goo blog サービス終了のお知らせ 

とまと屋さんの農園日記

農村にて農業と5人の子育てに奮闘中

恵方巻

2014-02-03 21:59:19 | 農村の生活
 今日は節分 最近は、節分に恵方巻を食べることが世間一般に定着してきました。 スーパーでも、まるでクリスマスのように、予約注文の広告が賑わっております。 我が家は、何となくブームに乗れずにいたのですが、 もともとは家族皆お寿司大好き せっかくなので、恵方巻を作ってみようと乗り出しました。 昨日のことです。  父ちゃんがなぜか張り切って材料選びから買い物まで下準備してくれました インターネットで「 . . . 本文を読む

山あり谷ありの3連休

2014-01-15 21:19:07 | 農村の生活
 寒気に包まれ、連日真冬日の岩手花巻です お日様が出ても、なかなか道路の雪も解けません  さてさて、勝山家にとってもこの連休はかなりハードな数日でした  長女は2泊3日のスーパーキッズの合宿。 クロスカントリースキーや、スピードスケート・果てはジャンプにまで挑戦したというのです 10時就寝で、翌日の5時過ぎには早朝トレーニングだとか。 タフな長女もさすがにくたびれ果てて帰宅しました  長男は . . . 本文を読む

魚料理に中華料理

2014-01-09 21:37:33 | 農村の生活
 比較的穏やかな日が続いている岩手花巻です。 明日は最高気温がマイナス3度だそうなので、少し構えてしまいますが・・・  今週から部活やスポ少が始まっているため、 ほとんど毎日どこかしらに子ども達を送迎しております 今日も、午前中は花巻に長女を(スーパーキッズの合宿参加のため)、 午後は隣町に長男(ミニバス)を送迎。 午前は往復で1時間。午後は2往復で1時間半。 あわせて3時間近くも車に乗っていた . . . 本文を読む

雪囲い

2013-12-21 22:24:21 | 農村の生活
 降り続いた雨で雪がすっかり解けた岩手花巻です。 が、一日中曇り空で、寒い一日でした  長男のミニバスの練習が終わるのを待っている間、 小学校脇の花壇に植えてあるバラが、しっかりと雪囲いをしている様子を発見。 やっぱり我が家のバラたちも雪囲いをしようと思いつき、 午後は次男坊に手伝ってもらいながら主にバラを中心に麻紐でぐるぐる巻きにしましたよ    去年の年末に、清水から飛び降りるぐらいの覚 . . . 本文を読む

気がつけば12月・・・

2013-12-08 20:49:07 | 農村の生活
 日々の雑事に追われているうちに、気がつけば12月も1週間がたってしまいました 今朝はずいぶん冷え込み、一晩を通して断続的にビニールハウスの暖房が回っていたようです。 トマト栽培には厳しい季節です  昨日は、末っ子の保育園のお遊戯会がありました。 が、せっかくの晴れ舞台だというのに、 スポ少などなどの関係で、お供は次男のみ 上の子たちが大きくなると、仕方がありません  さてさて、ステージの上に . . . 本文を読む

終盤戦

2013-11-19 21:29:11 | 農村の生活
 立冬も過ぎ、いよいよ本格的に冬の季節がやってきた岩手花巻です。 先週は強い寒気の影響で、朝マイナス3度まで冷え込んだり、 雪がうっすら積もったりしておりました  残念ながら、暖房機のない小さいハウスのトマトは凍害で枯れてしまいました まだ青い実がたくさん残っていたので、本当に残念です・・・ 暖房機のある大きなハウスも一部凍害にあい、かなり実が落ちてしまいました まだ先のことだと油断していたのが . . . 本文を読む

ひいおじいちゃんの3回忌

2013-11-10 20:23:34 | 農村の生活
 今日は、父ちゃんのおじいちゃん(子供たちにとってはひいおじいちゃん)の 3回忌に参列するため、仙台に日帰りで行ってきました 岩手は大粒の雨が降り、横風も強く道中を案じましたが、 仙台は曇り空 無事に法要が行われ、帰宅したところです。  仙台のおじいちゃんは、北海道での私達の結婚式以来、 千葉にも、山形にも、そして岩手にも何度もおばあちゃんと仲良く通ってくださいました。 いつも笑顔で、子供たちを . . . 本文を読む

今日の主役は父ちゃん!!

2013-11-05 21:44:56 | 農村の生活
 さてさて、小春日和が続く岩手花巻です 朝晩はさすがに冷え込むようになり、薪ストーブも毎日出番となりましたが、 日中はぽかぽかと気持ちのよい陽気となり、今日も収穫作業に終われる一日でしたよ    そんな中、昨日のことになりますが、父ちゃんハーフマラソンを走りきってきましたよ 何ヶ月も前からこの日のために、黙々とトレーニングを積んできた父ちゃんです。 時には思うように練習が出来ず、焦ったり コンスタ . . . 本文を読む

秋の夜長に

2013-10-30 21:59:42 | 農村の生活
 いよいよ気温も低くなり、農作業も少なくなった勝山農園です。 ビニールハウスに行けば、それなりに仕事はあるのですが、 トマトの実が熟す速度も遅くなり、ついつい家にいる時間が増えております  農作業が少ないときは、今までなら庭に出て草取りやら花壇に植えてあるお花の手入れなどをしていたのですが、 さすがに庭仕事も少なくなりました。 先日大胆にチューリップも植え込んだし、 バラは夏選定の時期が遅かった . . . 本文を読む

母も出番です!?

2013-10-21 12:56:43 | 農村の生活
『最近、週末のことを考えると憂鬱になる・・』 と、父ちゃん。 確かに、あまりに盛りだくさん過ぎて、憂鬱にもなります  今週末も例に漏れず、 長女・陸上県大会 長男・高校バスケの県大会の見学 次女・ソフトボール 次男・サッカー  と、それぞれの送迎だけで二日間が消えてしまいそうだったのですが 今週末はそれだけではすまなかったのです  今週末は母ちゃんの出番も 土曜日は午後からPTAのバレーボー . . . 本文を読む