goo blog サービス終了のお知らせ 

民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

おつな出会いで良い話・・・・・・

2011-06-02 20:21:55 | Weblog
今日午後からとても良い勉強が出来た~~~~

以前からやってみたいな・・・・と思っていた事が実現した。

「後先考えないで何にでも飛び着く」とお父さんから何時も言われるが

今日はちょっと違う、前から頭では考えていたが教えてくれる人が無く

中々現実にならなかったがやっと会えた。

その方は4日に転勤になり羅臼から離れてしまうので、今日が本当に

チャンスとしか言えない。

道具一式を携えて我が家を訪ねてくれた~~~早速色々な事を教えてくれた

何を始めたかって未だ上手くやれないので今日は未発表、要領だけの

勉強だが羅臼には素材が沢山あるので、頑張ってやって生きたいと

思っている。

ひと道理色々な事を教わり終わった所へ別なお客さんが見えた。

3人で色々な話をして色々な意見を言い、いろんな角度から話し合ったが

本当に今日は人の出会いが良い物で色々な見方が有るという事を実感で

きた、“人は添って見よ、馬には乗ってみよ”と言う諺が有るが良い

出会いが良い話につながり中身がどんどん濃くなり、お互いに理解

しあう者だと思っている。

良薬口に苦しと言うがお互いに認め合い苦い薬も噛めば噛むほど味が

有る物である。

心から楽しく良い話を沢山聞く事が出来た、本当に良い時間を過ごす

事が出来たと心より感謝しております。

新天地でも良い人との出会いが有りますように~~~~もっと早くに

会えて話が出来ていればと残念に思っております。


知床横断道路がやっと明日からAM8:00からの開通になり

夕方はPM5:00までの通行となります、天気の状態により

路面凍結の恐れがある場合はこの限りではありませんの

で御承知の上通行に当たっては確認してください。

石田君は又湖沼廻りをしたようです。

知床の湖沼


またまた湖沼巡りしてきました。
前回とは違う場所ですが、やはり青い沼が多かったです。
光の加減で青く見えるそうですが、雪解け水も関係しているのでしょうか。
知床は青沼だらけでした。





なぜ、最近湖沼巡りにハマっているのかというと、
「知床の湖沼を全部行ってみよう」
と思ったからです。もともと湖沼や湿原は好きなんですが、
沢を遡りヤブを漕いで目の前が突然開け、美しい沼が現れたときの感動はなかなかです。
たまに地図に載っていない沼を発見したりすることもあります。

ざっと数えたところ、知床には小さなものも含め、70ほどの湖沼があります。
そのうち50はすでに行きましたが、残り20は難しい場所ばかり残っているので達成には時間かかりそうです。



今回は湖のほとりに幕営
湖畔には大量のエゾアカガエルの卵が。



夜はカエルの大合唱でなかなか寝付けませんでした。




今日観光船は沖が風が強く欠航になったが~~~~~

泣いちゃう…


本日は午前、午後共に波があるため欠航となりました。
ご予約頂きましたお客様、申し訳ございません。

さて、今朝8時私たちは長谷川船長の仲間である第38瑞祥丸が羅臼漁港を
出港すると聞きお見送りに行ってきました^^



向かうは石川県、金沢へイカ釣り漁のため出航です。
羅臼に帰ってくるのは10月初旬頃になるでしょう…



羅臼は、沿岸のイカ漁で昨年日本一の水揚げを誇りました。
日本でも屈指の場所なんですよ。

大漁旗を大きく棚引かせ出航していきました。
気を付けて帰ってきてください…あぁ、とても淋しい気持ちになりました。