「ヤ・ク・ソ・ク」のヤン・ジヌくんに恋してしまいました★

ヤン・ジヌさんを応援しているmintです。
We Love 【양진우】

ヤン・ジヌくんに恋して~NO.140♪

2005-12-06 21:35:50 | シネマコリア★
ポニーキャニオン韓流情報サイトの韓流虎の門のジヌくんの動画が更新されていて新しい「今日のヤン・ジヌ」Part.3が配信されました。ぺーちゃん、お知らせありがとう

今日はブリスベンで故郷の家に行ってきました。ブリスベンは大学時代に4、5年暮らした街です。今日は僕が大学時代によく通っていた場所や僕の好きな場所で撮影するのでお楽しみください。ありがとうございます。

今日はあまり動きや変化がなかったので静止画にしなくてもいいなって思いながらやっぱり静止画をとってしまったです・・・
「皆さん、こんにちは、ヤンジヌです」最初の一言でもう胸キュン
日差しがまぶしかったのでしょうか?目を細めていましたね。
ジヌくん、白いシャツもとってもお似合いです。
しかし、人の笑い声や女の子の声・・・ナチュラルな雰囲気ですな~
【ともぴん】が忙しい合間をぬって動画を送って来てくれました。ありがとね。
ブリーフケースに入ってます。こちらからどうぞ~♪
*************************************
山野楽器店「ヤン・ジヌ」トーク&握手会開催のイベントの件で連日落ち着かないですね。
今日は「sachikoさん」や「ともぴん」が問い合わせをしてくれた事をちょっと抜粋してきました。本当にありがとうございます

★15日に招待券と交換するのは一人一枚。
本人が交換するとのこと。
2枚交換するとしたら、1枚交換の後もう一度並び直して、次の1枚を交換する。

★座席指定ではない。
会場は座席指定ではなく招待券と交換する「入場整理券」の番号順に会場に入る。
入場券の番号は座席指定の番号ではなく、会場の椅子にも番号は書かれていない。
入場券とは入場整理券のことで、会場に早く入るための券だということ。
開場前に番号順に並んで入場し、整理券の番号が早い番号でも
来るのが遅ければその番号は無効になる。

★開場前集合時間
等詳細は、当日配られる整理券に 記載してあるそうです。

★整理券配布開始時間
本店の開店時間10時30分から

★撮影会
撮影タイムの間に限り、スチールカメラのみ使用可能。
(デジタルカメラ、携帯電話、一脚・三脚、ビデオカメラの使用は禁止)
数分間程度らしいです。

★イベントの時間
回答は1~1.5時間程度 終了時間が4時から4時半を予定している。

という事です。問い合わせありがとうございます。
今回はイベント自体が無料でトークタイムも短いのかもしれませんね。
ファンミではないので握手も一瞬かと・・・

「春のワルツに決まったら本当に来てくれるのっていう不安はありますが、ファンとしては何としても主役の座を射止めて欲しいです。
みんな、ジヌくんの新しい演技・活躍が見たいですよね。
韓国で有名になってほしい~~!!みんなの願いです

☆今日のBUNKAKOREAの「春のワルツ」の記事



来てくれてありがとう。

『ヤン・ジヌくんに恋して~NO.140♪』でした。


ヤン・ジヌくんに恋して~NO.72♪

2005-08-29 23:17:23 | シネマコリア★
昨日、『達磨よ、ソウルへ行こう』を観に大阪まで行って参りました~
『シネマコリア』のチャンスをどうしても逃したくなかったのと、ブログのお友達にもお会いしたかったので
時間を作って付き合ってくれた【ともぴん】、【Leeちゃん】、【riebo~】ありがとう
シネマコリアはこちらこちらにも書いてます~
まず、映画の感想からいきますね
[制 作 年] 2004年
[原 題] 達磨よ、ソウル行こう
[ジャンル] コメディー
[脚 本] チェ・ソクファン,ユク・サンヒョ
[監 督] ユク・サンヒョ 
[出 演] 
シン・ヒョンジュン → イ・ボムシク (株)大陸開発 部長
チョン・ジニョン  → チョンミョン僧侶
イ・ウォンジョン  → ヒョンガク僧侶
イ・ムンシク    → テボン僧侶
ヤン・ジヌ     → ムジン僧侶
ユ・ヘジン     → マ・ヨンデ (株)大陸開発 課長
イ・ヒョンチョル  → ソン・サングン (株)大陸開発 チーム長 
[特別出演]
パク・シニャン   → チェギュ

あ ら す じ
山奥のお寺の僧侶4人がが亡くなった高僧の遺品を届けるためにソウルのお寺にやって来たら住職はヤクザに5億ウォンの借金をしてトンズラしており、お寺は差し押さえられていた。
そこでなんとかしてヤクザたちからお寺を守ろうと悪戦苦闘するお話。
その中でヤクザと勝負(この勝負が結構くだらなくて笑えるんです)したり300億ウォンロト宝くじに当たってみたりと僧侶でありながら人間の煩悩に身を任せる姿が面白いです
そしてヤクザでありながら一生をヤクザで終わりたくないとカタギの生活をしようと不動産屋になった「兄貴」とその部下達の悲喜劇。
全く反対の生き方をしている僧侶達とヤクザ達の奇妙なふれあいが最高に笑えます。

