goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと屋さんの農園日記

農村にて農業と5人の子育てに奮闘中

大人女子の社会科見学in盛岡

2013-03-15 20:42:17 | 農村の生活
 昨日のことになりますが、盛岡に詳しいママ友さんが盛岡ツアーに連れて行って下さいました 大人女子3人の社会科見学です  盛岡までは子供の送迎や、父ちゃんとの買い物で以前よりはずっと出かける機会も増えましたが、 いつも立ち寄るお店といえば、大きなショッピングセンターのみで、 なかなか市街地を回る機会は無かったので、ずーっと楽しみにしておりました  久しぶりに集まったこともあり、近況を報告し合った . . . 本文を読む

女子会

2013-02-28 19:26:37 | 農村の生活
 きゅうりの作業自体は一段落し、日中は温度管理が主な仕事の本日 父ちゃんが、卒業・入学関係のスーツでも見てきたらと言ってくれたので これ幸いと、午後から花巻に繰り出しました  ダイエットしたらと言っていた父ちゃんも、余りのスカートの入らなさにびっくり 幸か不幸か、とても1ヶ月のダイエットで間に合わないことを悟ってくれたようでした  さて、子供の送迎以外の外出はなんて久しぶりなんでしょう 花巻に . . . 本文を読む

大雪

2013-02-24 20:40:35 | 農村の生活
 今朝、つい寝坊しつつ起きると、一面真っ白な銀世界となっていました 最近かなり溶けていたので北国とはいえ春を感じていたのに、あっという間に真冬に戻ってしまいました  ハウスにも雪が積もってしまったので、お仕事はお休み(温度管理の必要がないため) が、子供たちの陸上教室の送迎のため父ちゃん出かけて行きました  その間残された保育園組と母ちゃんで雪かきです ゆうに20センチは積もっていたので、かな . . . 本文を読む

ハウス番

2013-02-22 20:10:10 | 農村の生活
 インフルエンザはとうとう父ちゃんにうつり、今日は父ちゃんいよいよ病院に。 というわけで、慣れないハウス番をすることになってしまいました。    ハウスは暖房をたいている関係で、2重3重にビニールで囲っています。 2重カーテンはハンドルをくるくると回せば開くのですが、 3重目のカーテンは洗濯バサミで留めています。  ハウスの中の温度が30度を超えると、 おもむろに3重カーテン・2重カーテン・天窓 . . . 本文を読む

手作り雑貨

2013-02-08 21:37:49 | 農村の生活
 今日は久しぶりにまとまった雪が降り、朝・昼と2回も雪かきをしてしまいました 朝は登校前の小学生組としたのであっという間でしたが、 昼はほとんど一人での雪かきだったので疲れました それでも午後からの日差しはやっぱり春めいていて 立春を過ぎたことを実感します  さて、昨日の次男とのデートの間に、実は木工細工のお店にも立ち寄り 以前からあったら欲しいなぁと思っていた糸巻きと針刺しの木工品を見つけ、 . . . 本文を読む

松本のおじいちゃんとのお別れ

2013-01-15 21:48:53 | 農村の生活
 唐突な話になってしまいますが、松本に住む父ちゃんのお爺ちゃんが1月10日になくなりました。 実は年末に様態が悪くなり、その知らせは受けておりました。 年末年始にまたがり、みんなで出かけることもできず 年が明ければ明けたで悪天候が続き、ずっとやきもきしておりました。  それでも、思い立って松本行きを決行。 7日の深夜に岩手を出発し、8日におばあちゃんとおじいちゃんを見舞い、 8日は宿に泊り、9日 . . . 本文を読む

沢内ツアー

2012-11-30 21:01:26 | 農村の生活
 昨日のことになりますが、保健推進委員の研修で秋田県境の沢内まで行って来ました 保健推進委員はの婦人部で、順番に当番の様に回ってくるのですが 夏の間はなかなか参加できないため、頼まれたのも何かの縁と思い切ってでかけてきました 保健推進委員の主な仕事は、市民健康診断のお手伝いですが、さまざまな健康に関する講習会も受けられます。  先日花巻でも積雪となり、岩手県の中では有数の豪雪地帯の沢内はどん . . . 本文を読む

母ちゃんランナー

2012-11-21 13:35:27 | 農村の生活
 週末は子供たちのミニバスの練習試合に追われたりとしているうちに、 あっという間に月日がたっていくような気がします。 11月でこうなのですから、12月に入れば…と思うと恐ろしいです  さて、そんな中わたくし、走り始めました~~~ 前から頑張っている父ちゃんや子供たちを見て 感心してばかりだったのですが、 なぜか突然思い立ってしまいました…。自分でも、不思議・・・  月曜日から走り始め、今日で3 . . . 本文を読む

ビフォー・アフター

2012-11-15 21:53:06 | 農村の生活
 今朝はこの冬で一番冷え込みました とは言っても、例年ではもう霜が何回か降りたり、初雪が見られる頃なので 何ともありがたく晩秋にまったりしている母ちゃんです  一昨日までは雨続きだったのですが、久しぶりに晴れ間が2日も続き 外仕事もはかどりました~ 仕事とは名ばかりで、庭のバラの手入れをしたり、干し柿を作ったりしているので 農村ライフを楽しんでいると言うところでしょうか  玄関脇のつるバラ「群 . . . 本文を読む

農村の秋

2012-11-01 21:16:19 | 農村の生活
 今年は穏やかな秋が続いている岩手県です。 トマトの収穫も量は減ったものの毎日のようにしているため 日中は何かと作業をしております。  さてそんな中、秋の収穫も楽しんでいますよ まずは里芋  先日保育園をずる休みした4番目と一緒にイモ掘りしました 子供の写真がいま一つ上手に撮れないので、写真館を習って 「おかあさーん」と叫んでもらったところ何とも良い笑顔になりました  里芋はホワイトシチ . . . 本文を読む