繊月酒造はGW期間中もご見学できます。
さくらんぼの実も豊作で見頃です。
『繊月酒造 焼酎蔵』
熊本県人吉市新町1番地 0966-22-3207
9:00~17:00 ※受付16:30まで
入場は無料です
工場内をご覧頂いたあと、試飲やお買い物ができます。
敷地内の足湯も楽しめます(タオル200円で販売あり)
繊月酒造はGW期間中もご見学できます。
さくらんぼの実も豊作で見頃です。
『繊月酒造 焼酎蔵』
熊本県人吉市新町1番地 0966-22-3207
9:00~17:00 ※受付16:30まで
入場は無料です
工場内をご覧頂いたあと、試飲やお買い物ができます。
敷地内の足湯も楽しめます(タオル200円で販売あり)
”SL人吉 鉄道フェス”が開催されます。
かつて蒸気機関車「SL人吉」が走っていたJR人吉駅に「SL人吉」の車体が帰ってきました。
今月18日から展示され、一般公開されています。
これを記念して11/30㈯、12/1㈰にJR人吉駅にて鉄道フェスが開催!
また、SL人吉の車体を形をした「繊月SL人吉プレミアムボトル」の販売につきまして
3月の運行引退に伴い終売となっておりましたが、
繊月酒造で11月の展示の開始に合わせて”復活”をすることに致しました。
黒字に金の文字やラインが入っていて高級感のあるボトルとなっています。
鉄道ファンの方に、またインテリアにも、プレゼントでも自分用でもご利用ください。
「繊月SL人吉プレミアムボトル」
繊月(25度)360ml入り、化粧箱入
価格 3,500円(税込 3,850円)
※11/30、12/1のSL人吉鉄道フェスでも販売いたします
11月1~30日の1ヶ月間、東京で「球磨焼酎フェア」が開催されます。
首都圏の大塚、代々木、新橋、両国の約20店舗にて球磨焼酎をご提供頂けます。
期間中、アンケートにお答え頂ければ「球磨焼酎セット」も当たるそうです。ぜひお店で球磨焼酎をご注文ください。
ちなみに、繊月酒造の「川辺」が飲めるお店は
・17 新橋エリア 魚馬る ふぶき 本店 様
・18 新橋エリア いくと 様
となっております。よろしくお願いいたします。
9月23日、岸田首相がNYを訪問された際に開催された日本観光イベントに出席され、その中でMUJENが紹介されました。
日本の観光、日本食、日本の酒の色々な展示がされ、国税庁のブースにて日本の焼酎もしっかりPRされていました。
Watanabe Takuma 氏 MUJENのカクテルを披露
MUJENは、LAのMUJEN SPIRITS社と繊月酒造のブランドです。
MUJEN についてはこちらをご覧ください
繊月酒造 号外!繊月News (sengetsu.co.jp)
「ひとよし地域応援クーポン券」は繊月酒造のご見学室「繊月城見蔵」でもご使用頂けます。(クーポン券のご使用は1月末まで)
年末年始に向けての少し特別な焼酎のご準備にもおすすめです。
繊月城見蔵では約30の銘柄を取りそろえ、お菓子やお醤油、おつまみも
充実しています。
ぜひお気軽にお買い物にお越しください。
繊月城見蔵は土日祝日、年末年始も営業しております。
※お越しの際は事務所受付にお立ち寄りください
※お問い合わせ:繊月酒造 0966-22-3207
クーポン券につきましてはこちらをご参照ください。
令和2年7月豪雨災害支援として、
「くまもと行くモン 旅割」の復興応援キャンペーンが始まりました。
☆ 7月7日~11月30日まで(8/11~15は対象外)
☆ 対象地域
人吉市、八代市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯前町、
水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、あさぎり町
☆ 期間中に一泊以上、上記の地域での宿泊でクーポン券が発券されます
繊月酒造焼酎蔵にて、クーポン(紙・電子とも)をご利用いただけます。
※詳しくはこちらをご覧ください。
「繊月まつり」いよいよ明日開催!!
たくさんの応援ボランティアの方々にご協力を頂き、朝から順調にテントも張れました。
明日はお天気も良さそうです☀️
繊月まつり
明日5月21日(日) 9:30〜16:00
繊月酒造本社敷地内にて(人吉市新町1)
9:30〜吹奏楽演奏
10:00〜くまモンショー
10:25〜葦分鉄砲隊
10:30〜開会セレモニー(宇梶剛士さんも登場)
11:35〜カントリーミュージック
12:00〜バルーンアートショー
12:35〜葦分鉄砲隊2
12:50〜ストリートダンス
13:25〜書道パフォーマンス
14:00〜宇梶剛士さんトークショー
14:35〜カントリーミュージック2
15:30〜お楽しみ抽選会
(時間は前後することがあります)
皆さまのお越しをお待ちしております✨
(以下以前の写真です)
#繊月まつり #繊月酒造 #球磨焼酎 #宇梶剛士さん #くまモンショー
今日からGW後半の5連休。
繊月酒造の蔵見学にお出かけください。
ご見学施設「城見蔵」からは人吉城(別名:繊月城)や球磨川の絶景が一望できます。こちらでは繊月酒造の焼酎、リキュール、クラフトジンなど無料で試飲ができ、焼酎はもちろん郷土のお菓子やおつまみなどのお買い物も楽しめます。
お隣にはリニューアルオープンした「堤温泉」もあり、敷地内には足湯も完備。ぜひゆっくりおくつろぎください。
GWはもちろん、通常土日も休まず開いていますので旅のご参考に。
お問い合わせ:繊月酒造株式会社 0966-22-3207
support@sengetsu.co.jp
繊月酒造の桜 2023春
今年も敷地内の桜が満開となりました。
観光客のお客様も少しずつ増えてきて、春を感じて頂いています。
花びらがちらちらと舞う様子も風情があります。
新しい年が始まりました。
朝から霧深い人吉でしたが、次第に晴れて参りました。
地域の老神神社にて歳旦祭が滞りなく執り行われ、敷地内の繊月神社にもその榊を奉納いたしました。
コロナも長引き世界情勢も不安定ではありますが、繊月酒造は今年も皆様に明るい話題をお伝え出来るよう頑張って参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年 元旦 繊月酒造株式会社
☆繊月酒造焼酎蔵は三が日もご見学、お買い物にもお越し頂けます。
☆先日オープンしたお隣の堤温泉もぜひお立ち寄りください。