この映画は『達磨よ、遊ぼう 』の続編ですが、こちらを観ていなくても全然OKですよ~
なんせ我らのジヌくんが最初の10分ほどを除いてずっと出ているんですから~
とにかく最初から最後まで笑いっぱなし
会場でも爆笑してる人がたくさんいましたね~男性の低音には負けましたが(-_-;)
ジヌくん登場シーンにただ感動・・・
キャッと叫び声を上げるわたし。。。でも会場はシ~~ン
( ̄◇ ̄;)エッもしや会場のご婦人方は【天国の階段】のテファオッパーのファンそれともジヌくんの事務所の大先輩【パリの恋人】のシニャンオッパのファン(・-・)・・・ん?
隣のLeeちゃんは上品に笑ってるのにもかかわらず私ったら端っこに座ってるもんだから(隣は壁)ガハハ笑いばっかり~
ホント気分爽快!
フラフープ対決、カラオケ対決、酒飲み対決と『何じゃそれ~~~?』とつっこみたくなるような対決がかわいすぎ!でした。
人間の「欲」、騙すもの騙されるものの因果応報などなど、ただ面白いと言うだけでなくジーンと心に残る映画でもあります
1お坊様vsヤクザ、都市vs山寺、仏経vsラップ・・・
対決の中に描かれるステキなヒューマンコメディーに感動いたしましたです~

「缶の中の数珠玉」キーワードですね
我欲を捨てたところに信心はありそこに幸せがある

ジヌくんとKissした女の子は「フレンズ」でウォン・ビンを好きだったイ・ドンゴンの妹役だったハン・ヘジンちゃんですよね~~~~
観ながら「もしやもしや・・・」っと思っていたらやっぱそうでした。
大人びていたのでわかりませんでした~
ハン・ヘジンちゃんとはKissの打ち合わせをしたんだろ~な~
とってもナチュラルでしたね



今日、お昼にふらふらと外に出て目に飛び込んで来たのは・・・宝くじ売り場!
昨日の映画がまだ頭をぐるぐるぐるぐる・・・
思わず【ロト】が目にとまって、よしと挑戦してみること。。。
初チャレンジ~♪
[ロト6]なら聞いたことあるぞぉと思ってカキカキ・・・
持って行くと「お客さん~書き方間違ってます」ガックリ
200円握りしめて持っていくと「1000円ですぅ」
エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
ダサすぎ!





今週は忙しい週なので珍しくフル出勤でございまして、バタバタしております。
家に帰るのは7時過ぎてしまいますぅ
明日は昨日4人で行ったジヌくん残り香ミニツアーの模様をUPする予定です~~
たぶん、明日・・・


来てくれてありがとう。

『ヤン・ジヌくんに恋して~NO.72♪』でした。



ヤン・ジヌくんに恋して~NO.65♪

2005-08-21 23:43:50 | シネマコリア★


嬉しいレポがありました。
シネマコリア『達磨よ、ソウルへ行こう』観てきたよって『sabatora』さんからです。
7月の名古屋での『もち』さんに続いてありがと~~~
『sabatora』さんのブログに詳しくUPしてあるのでLet’Go
カジャカジャ~~

東京では追加公演もあって大盛況だったみたいですね。
それにすごいのは・・・
監督などの舞台挨拶またはティーチイン(質疑応答)があったこと
キャ~(^^*))((*^^) すばらしい~
ちなみにゲストの方々のお名前をコピって参りました(^^;;
 ■ゲスト
 ユク・サンヒョ(『達磨よ、ソウルへ行こう』監督)
 カン・ソッポム(『どこかで誰かに何かあれば間違いなく現れるホン班長』監督)
 チョ・チョリョン(『黄山ヶ原』製作・企画・共同脚本 『達磨よ、ソウルへ行こう』製作)
 ソン・ギョンシク(『大韓民国憲法第1条』監督)




