潜在意識のタイプ分析『マインドタイプ心理学』

潜在意識のタイプから、自分だけのライフワークを見出す心理学で、
心から幸せな“成幸者”になりませんか?

私は何を望んでいるのか?

2018-03-10 17:57:41 | 日記

こんにちは!


自分らしい人生が開花する
潜在意識の心理学、
マインドタイプ心理学のもっちこと望月です。


本日のメールスタディは
『私は何を望んでいるのか?』
というテーマでお送りします。



-------------------------------
●分からなくなる心
-------------------------------


人の心はうつろいやすく、


ちょっとしたことで揺らぎます。


感情が揺れることが起れば、
即座に自分を見失い、
自分が何を望んでいるのかも見えなくなってしまいます。


僕達の潜在意識の中には、
それぞれに望むたくさんの自分がいます。


・自由に生きたい自分


・大好きなことをして生きたい自分


・生きるために食べなきゃならない自分


・食べるためには仕事をしなきゃと思う自分


・我慢してでも仕事に行く自分


・でも嫌なことをして人生を歩みたくない自分


・もっとお金が儲かることをしたい自分


・・・・


それぞれが、ちゃんと根拠をもって
主張してくる自分がいます。


その多くの自分の意見からの『総和』が、
今現実で起こっていることです。


自分の中の一人が望んだことを、
その都度選択し、意思決定し、現実を選んでいます。


どんな人生でも、この意味では、
望んだことを叶えている人生とも言えます。


ただその現実が、内なる自分の対立による自己矛盾が多い人
どこかで不満を伴うので、
今を100%生きられるという感覚にはなりにくいです。


この自己矛盾が完全に無くなることは
人として無いと思いますが、


自己矛盾を少なくしていくほどに、
自分らしく、そして望む人生を生きていけると思います。


近代の哲学者にアラン・ワッツという人がいます。


僕はちょっとスピリチュアル系の哲学者って印象を持つ方です。


ワッツは、『“いつか”の山を登り続けていないか?』
と問いかけます。


『いつか、やろう』 『いつか、どうにかなる』
『いつか、幸せになる』『いつか上手くいく』


そのいつかばかりを夢見て、
今を味わうことを忘れていないかと。


ワッツの講演で『私の望むものは?』を問いかけるものがありますので、
よかったら視聴してみてください。


https://youtu.be/uirDEeSjdCQ


現代の資本主義社会では、


どうしてもお金への囚われによって、
選択を求めている潜在意識の自分がたくさんいます。


ここから抜けるのは、難しいかもしれませんが、


自分の好きなことを形にして、
それをしっかりとお金に変えられるような人生になることは
この社会で生きるからこそ、重要なことだと思います。


ワッツの動画でも、『馬に乗った生活がしたい』という学生に対して
『乗馬学校で教えたいのかい?』と返しています。


本当に自分が望むことをしっかり考えると、
そこには他者への貢献が含まれてきます。


だからこそ、探求すれば、
いずれは、貢献の対価としてお金も貰えるわけですね。


そこまで、突き詰めたいと思えるものに出会える人生は、


ともても価値のあるものだと思います(^^)/


本日は、『私は何を望んでいるのか?』ということで
お伝えしてきました。


自分の望むものをちゃんと見据えて進んでいきたいですね。
(^^)/


そのために使える心の学びとして、
マインドタイプ心理学を今後も育てていきたいと思ってます。(^^)


本日もお読みいただきまして
ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■【無料】マインドタイプ診断!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━


あなたも潜在意識のタイプをア調べてみませんか?!


心のタイプが分かれば、無理なく本当の自分を発揮していくことができます。


http://mind-type.com/wp/present-top/


自分を閉じ込めて、無理して生きるのはもうやめにしませんか?!