goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニ狆姉妹

エリーとユキのミニ狆姉妹の思い出と
井の頭公園周辺の日常&ミニ狆姉妹の飼い主日常です

若いな~

2012年06月06日 | 
2000年・・・ということは
12年前

の、エリーです。




3歳の時ですね。




若々しいなぁ~。




このころ、
狆の親ばかさんに出会ったのですよね。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り会

2012年03月19日 | 
 写真だけ、アップ~
































































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキと雪

2012年01月08日 | 
  懐かしい映像を。


2006年1月です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狆のお散歩会 小金井公園にて

2011年10月09日 | 
久しぶりのお散歩会でした。

連休の中日で、フリーマーケットの開催もあり
そしてよいお天気とあって、駐車場はお花見のシーズンのような混雑で
公園周辺に到着しているのに、集合場所に遠い・・・という方が
たくさんおいでで
一回目の集合写真がゆっくりめとなりました。



写真をまずは


参加狆が多くて写真も全員撮れないし
お名前も覚えてな~い































































































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリーさん、おめでとう

2011年09月28日 | 



一日、遅くなっちゃった~~~



エリーさん、

お誕生日

おめでとう~~~





下界にいれば14歳だね。


お空でみんなにお祝いしてもらったかな?






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリーと出会うまで

2011年08月20日 | 
この犬が一番!―自分に合った犬と暮らす法
クリエーター情報なし
草思社



「犬が飼いたい」という娘

よくあるよね。

子どもが飼いたいって言い始めたけど結局世話しなくて親が・・・というパターン。


かくいう私自身も
中1の時に猫を拾ってきたときに
「私が世話をするから」と頼みこんで
1週間後には母になついていたわけで・・・


自分が飼う余裕がないうちは飼わないとしばらく断っていました。




その間
シーズーをゆずってもらえるという話があったり
娘はゴールデンがいいとか
いろいろありました。


そんなこんなでうやむやになっていましたが
中1になった娘が突然、不登校に。

一人っ子だから、家に残して仕事行くのも心配で。


それから、我が家に飼える犬を探しました。


その頃、パソコンは持っていなかったし
今ほどペットショップもなかったし
本もそれほどない。


その中で奇跡的に本屋で出会った本が上記の本です。



これによりますと
我が家のライフスタイルに一番合っていたのが「狆」でした。


和室にぴったり。
散歩はそれほど必要ない。
トリミングも必要ない。
いたずらしない。
吠えない。


なにせ、初めて犬を飼うのです。


狆と決めてからは
「愛犬の友」でブリーダーさんを探して
電話で問い合わせしました。



子犬が来たら1週間はいっしょにいたいから
年末年始休みに合わせて家に連れてこようと思いました。

2か月くらいの子だと食事も昼ごはんが必用だろうから
朝夕のごはんでよい3カ月になった子にすることに。



ブリーダーさんからはショーに出すか出さないかで5万円の差があると聞かされて
ショーに出るなんて全く頭になかったので
「安いほうで」ということで
エリーと出会うことになったのです。


エリーは9月27日生まれでちょうど年末休みに3カ月だったのです。



栃木の小山から、ブリーダーさんが連れてきてくださることになり
年末休みに入った日
娘と待ち合わせの神田駅の喫茶室でドキドキして待ちました。


その喫茶店の名前が
「エリーゼ」


小さな箱を渡されて
でも、その箱にど~んと子犬が入っていると思いきや
片隅に小さくなってるエリーがいて
「こんなに小さいの?」とびっくりしたものです。



エリーと名前を決めたのは娘です。



よく、サザンのファン?と聞かれますが
なぜ、エリーになったかは
わかりません。



こうして
エリーは我が家の子になりました。









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬です

2011年08月12日 | 
梅香さんも気がつきましたか?


一瞬だったので
本当に狆だったのか?

いやいや、狆飼いとして目の狂いはない!


で、調べました。
上野樹里さんがペットショップでワンコを見ている時(背中をむけている)
右の上
にいるのが狆だと思うのです。



一瞬です。


絶対、狆ですよね!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は・・・一周忌

2011年06月10日 | 















深大寺へお参りに行こうと思います。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのタレパンダ

2011年06月05日 | 




ユキちゃん、タレパンダちゃんよりちいちゃいなぁ~。



2006年
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若々しい~

2011年05月29日 | 




2005年5月の写真です。





エリーも舌が出てないし
ユキもお耳の毛が長い





そして
チアガールのお洋服






うちの子って
本当にかわいいなぁ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩会にて

2011年05月09日 | 

写真だけ。








































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット入居可の仮設住宅を!

2011年04月17日 | 

ぽちたまの松本くんが

署名活動をしているとかで
お散歩仲間さんの中で広まっています。





災害時のペットの健康維持、給餌、避難所への受け入れ、入居可能の仮設住宅などの要望を
環境大臣あての署名を集めて訴えています。




みんな、「自分にできること」で動いているんですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪!

2011年03月23日 | 
雪が降ってきました。


びっくり!



なんだか
この頃
お天気も不安定ですね。



我が家の地域は
水道を乳児に飲ませないようにと報道されたので

すべてのお店から
水が消えました。(涙)


日中
テレビ見てないから
出遅れちゃった


そしたら
お茶さえ買えない状態


はぁ~
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ!

2011年03月22日 | 
これは?!


移動販売車?


久々に娘の施設に行ったら
こ~んな車が停まってた。




今日も
仙川の島忠、ダイソーと買い物へ。



ガソリンも気になりましたが
お昼頃からは
ガソリンスタンドの行列もなくなってました。


ホームセンターでは
トイレットペーパーもお米も
たくさん残ってました。



ただ、紙オムツだけがなくて…
小さなお子さん抱えている方は
どうしているのかしら~(涙)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュ

2011年03月20日 | 
震災から10日



10日前には咲いていなかった花が
一斉に咲きだしました。


こぶしの真っ白な花がきれいで明るくしてくれます。




それから
地味~な花ですが
サンシュの花も。



今日は、保育園で使うカメラを買いに行きました。



カメラ5台買うのって
ドキドキしたゃう!



1台は笑顔認証っていうの選んでみました。

子どもたちは
とびきりの笑顔なんだけど
大人、しかも年を重ねた私たちのために
必要かと…



毎年、職員紹介のために写真撮るのよ。



若い職員は
慣れているせいか
タレントさんみたいに
笑顔をつくるの上手なんだなぁ~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする