6/14-15、大阪ATCホールにて「国酒フェア」が開催されます
焼酎、日本酒が国酒としてイベントを行います
それぞれの焼酎の地域別に試飲や販売ブースを設け、
また、ホテルバーメンズ協会のご協力による焼酎のベーシックカクテルの
お披露目もあります。原料別に特徴を生かしたカクテルが楽しめますので
こちらも楽しみにお越しください。
詳しくはこちら
https://kokushufair.com/nihonshu.html
6/14-15、大阪ATCホールにて「国酒フェア」が開催されます
焼酎、日本酒が国酒としてイベントを行います
それぞれの焼酎の地域別に試飲や販売ブースを設け、
また、ホテルバーメンズ協会のご協力による焼酎のベーシックカクテルの
お披露目もあります。原料別に特徴を生かしたカクテルが楽しめますので
こちらも楽しみにお越しください。
詳しくはこちら
https://kokushufair.com/nihonshu.html
「第35回 繊月まつり」
地域の皆様に日頃の感謝をお返しする社員とボランティアによる手づくりのお祭りとして、平成元年から30年以上続いています。
まつり会場では、焼酎は振る舞い酒で飲むことができ、各地の米で造った焼酎の飲み比べコーナーや、年に1度のまつり会場だけで試飲できる貴重な古酒も準備しております。また、朝からくまモンも登場、繊月のCMイメージキャラクターの宇梶剛士さんも駆けつけていただく予定となっており、大人も子供も楽しめる催しがいっぱいです。
【繊月まつり概要】
日 時:2024年5月19日(日) 10:00~16:00(雨天決行)
場 所:繊月酒造本社工場敷地(熊本県人吉市新町1番地)
入場料:無料
ステージイベント:宇梶剛士さんトークショー・カントリーミュージックライブ・バルーンアート、タイ捨流剣術演舞(初登場)・ストリートダンス・お楽しみ抽選会他
屋台コーナー:焼きそば・うどん・焼鳥・焼き竹輪・本場韓国のトッポギ・かき氷など(200円チケット制にて販売)
遊べるコーナー:金魚すくい・おまけくじ・ヨーヨー釣り他
【ステージイベントスケジュール】
10:00~10:20 くまモンショー
10:25~10:30 芦北鉄砲隊演武(1回目)
10:30~11:32 開会セレモニー
11:35~11:55 カントリーミュージック(1回目)
12:00~12:30 バルーンアートショー
12:35~12:45 芦北鉄砲隊演武(2回目)
12:50~13:20 ストリートダンス
13:25~13:50 タイ捨流剣術演舞(初登場)
14:00~14:30 宇梶剛士さんトークショー☆
14:35~15:15 カントリーミュージック(2回目)
15:30~16:00 お楽しみ抽選会
城見蔵(工場2階売店)にて宇梶剛士さんのサイン会
12:00~12:40 1回目
14:40~15:20 2回目
※「繊月まつり」の売上金は、これまで地域の子供たちの教育支援や地域応援を目的に、第1回目から学校やその他の施設に寄付をしております。
【お問い合わせ先】
繊月酒造株式会社 TEL:0966-22-3207
令和6年4月1日~6月30日まで
ひとよし限定ふっこう割(宿泊割引)+ アクティビティクーポン付
※GW期間(4/27~5/6は対象外)
人吉でお得に宿泊して、アクティビティや体験も楽しめる企画です
ぜひ人吉にお越しください!
繊月酒造の蔵見学は、平日はもちろん、土日祝日も営業しております(無料見学)
試飲やお買い物も楽しめますのでぜひお立ち寄りください。
繊月酒造 号外!繊月News (sengetsu.co.jp)
※平日のみ事前予約で、アクティビティクーポンが使用できる繊月酒造での特別体験もあります
詳しくは下記、復興キャンペーンのページでご確認ください。
ひとよし復興キャンペーン
ひとよし復興キャンペーン | 一般社団法人 人吉温泉観光協会 (hitoyoshionsen.net)
今月は人吉で様々なお祭りが開催されます。
11月12日㈰には、「人吉温泉まつり」
「球磨 蔵めぐり」として”繊月酒造城見蔵”も紹介されております。
この日ももちろんご見学可能ですのでお立ち寄りください。
また、11月18日㈯には、「妖怪祭り」も開催されます。
人吉球磨は「夏目友人帳」の舞台でもあり、妖怪になりきってみたり
その様子を見てみるのも楽しいのではないでしょうか。
11月は人吉球磨の紅葉も見頃になります。
お祭りもかねて人吉球磨にぜひ足をお運びください。