goo blog サービス終了のお知らせ 

嗚呼昭和~夫婦漫才系農家ブログ~「農(みのり)の詩(うた)」

昭和初期、荒野に入植した農家の、三代目夫婦のお気楽で抱腹絶倒な日常

苦労かけます。

2009-04-16 22:45:47 | Weblog
今日は、昨日種まきした箱を、
ビニールハウスに並べました。
昨年とは違う並べ方で、
かなりきつかったです。
苗箱の運搬がかりのダンナは
もうかなりボロボロです。
今年はいつもの年より、
私が動けないので、
苦労かけます~!!
ありがとうございます~!!!

みゆき

ボロボロ~

2009-04-15 22:52:34 | Weblog
今日は疲労困ぱい~
一回目の種まきを終え、
ビニールハウス内整地。
今年は、代掻きをして苗箱を並べることにしたので、
水を入れ、ドロドロ状態に。
ほぼ手作業のため、かなりの重労働。
~やりかたが悪いのでしょうが~
途中から小6の娘が手伝ってくれ、
けっこう助かりました~(写真)
例年、苗の状態で病気で悩まされているので、
水田状態の育苗にチャレンジです。
なんとか2つのハウスを終え、
今度はボカシ肥の攪拌。
こちらも手作業。
約1時間ほどの撹拌作業でした~
体は、ボロボロです。(涙)

明日は、ビニールハウスに苗を並べます。
なんとか体がもってくれれば~(笑)


しょういち

増えたミョウガ

2009-04-14 21:21:16 | Weblog
今日は、増えすぎて、
近年無法地帯になるミョウガ畑の移動をしました。
多いので、全部はしきれませんが、
掘り起こし、根っこをばらして、
植えかえしました。
まだまだたくさんあり、
他の畑にも移動予定です。
明日は、いよいよ種まきです。
ドジをしないように、
気をつけて、頑張りたいです。

みゆき

土遊び

2009-04-13 22:12:16 | Weblog
昨日、今日と種まきに使う土を
混ぜ合わせる作業をしました。
機械で混ぜますが、
その機械に土を入れるのが大変です。
ダンナが土を入れますが、
かなり重く、何回もなので、
肩と背中が、悲鳴を上げているようです。
そんな私達の横で、
子供達は土遊び。
長女は見て~!!と言って持って来たのは、
土で作った、「和菓子」でした。
フキノトウやフキの葉を使い、上手に作っていました。
遠目に見ると本物に見えました。
子供は、なんでも遊び道具になるんだな~と、
しみじみ思いました。

みゆき

かける

2009-04-11 22:46:52 | Weblog
昨年秋から取り組んでいる「にんにく」。
雪が融け、一面緑になってきました。
ところが、ビニールマルチが風でバタバタしてしまい、
せっかくの葉が、マルチの中で縮こまってるのが多数!!。
ひと株ひと株土をかけ、顔を出してあげています。
椅子に座りながらの作業ですが、尻と腰が痛いです。
でも、終わったところは「にんにく」が元気に顔を出しているので、
やっていて気持ちいい仕事です。
米の種まき準備もしなくてはならないのですが~
「にんにく」を元気づけるのが、目下の急務で頑張っています。
明日で終わらせたい~。


しょういち

動けない

2009-04-10 21:10:39 | Weblog
昨日はビニールハウスの屋根のビニールかけをしました。
思ったほど動ける~!!
と思ったのはその時だけで…、
今日の朝は起き上がるのもやっとでした。
こんなに動けななんて、
情けない!!
種まきが心配です。
リハビリに通って、
早く良くなりたいです。

みゆき

タコ~

2009-04-09 21:30:51 | Weblog
今日は、ビニールハウスの骨組みに、ビニールをかける作業をしました~
風があると何十人でも大変な作業も、風がないと一人でも出来てしまいます。
ビニールが大きくなると(約8mx40m)、受ける風も多く、力も強くなります。
へたすると、凧のように飛ばされるかも~

労力のない我が家では、風の無い早朝・夕方を狙って作業をします。
今日も、朝・夕をねらい、2本のハウスにビニールをかけ、ノルマ終了です。
とりあえずホッとしています。

ただ、短時間を狙っての作業の為、力任せに引っ張ったりすることが多く~
ビニールに数か所の穴を開けてしまいました。
明日はその補修作業が待っています~(涙)

とりあえず、天気の良い日が続き、気持ちよく仕事ができる日々です~


しょういち

入学式

2009-04-08 22:41:13 | Weblog
今日は次女の小学校の入学式でした。
とても楽しみにしていた彼女は、
珍しく早起きしてきました。
私は、着物の着付けの為、
7時前に出かけました。
たまにしか着ない着物ですが、
苦しいながら、なんだか落ち着きます。
人数が少ないので、あっという間に
入学式が終わりました。
次女は、すっかりなじんでいて、
とりあえず、心配はありません。
明日から40分ほどかかる登校ですが、
頑張って行ってほしいです。
学校に入り、急に手が離れたような気がして、
少しさみしいと思っていましたが、
家に帰れば、まだまだ甘えっこさんでした。

今晩の一品として、
フキノトウのてんぷらを作りました。
少しですが、春の味を堪能しました。

みゆき

お手伝い

2009-04-07 23:51:11 | Weblog
今日は、ビニールハウスの組み立てをしていました。
午前中は長男、午後は次女が手伝いをしてくれました。
ちょっとした事なのですが、結構役にたちました~
かなり労力を期待出来る頃には、手伝ってくれなくなるんだろうな~(涙)

しょういち

暖かい

2009-04-06 22:34:11 | Weblog
今日は、暖かかったです~
春らしい天気で結構なのですが~仕事の進みがイマイチで、かえって気がアセリます。

長女は今シーズン二回目のインフルエンザでダウン中。
なかなか回復せず、本人もアキた様子。

明後日の次女の入学式、姉は参加が難しそうです。

早く良くなって欲しいです。
親も看病にアキたよ~!!(笑)


しょういち