『saba』ちゃんが感想を転載していいよって快く承諾してくれたので一応こちらでも載せておきます~~

上映終了後、監督さん、プロデューサーさんの舞台挨拶があった。
質疑応答のところで司会の方が
「どなたかいらっしゃいませんか?」の声に
やっぱりどなたも手を上げない・・(笑)
そりゃ~誰もが聞きたいに決まってる・・あのことを。(笑)
お願い・・誰か聞いてと心の声が叫んではいたが・・
再度の問いかけにやっと手をあげてくださった方がいて(←ほんとうに他力・・)
(以下内容はあってると思いますが多少言葉が異なってるかもなので御了承ください。)
「登場人物が皆さん濃くておもしろかったですがキャスティングについてお聞かせください。
日本では今、ヤン・ジヌさんがものすごい人気なんですが」
とほんと~に上手~くさりげな~く聞いてくださいました。(笑)
監督さんは:純粋で容姿が美しい、演技に対してもとても真摯で努力家です。
プロデューサーの方は:
事務所がとても大きな力のある事務所なので使ってと言われ
(通訳の方はもう少し強い表現でした。笑)
あまり良い印象を持っていなかった。でも本人に会ってみると
とても純粋で演技に対してもマジメで勉強家で好青年だった。
最初会ったときは髪が長くお坊さんスタイルはどうかと思ったけれど
いざしてみるととても良かった。
皆さんが今後応援してくだされば大きな俳優になるでしょう。
と仰っていました。
それから撮影エピソードとして
撮影場所の目の前が女子高だったので大騒ぎになって大変だったとか。
学校側から早く撮影して終わらせてとひとことあったそうです。
質問して下さった方、ほんと~にありがとう
あなたの一言でこんなこと聞けちゃって
私と言えばどんなに耳を集中させても聞き取れるのは
ヤン・ジヌssiだけ・・

ありがと~~うれしかったです
大阪へ飛んで行きたいです~~ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ


ジヌくんが演じた『ムジン僧呂』のカラオケ『お経ラップ』はこちらです。

『ヤン・ジヌくんに恋してNO.10♪僧侶のジヌ君の巻き~』でも紹介してましたね

こんな記事見つけました。
朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)
達磨よ、ソウルへ行こう韓国版 DVD -asia.com
BUNKAKOREA Korea Mouvie



明日は仕事帰りに習い事でして、夜10以降にならないとおうちに帰れません皆様それまで


来てくれてありがとう。

『ヤン・ジヌくんに恋して~NO.65♪』でした。


ヤン・ジヌくんに恋してNO.10♪僧侶のジヌ君の巻き~

2005-06-26 21:07:49 | シネマコリア★
昨日、毎日放送MBSの「せやねん」っていう番組にヤン・ジヌ君が出演したらしいですね~見れないから仕方がないけど見たかったぁ
トミーズ・雅さんにちょっとかわいがってもらったようです・・・放送内容はUPしないみたいですね残念!
【山海さん】、情報ありがとうございましたぁ

今日はジヌ君出演映画2本紹介したいと思います。
僧侶の役なのでどれも坊主頭です!でもさすがジヌくん坊主頭でもとてもきれいでさわやかですね~

『逹磨よ、ソウルに行こう』が7月末から上映されるのですね。
それともう1本の映画出演作品『黄山ヶ原』(ファンサンボル)も同時上映されます!すごいですね
名古屋・東京・大阪・札幌(札幌は『黄山ヶ原』除く)の方は見れますよ~~
うらやましいです!!!
詳細はこちら《シネマコリア2005 開催概要》を見て下さいね。

『逹磨よ、ソウルに行こう』のジヌ君の役は地上げの被害に遭う都会のお寺の僧侶(ムジン僧侶)役だそうです。
2001年に封切られ、全国400万の観客を動員した<達磨よ遊ぼう>の続編。
《前編では、暴力団たちが山に入り僧侶たちとタイマン勝負を繰り広げたが、今回の作品では亡くなった高僧の遺言により、僧侶4人がソウルのある寺を訪問するようになる。
そして、おりしも莫大な借金のかたになっている寺を守るために、暴力団たちと繰り広げるタイマン勝負が描かれている爆笑ハートフル・コメディ

【関連記事】
映画『逹磨よ、ソウルに行こう』がクランクアップ 2004/05/23
出演は鄭進永(チョン・ジニョン)、イ・ウォンジョン、イ・ムンシク、ヤン・ジヌ、申鉉濬(シンEヒョンジュン)、ユ・ヘジン、イ・ヒョンチョル、キム・ソクファンなど。『パリの恋人』のパク・シニャンssiも特別出演してるそうですね~~~




『逹磨よ、ソウル行こう』の出演陣がサッパリ坊主頭に 2004/02/04
《生まれて初めて剃髪をしたムジン和尚役を演じるヤン・ジヌは剃髪式の日が決まったその日から寝られない日々が続いたとし、緊張した面持ちだった。》

ジヌ君って一番右側にいる人ですよね小さいけどわかりますね~
なんだか出番を待ってる子供みたい・・・
切ってる人も切られている人もみ~んな坊主頭。。。和尚さんだものね。



真ん中の背の高い人は『天国の階段』のテファ・オッパー(シン・ヒョンジュン)ですよぉ
僧侶たちと対決するチンピラを演じるそうです。
ジヌ君は・・・左から二番目ですよね



一番右の美しい笑顔でたたずんでいるのが愛しのヤン・ジヌ君です。
おでこもとってもきれいですね。コメディーだからか、ジヌ君が目立ちすぎてみえる・・・アハ


黄山ヶ原』の写真です。愛しのジヌくんが写っていないの
監督が『達磨よ、ソウルへ行こう』と同じなのですね。
気に入ってもらえたのかしら?うれしい事です。







写真BlogPart8でしたっ