goo blog サービス終了のお知らせ 

いつの間にか日記?!

日々あったことを週に2、3回更新のはずが・・・ほぼ日記?!夕食の献立を紹介しま~す☆・・・するはず?!

北海道産生コーンは甘いっ!!

2005-09-19 | 夕食献立

昨日の夕食のテーブルにのった北海道産とうもろこし
http://blog.goo.ne.jp/mintblue/e/bceddaade5e24ee7255260b6590bb24e 参照)
があまっていたので、
今日の夕食に実をはずして中華風スープに
実をはずすのが大変・・・・かと思いきや、そんなことありませんよ。
1列だけ縦に包丁を入れてカットしたら、
あとは包丁の鞘の部分を粒にあててはがす感じで持ち上げていけば
結構すんなりはずせますから、1度お試しあれ
(作業写真とっておけば良かった・・・)

これが顆粒の鶏がらでつくる簡単なスープですが
なにかいつもと違い味わい深いっと思ったら
北海道産のとうもろこしから出る甘さとコクが出てるんですねえ~
いやあーーーー生で食べてもおいしかったですけど
こうやって粒で食べると
想像以上に甘さを感じることができました
これはちょっとビックリに値するかも

〈中華風コーンスープの作り方〉
(材料)
コーン(今日は生とうもろこし)、卵、わけぎ(ねぎやレタスなどでOK)
鶏がらスープ(もちろん顆粒でOK)、片栗粉(とろみ付け)

(作り方)
1.沸騰したお湯に鶏がらスープのもとを味を見ながら入れていく。
(ここでは少し濃い方がいいかもしれません)
2.コーンを入れて、お酒・塩・コショウで味付けを整える。
3.沸騰したところに溶き卵をまわし入れて、水溶き片栗粉をいれて
回してみてとろみがついたら火を止める。最後にわけぎをいれる。
(レタスの場合は水溶き片栗粉を入れる直前に入れる)

まあ、なんと簡単な・・・・。
これは結構ポピュラーなスープの作り方だと思います
今日の夕食のメインは一応「いわしのソテー」だったのですが
この「コーンスープ」に取って代わられてしまいました・・・
生のコーンでつくるコーンスープ、ぜひ1度お試しあれ


今日の夕食献立〉
■生コーンの中華風スープ
■いわしのソテー
■プチトマトのぶた肉巻き焼き
(これは熟したトマトと油多めの豚バラがおいしいです)
■根菜のおからサラダ
■高野豆腐と干ししいたけの煮物

ちなみにプチトマトの豚肉巻き焼きは
「何か一品足りないっ
というときに重宝します


↓さまざまなレシピがありますよ。参考にどうぞ
レシピブログ



最新の画像もっと見る