装は、そうでしょうね、本当に派手で、豪華で、煌びやかですね。馬の顔も、どこか誇らしげに見えます。5枚目のは、子馬がまだお乳を吸っていますね、母馬なんでしょうね。岩手の伝統あるお祭り、見せて頂き、ありがとうございました。コメント、嬉しかったです。福島での地震、大丈夫でしたか。 返信する ご無沙汰です (すず) 2010-06-14 11:11:36 梅雨入りの福岡 雨が降らなく水不足心配其方の天気如何ですか華の綺麗な季節でしょうねウマの祭りかな 衣装がとてもきれいですね又大人しいウマのようで安心ですね 返信する Unknown (ba-ba) 2010-06-14 11:38:40 こんにちは 今年も盛装した馬たちのお祭り楽しませて頂きました。動物虐待のニュースに接する昨今ですが、このように動物を慈しむ伝統あるお祭りは盛岡の誇りですね。 返信する お祭り (Ms.ウッド) 2010-06-14 13:55:29 こんにちは。盛岡の初夏を代表するお祭りのチャグチャグ祭りを今年も楽しませて頂きました。百頭近くの着飾った馬が行進する様は見事でしょうね。一度、見物したいものです。 返信する Unknown (ポタ) 2010-06-14 21:02:55 馬もきれいな衣装を着飾って満足そうですね。いちど実際に見たいものです。 返信する 小鳥沢さま (hana) 2010-06-14 22:32:40 今年も煌びやかなあざやかな美しさの衣装を身にまとった馬のチャクチャグ祭を拝見し感動いたしました。手づくりの心のこもった衣装は見事なものですね行進に煌びやかに飾られた馬も又一緒に行進する人々も晴れやかに美しく見えますね。画像がとても素晴らしいシャープさで見とれました。伝統的な貴重なお祭大切に引き継がれていって欲しいものですね。 返信する maru さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:04:51 地震のご心配をいただきまして、ありがとうございます。少し長い揺れを感じましたが。大丈夫でした。チャグチャグ馬っ子の装束は豪華です。馬の背の小さな子が可愛い仕草で手を振っていました。親馬の後を子馬がぴったり付いて歩いていました。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する すず さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:18:26 福岡は入梅ですか。雨が降らず水不足の心配が・・・大変ですね。こちらは、梅雨入り前で晴れた日が続いています。庭の樹木や草花に朝夕水遣りをしています。チャグチャグ馬っ子の行列は煌びやかで見事です。馬の背の子が疲れて、うとうとと眠っていました。 返信する ba-ba さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:29:45 子馬が遅れまいと親馬について歩く様子が可愛かったですよ。長い道のりを馬に揺られて眠くなった小さな子・・・チャグチャグ馬っ子は、多くの人々が楽しみにしている岩手の伝統行事です。晴れて気温があがり、行列の人々と着飾った馬も、さぞ暑かったことでしょう。私も汗びっしょりでした。 返信する Ms.ウッド さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:41:11 岩手の初夏の風物詩・チャグチャグ馬っ子は大勢の人々に迎えられ、見事な行列でした。川原で休憩中に、子馬が母馬のオッパイを飲む様子が可愛かったですよ。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する ポタ さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:46:06 チャグチャグ馬っ子の行列は見事です。岩手山と田園を通る100頭近い行列を撮りたかったのですが、遠くまで行けませんでした。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する hana さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-15 21:56:12 チャグチャグ馬っ子の行列は、長い道のりを馬の背に揺られた小さな子が左右の見物客に手を振りながら行進してきました。一家総出で馬に付き添い、豪華な装束が人々を惹きつけていました。ご覧くださいまして、ありがとうございました。 返信する チャグチャグ馬っこ祭 (はたやん) 2010-06-16 00:15:42 こんばんは~盛岡の初夏を飾る「チャグチャグ馬っこ祭」を初めて見て知りました。ご紹介を有り難うございます。豪華な衣装をまとった百頭もの馬っこ行列は煌びやかで見応え有るのでしょうね~未だ見たことが有りませんので、機会を作って見てみたいものです。このような伝統ある行事は引き続いて、今後いつまでも残していって欲しいものです。 返信する nana (nana) 2010-06-16 20:09:43 こんばんは♪入梅前に豪華で見事な行事、一度みたいものです。「馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音」で”ちゃぐちゃぐ馬っ子”なのですね。手の込んだ飾りつけ、素晴らしいですね。 返信する はたやん さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-16 23:17:35 夏の風物詩のチャグチャグ馬っ子は豪華な飾り付けをして長い道のりをチャグチャグと鈴を鳴らして歩いてきます。馬の背の子が揺れながら眠ってる姿が何とも可愛いと思いました。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する nana さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-16 23:25:43 長い道のりを行進して来たチャグチャグ馬っ子は街中の中津川のほとりで休憩します。子馬が疲れて横になったり、オッパイを飲む姿が可愛いと思いました。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する Unknown (abuchan) 2010-06-17 21:26:38 素敵です。お写真最高でした。ありがとうございました。 返信する チャグチャグ馬っつ子 (シクラメン) 2010-06-17 22:23:07 こんばんわ。盛岡の初夏のお祭り。馬百頭近く。それぞれ綺麗な装束です。見応えがありますね。初めて知りました。↓の庭の花。シロバナツユクサ、ミヤコワスレなども綺麗です。ありがとうございました。 返信する abuchan 今晩は (小鳥沢) 2010-06-17 22:28:30 ご覧くださいまして、ありがとうございます。土曜日に、お会いしましょうね。 返信する シクラメン さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-17 22:45:07 チャグチャグ馬っ子の馬は、かっては農耕馬として働き、人の住む母屋と、馬のいる厩(うまや)が「くの字」になって繋がっていて、人馬が一つ屋根の下で暮らしていたそうです。家族同然の暮らしは、チャグチャグ馬っ子の行列を見ても感じました。庭の花も見てくださいまして、ありがとうございます。 返信する チャグチャグ馬っ子・・ (「はな」) 2010-06-18 15:27:33 こんにちは・・初めて見せて頂く「チャグチャグ馬っ子のお祭り」素晴らしいですね・・豪華な飾りを付けたお馬子がシャンシャンシャンと可愛い鈴の音を響かせながら進む行列の様子想像しただけでも心がうきうきして来ますサムネイル5枚目の画像子馬がお母さんのおっぱいを・・可愛い姿に感激です素晴らしいお祭ご紹介下さり有難うございます 返信する 「はな」 さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-18 23:49:14 お馬の親子はピッタリ寄り添って、休憩時にはオッパイを飲んでいました。その様子がなんとも可愛くて追いかけました。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する こんにちは (かわせみ) 2010-06-19 15:15:55 見事な衣装を着た100頭もの馬はさぞかし凄いものでしょう!15キロを4時間かけて歩くさまは想像しても絵巻のようですね。伝統あるこんな行列一度は見たいものです。 返信する ご無沙汰しました (茂彦) 2010-06-20 19:42:22 「小荷駄」という言葉初めて聞きました。素晴らしい伝統行事ですね。ブログ更新されていなかったので、ついついご無沙汰してしまいました。また、素晴らしいブログが拝見出来て嬉しく思っています。 返信する かわせみ さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-20 22:45:48 この日は晴れて風もなく、馬も人もさぞ暑かったことでしょう・・・多くの人々が沿道でチャグチャグ馬っ子の行列を待っていました。人ごみの中で、動きのある馬を撮れませんでした。ご覧くださいましてありがとうございます。 返信する 茂彦 さま 今晩は (小鳥沢) 2010-06-20 23:01:44 チャグチャグ馬っ子の歴史によりますと、「(小荷駄(こにだ)とは、参勤交代で江戸に上る大名たちが、行列の後尾に従えて行った荷駄のことで、五万石格につき十頭の定めだったと言います。)これがチャグチャグ馬コの原形になったといわれています。農民の素朴な愛馬信仰と、華やかな大名行列風俗がミックスされた行事といえるでしょう。」 と記されてありました。ご覧くださいまして、ありがとうございます。 返信する 小鳥沢さん (オレゴンローズ) 2010-06-26 09:04:31 ”素晴らしい!”の一言です!!!早速私の依然お話したアメリカ人の友人にこれらの写真を見せようと思っています。 返信する オレゴンローズ さんへ (小鳥沢) 2010-06-27 22:08:42 アメリカ人の友人に紹介してくださる由、ありがとうございます。うれしく思っております。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ちゃぐちゃぐ馬子のお祭り、初めての画像でした。
馬の衣装は、そうでしょうね、本当に派手で、豪華で、煌びやかですね。
馬の顔も、どこか誇らしげに見えます。
5枚目のは、子馬がまだお乳を吸っていますね、母馬なんでしょうね。
岩手の伝統あるお祭り、見せて頂き、ありがとうございました。
コメント、嬉しかったです。
福島での地震、大丈夫でしたか。
其方の天気如何ですか
華の綺麗な季節でしょうね
ウマの祭りかな 衣装がとてもきれいですね
又大人しいウマのようで安心ですね
動物虐待のニュースに接する昨今ですが、このように
動物を慈しむ
伝統あるお祭りは盛岡の誇りですね。
盛岡の初夏を代表するお祭りのチャグチャグ祭りを今年も楽しませて頂きました。
百頭近くの着飾った馬が行進する様は見事でしょうね。
一度、見物したいものです。
いちど実際に見たいものです。
衣装を身にまとった馬のチャクチャグ祭を
拝見し感動いたしました。
手づくりの心のこもった衣装は見事なものですね
行進に煌びやかに飾られた馬も又一緒に行進する人々も晴れやかに美しく見えますね。
画像がとても素晴らしいシャープさで見とれました。伝統的な貴重なお祭大切に引き継がれていって
欲しいものですね。
少し長い揺れを感じましたが。大丈夫でした。
チャグチャグ馬っ子の装束は豪華です。
馬の背の小さな子が可愛い仕草で手を振っていました。
親馬の後を子馬がぴったり付いて歩いていました。
ご覧くださいまして、ありがとうございます。
雨が降らず水不足の心配が・・・大変ですね。
こちらは、梅雨入り前で晴れた日が続いています。
庭の樹木や草花に朝夕水遣りをしています。
チャグチャグ馬っ子の行列は煌びやかで見事です。
馬の背の子が疲れて、うとうとと眠っていました。
長い道のりを馬に揺られて眠くなった小さな子・・・
チャグチャグ馬っ子は、多くの人々が楽しみにしている岩手の伝統行事です。
晴れて気温があがり、行列の人々と着飾った馬も、さぞ暑かったことでしょう。
私も汗びっしょりでした。
大勢の人々に迎えられ、見事な行列でした。
川原で休憩中に、子馬が母馬のオッパイを飲む様子が
可愛かったですよ。
ご覧くださいまして、ありがとうございます。