goo blog サービス終了のお知らせ 

mintの腎臓癌記録

腎臓癌日記です。
2012年5月、腎臓癌が発見され7月に全摘手術をしました。3か月後に肺への多発転移が発覚しました。

最近のはまりもの

2013年04月11日 18時40分06秒 | 日記
久しぶりの日記になってしまいました。
今日で4クールの4日目、まだ副作用が出ていません。ドキドキいつでるかしら

先週は外出ばかりしていましたが、今週は家におこもり様です。
日曜日に大学で科目試験があります。

来年、教育実習を受ける為にさっさと単位を取らないと間に合わな~い
去年は腎臓癌が発覚し手術や投薬の為、体力も気力も失いました
なので、取るべき単位が全然たりましぇ~ん
その上もの覚えが悪い、覚えても忘れてしまう、はぁ・・・学生の頃ちゃんとやっておけば良かった
今になって後悔。
でも、こんな目標があって良かったかもしれません。生きる気力につながります。

最近はまっている飲み物たちです。瓶に入っている白いものは生姜、茶色の濃いのはゴボウです。
それぞれ天日干しにしました。生姜は紅茶に入れて飲み、ゴボウはお湯を入れてゴボウ茶として飲みます。
ゴボウ茶は香ばしくて香りがとても良いですよ~ どちらも体があたたまります。
2階の娘の部屋が日当たりが良いので、干し物部屋と化しています
そしてお茶セット。お茶会に参加してから抹茶にもはまりセットで購入しました。
その上にまず~いノニジュース  うわ~飲み物だらけで飲みきれましぇ~ん

奥にある白いラベルはギリシャで作ったオーガニックのオリーブオイル。
ちょっと高級ですが顔に塗ったり、髪に伸ばしたり、お風呂に入れたり、食べたりという優れもの。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デ某)
2013-04-12 23:01:23
教育実習ですか…。

私の両親が小・高の教員でいつも忙しくしていましたから、
「教員にだけはなるまい」と、教職の単位は一切!とりませんでした。
ところが6年前に急に教育と関わることになり、教育の高くて深い?ところに…。
縁と言えば縁、因果と言えば因果、不思議な巡りあわせです。

紅茶に生姜とごぼう…いかにも芯から温まり身体に良さげ…。
私は、枇杷茶、スギナ茶を愛飲しています。
愛飲とは言えませんが(笑)、ケールの青汁と琵琶の種の粉末を溶かしたものも…。

でもね、一番好きなのは珈琲、とりわけカプチーノとエスプレッソです(笑)
数年前、息子から誕生日祝いにメーカー(器械)をプレゼントされました。

病(腎臓)に絶対ダメの禁忌でなければ、
やっぱり何か一つ、大好きなもの!は外さないほうがいいでしょうね!
返信する
デ某さんへ (mint)
2013-04-13 11:19:52
デ某さんのご両親は先生でいらしたんですね。
やはり当時でも大変な職業だったんですね。

6年前のデ某さんにどんな巡り合わせに出会ったのでしょう 興味しんしんです。

飲み物の関しては、色々やってきました。
続けていると飽きてくるので変化させています。
今青汁や酵素ジュース、ニンジンジュースがお休み中。
コーヒーは私も好きです。インスタントコーヒーに牛乳をたくさん入れます

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。