今朝、小学生組が寝坊してました
こちらは朝4時過ぎには起床。
延々ときゅうりの収穫をしています。
いつもなら6時前後に子供たちが起きている気配が家からするのですが、
きょうは、「し~~ん」
起きてるといいんだけどなぁと思いつつ、収穫を終わらせ家に戻ると
カーテンも開いていません
慌てて子供部屋のドアから侵入
「朝だよ~寝坊だよ~」
と声をかけると、ガバット起きた子どもたち。6時45分です . . . 本文を読む
G.Wに入った途端、急に春めいている岩手県です
あちらこちらで桜が見ごろを迎え、町内のちょっとした用足しもお花を眺めて楽しい季節になりました
さて、週末からいよいよゴールデンウィーク
小学生組はともかく、保育園が休みになるこの季節は、我が家にとっては仕事がはかどらない痛い連休です
が、今回は頼もしいゲストが遊びに来てくださいました
父ちゃんの会社時代の同期のお二人OさんとMさんが来て下さ . . . 本文を読む
今日も朝からきゅうりの収穫。
さすがに早起きにも慣れ、目覚まし時計よりも先に目が覚めるようになりました
今までは父ちゃんが起きて仕事に行ってもぐっすり夢の中だったのですが、
さすがに収穫のプレッシャーは大きいです
今日は、昨日並の収穫量。
曲がりの角度で仕分けしながら収穫していたので、
出荷のための調整も順調
午前中には私のミッションは終了しました
ちなみに曲がりの幅が1.5センチ以内し . . . 本文を読む
3月の農村は、どこもかしこもとても忙しいです
農村には、いろいろな組織があるのですが、それぞれが総会の時期を迎えるのです
そして、子供関係も卒業やら入学やらで忙しいです
あちらこちらで、卒業生を送る会が開かれます
例にもれなく、週末はそういった関係で大忙しでした。
土曜日は保育園の父母の会の総会+練習試合+子供会の歓送迎会
日曜日はの婦人部の総会+練習試合
保育園では副会長になり . . . 本文を読む
久しぶりにミニバス関係の予定がない週末。
東京からのお客様がやって来ました。
父ちゃんの会社員時代の大先輩が、小さなわんちゃんを連れてはるばる遊びに来てくれたのです
わずか2年足らずの会社員時代でしたが、
良い同期良い先輩に恵まれ、充実して過ごしていた父ちゃんです。
今回来て下さったSさんは山形にも1回、岩手にも2回も遊びに来てくださいました
今回が3回目の岩手県訪問です。
お供はミニチ . . . 本文を読む
今日は次女のクラスメートのママたちに来ていただいて、女子会を楽しみました
パッチワークに以前から興味があったというママさんだったので、
ついついパッチワーク話に花が咲き、ランチ後はなんちゃってパッチワーク教室となりました
自分が好きなものに対して、興味を持ってくれて、しかも
「やってみた~い」なんて言ってもらうと嬉しさ200%
今までせっせと母ちゃんの巣にためてこんでいた布まで持ち出して、
. . . 本文を読む
昨日のことになりますが、近くに住むたまご屋さんママが手作りのロールケーキを手土産に
お茶会に来てくださいました。
そのロールケーキのなんて奇麗なこと
イチゴにバナナ、キウイの入った生クリームがとっても上手に巻かれていて、
デコレーションは粉砂糖で水玉模様です
水玉模様の中に、たった一つだけハート模様があり、なんて心憎いんでしょう
こんな素敵なケーキを作ってもらってしまった私は、心がわしづかみに . . . 本文を読む
久しぶりに何の予定もない日曜日
末っ子も風邪気味だし、家でのんびり過ごすことにしました。
しっかり朝寝坊の母ちゃんに、雪かきがてら庭に滑り台を作った父ちゃんでした。
お昼ご飯どうしようかなぁと悩んでいたら、
父ちゃん「そば打ち」に立候補してくれました。
最近「そば打ち熱」が復活し、10割にこだわらず9割そばで成功を重ねた父ちゃん
敷居が低くなったようです
そば粉500gに小麦粉50g
ふ . . . 本文を読む
東和町内の土沢商店街は日本の商店街百選にも選ばれたかなりユニークな商店街です。
なぜが一年中万国旗が垂れ下がり、平日はちょっと寂しげなのですが、
年間を通して様々なイベントが企画され、そのイベントのときはたくさんの人が行き交い、とても賑やかです
そんな商店街の一角に、「ワンディシェフの大食堂」というお店が昨年オープンしました
町内外の主婦、OL、ときにはプロが日替わりでシェフをするレストラン . . . 本文を読む
12月に入っても穏やかな日もあり、油断していましたが、
季節は確実に厳冬期に移ろうとしております
いわゆるクリスマス寒波です
今日から2・3日は最高気温も0度とのこと
ラジオの気象情報を聞くたびに、緊張が走ります。
冬休みに入った子供達は早寝早起きの言いつけを素直に守り(いつまで続くかは)、
今朝は親が起きだすうちに外の雪かきをしておりました。
犬の散歩中の近所のおばあちゃんにに褒められたと . . . 本文を読む